【ドラクエタクト攻略】会心の一撃が狙いやすい強力な物理アタッカー! 死神スライダークSPスカウトは引くべきか【性能と評価】

2024-06-14 20:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストタクト

会心率アップが特徴の物理アタッカー

『ドラゴンクエストタクト』にて2024年6月14日より死神スライダークSPスカウトが開催している。本記事ではピックアップされているキャラクター2体についての性能を解説。どのピックアップを引くか迷っている際の参考にどうぞ。

ダウンロード (1)

評価基準について

・周回…とくぎの攻撃範囲や射程、いどう力をおもに評価
・闘技場・高難易度…特性や特技による火力の出やすさ、耐久性を考慮した上での評価
・(◎>〇>△)の3段階で適正度の高さを示している

※才能開花やスキルパネルが実装されている場合はフル開花状態を前提として判断します
※評価は今後の追加されるキャラクターによって変化する場合があります

死神スライダークの評価

◆周回適正:

基本特性と覚醒スキルの効果により火力が出やすく、雑に使っても強力なダメージ源になりやすい。

物理の両とくぎはどちらも範囲が広く、特性を活用できればアタッカーの中でも殲滅力はピカイチ。周回では優先して編成したいキャラクターだ。

◆闘技場・高難易度適正:

覚醒スキルの“死神ヒーロー”が強力。5ターン目まで行動開始時にこうげき力と会心率を上げる効果で物理とくぎの火力を大幅に引き出した状態で戦える。

会心率については最大30%までアップするため、ほかのキャラクター以上に会心の一撃が狙いやすい状態に。死神スライダークの攻撃とくぎはどちらも連続攻撃で会心の一撃の判定が出やすいのも強力さのひとつとも言える。

3凸では“闇夜のヒーロー”が発動し、2段階みかわし率アップとマホカンタが付くため、耐久力は折り紙付き。基本特性と合わせることで速攻タイプの弱点である耐久力の低さを緩和できるため、アタッカーとしての生存率も上げられる。

攻撃性能がずば抜けて優秀な分、突然の状態異常やHPの回復が出来ないため、後衛にサポートキャラクターを入れるなどして、耐久のリカバリーをできるようにしておくのが望ましい。

死神スライダークのステータス詳細

ダウンロード (2)ダウンロード (3)

ダークファンタズマの評価

◆周回適正:

とくぎがドルマ属性のみだが、息と呪文の使い分けが可能で弱点の敵に対応しやすい。

また、覚醒スキルの“ダークエナジー”ではドルマフォース状態にできるため、火力を十分に確保して戦えるのも魅力的。

◆闘技場・高難易度適正:

敵のドルマ耐性を下げやすいとくぎと覚醒スキルが優秀。

敵の耐性を無理やり下げることが可能なため、自身のターン以外でも火力支援に繋げられる。

また、確率ではあるが、“ときどき暗黒のともしびの追撃”が発動すればさらに耐性を下げられるので、弱点相手にはもちろん、等倍の敵にも効くため、かなり強力。

しかし、防御性能が低く前線で活躍するのはきびしい。制限のある闘技場など、ドルマを有効に活かせるクエストでのサブメンバーとして起用すると使いやすいだろう。

ダークファンタズマのステータス詳細

ダウンロード (4)ダウンロード (5)
その他開催されているスカウトキャラクター

・孤島の旅人SPスカウト(2024/6/25/06:59まで)
・かみさまSPスカウト(2024/6/25/06:59まで)
・スライダーガールSPスカウト(2024/7/5/10:59まで)
・天地雷鳴士マリベルSPスカウト(2024/6/25/06:59まで)
・アイラSPスカウト(2024/6/25/06:59まで)

死神スライダークは対人戦特化のキャラクターで、速攻タイプのパーティーを強化したい方におすすめ。

ただし、スライダーガールと同様で運用コストが非常に高いため、ジェムに余裕がある場合のみ狙いにいくとよい。それ以外では現在ピックアップの中でも低凸で使いやすい孤島の旅人を狙って戦力確保に努めよう。

総評

死神スライダークSPスカウトは対人戦特化のアタッカーが欲しいなら狙いにいこう!

死神スライダークは対人戦向けの速攻タイプアタッカー。基本特性と覚醒スキルにより物理ダメージの火力が高く、加えて会心の一撃も狙いやすいため、対峙した際にはかなり厄介なキャラクターに。

攻撃範囲も広く、とくに必殺スライダークブレイクではときどき被回復効果を大幅に下げることも可能なため、自動HP回復などで耐久力を上げているキャラクターには有効な決定打になるだろう。

また、攻撃以外のターンではスライダーアイを使用することで同じ速攻タイプであるカミュ(才能開花)やゲマ以上の機動力を確保できるため、後衛として配置しても手持ち無沙汰になることなく動ける。高難易度や闘技場などで使用するメラ・ドルマアタッカー枠を強化したい方におすすめのキャラクターと言える。

使用するなら、“死神ヒーロー”が発動する1凸が最低ライン、高難易度・対人戦を意識して使用するなら“闇夜のヒーロー”が発動する3凸まで狙うとよい。

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ドラゴンクエストタクト

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/tact/
公式Twitterhttps://twitter.com/DQ_TACT/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧