レビュー
投稿日2020.07.05

シリース最大級のスリルを体験せよ
監視カメラに映るアニマトロニクスという恐ろしいマスコットたちから身を守り、5日間のアルバイトを生きながらえていく第1作目から始まった『Five Nights at Freddy’s』シリーズ。
その本編に該当する6作品および外伝に登場した50体超のアニマトロニクスから任意のものを配置、カスタマイズしてチャレンジできるのが本記事で紹介する『Ultimate Custom Night』だ。
難易度の設定も自由自在、過去シリーズが苦手だった人も身の丈にあった環境でじっくり深夜のバイトを遂行しよう。
ゲームの見どころ
●自由なラインナップで恐怖のカスタムチャレンジ
●監視を有利にするコインと便利アイテム
自由なラインナップで恐怖のカスタムチャレンジ
50体超のアニマトロニクスにはそれぞれ最大20までのAIレベルがあり、選択した数とAIレベルに獲得できるスコアの最大値が上昇。ハイスコアを目指していくのが本作の特徴だ。
アニマトロニクスの侵入経路は正面の換気口と左右のドアなど全部で6つ。
それらの開閉と監視を行い進行を阻止するほか、室温を管理する換気システムや特定のアニマトロニクスを抑えるオルゴールなど、多彩な設備の管理が必要だ。
ただし、脅威度が低く対処しやすいものを集めて手軽にスコアを狙っているだけでは物足りない。
そこで注目したいのがアニマトロニクスを任意で選ばず、従来の“FNaF”らしい恐怖を味わえる16種類のチャレンジモードだ。
チャレンジモードをクリアーするとイベントシーンが解禁される。
まずは、自分の遊びやすいアニマトロニクスを相手にゲームの性質を掴み、徐々に苦手な相手の特徴を学び克服していく。
そこで磨いた腕をチャレンジモードで試してみるといった流れで、根気よくこの史上最悪の恐怖に立ち向かっていこう!!
監視を有利にするコインと便利アイテム
監視カメラ越しに見えるFマークは、“Faz-Coin”(以下、Fコイン)というコインのことであり、チャレンジ中のみ有効な通貨。
CAM07のカメラに映るプライズコーナーでFコインと引き換えに特定のアニマトロニクスに対抗する“The Death Coin”(以下、Dコイン)と交換もできる重要なアイテムだ。
FコインとDコインはそれぞれ特定のアニマトロニクスを妨害する効果がある。
Fコインの場合はRockstar Freddy、Nightmare Bonnieなど4体。
DコインだとToy Freddy、Funtime Foxy、The Marionetteなど7体のアニマトロニクスに有効だ。
さらに、クリアーもしくはゲームオーバーになった際、3枚のコインを所持した状態でゲームが始まる“3-Coins”や電力の最大値を上昇させる“Battery”など、全4種類の便利なアイテムを入手できることもある。
2種類のコインと4種類のアイテムを駆使し、忌々しきアニマトロニクスたちを片っ端から倒していこう!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら