『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』新コンテンツ“戦軌招来”を先行プレイ。編成の流れやおすすめの戦軌などを解説

2024-06-03 21:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

北斗の拳 LEGENDS ReVIVE

新コンテンツの内容は?

セガより配信中の『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』(以下、『北斗リバイブ』)。

この記事では、新コンテンツ“戦軌招来”をひと足先にプレイさせていただいたので、その内容をレポートしていく。

戦軌招来について

新コンテンツ“戦軌招来”。読みは“せんきしょうらい”だ。

こちらは新たな編成枠となり、実際にバトルへ参加する拳士のような位置付け。ただし、参加方法がこれまでの拳士とはまったく違うので、その辺りを詳しく見ていきたいと思う。

強化と編成枠解放の流れ

“戦軌招来”はチーム強化内に追加される。領土開発の右側にあって、コンテンツリリース前であればグレーアウトしてすでに見えているはずだ。

IMG_0945_result

※今回使用する画像はすべて開発端末のものとなっています。

これをタップするとこんな画面になる。

IMG_0946_result

ここに見えているのが“戦軌招来の拳士”(以下、戦軌)編成枠。最大で4つとなっている。

枠はランクを上げることで解放。初期の1枠に加えて、ランク2、4、6と上がるごとに1枠ずつ解放され全4枠に。このランクは軌跡レベルが一定数に達すると上昇可能だ。

IMG_0951_result

軌跡レベルを上げると、戦軌スキルのダメージや全拳士のステータス上昇などさまざまな恩恵を受けることができる。つまり、感覚としては領土開発や格納庫などの施設と考えるとわかりやすそうだ。

戦軌スキルのダメージや全拳士のステータスを上げながら、それが一定レベルに達するとランクが上昇。このランクが上がると“戦軌招来”拳士の編成枠が増加していく。

とにかくこの編成枠を解放する。これが非常に重要となっている。

図鑑から選択し編成する

図鑑が戦軌の一覧となっていて、ここからそれぞれの戦軌の編成を行うことができる。

IMG_0953_result

戦軌のレアリティはN、R、SRの3種類。もちろんレアリティが高いほど強力なスキルを所持している。

下記の画像は上からN、R、SRのグループ。

IMG_0954_result
IMG_0955_result
IMG_0956_result

▲見えている★はレアリティを示していないので注意。(詳しくは後述。)

そして4枠解放してすべて編成するとこんな感じ。

IMG_0957_result

ここまで来ればあとは通常通りバトルをするだけとなっている。

実戦で確認

ではさっそくバトルをしてみよう。戦軌の大きな特徴は自ターンのトップでスキルを発動する点。

IMG_2177_result
IMG_2178_result

フィールドに常に出ている拳士ではないので、その点で言うと非戦闘拳士に近いかもしれない。

拳士とは違い、事実上チーム単位で発動する“スキル”といった感じだ。

各戦軌のスキルは1ターンに1回(ひとり分)発動。1度発動するとその戦軌がスキル発動できるようになるまで4ターンのクールタイムが発生する。

IMG_2179
IMG_2180

このクールタイムは画面上部のアイコンで確認可能。最初に発動したスキルが4ターンのクールタイムに入っていることがわかる。

ということでこれが最大4枠になっている理由だ。つまり4枠編成できていれば、毎ターンそれらのスキルが順番に発動。一巡すると最初のスキルのクールタイムが消化され、絶え間なく毎ターン戦軌スキルを撃ち続けることができるというわけだ。

そして2ターン目。

IMG_2183_result
IMG_2184_result

3ターン目。

IMG_2185_result
IMG_2186_result

4ターン目。

IMG_2188_result
IMG_2189_result

4枠編成していれば、これで一巡し最初に戻る。

各戦軌スキルの詳細

今回リリースされるスキルの詳細は以下の通り。
※★1効果(最大★7)

●N Z(ジード)のメンバー【ブチ殺してやる~~っ!!】
「クールタイム4ターン」 敵全体に120%分の[平均ダメージ]。選択中の敵拳士を主目標とする。主目標とそれ以外の敵拳士に[平均ダメージ]を与える。 2ターンの間、20%の確率で目標の防御力を50%減少させる(同タイプの効果と重複可能、この効果は[状態異常解除]の対象に含まれない、復活後継続)。

●N 北斗の軍【神出鬼没の強襲】
「クールタイム4ターン」 敵全体に120%分の[平均ダメージ]。選択中の敵拳士を主目標とする。主目標とそれ以外の敵拳士に[平均ダメージ]を与える。 2ターンの間、味方拳士全員のクリティカル率が30%上昇する(同タイプの効果と重複可能、この効果はバフ解除の対象に含まれない、復活後継続)。

●N 牙一族【華山群狼拳】
「クールタイム4ターン」 現在HPの割合が最も低い敵拳士1体に300%分の[平均ダメージ]。 2ターンの間、30%の確率で目標の被回復量を50%減少させる(同タイプの効果と重複可能、この効果は[状態異常解除]の対象に含まれない、復活後継続)。

●N 拳王親衛隊【首長処刑刀術】
「クールタイム4ターン」 前列の敵拳士ランダム1体に300%分の[平均ダメージ]。 2ターンの間、30%の確率で目標のダメージ抵抗率を10%減少させる(同タイプの効果と重複可能、この効果は[状態異常解除]の対象に含まれない、復活後継続)。

●R 拳王侵攻隊隊長【火闘術】
「クールタイム4ターン」 敵全体に140%分の[平均ダメージ]。選択中の敵拳士を主目標とする。主目標とそれ以外の敵拳士に[平均ダメージ]を与える。 30%の確率で目標に[炎上]を1段階付与する。 3ターンの間、30%の確率で目標のダメージ軽減を30%減少させる(同タイプの効果と重複可能、この効果は[状態異常解除]の対象に含まれない、復活後継続)。

●R シーカー【とんだ収穫だぜえ!】
「クールタイム4ターン」 現在HPの割合が最も低い敵拳士1体に340%分の[平均ダメージ]。 戦軌スキル発動後、1ターンの間、目標に[観察]を2段階付与する。

●R ゴンズ【ハンマー投げ】
「クールタイム4ターン」 敵全体に140%分の[平均ダメージ]。選択中の敵拳士を主目標とする。主目標とそれ以外の敵拳士に[平均ダメージ]を与える。 1ターンの間、20%の確率で敵拳士ランダム2体に[昏倒]を2段階付与する。

●R ジャコウ【総督の号令】
「クールタイム4ターン」 敵拳士ランダム1体に340%分の[平均ダメージ]。 戦軌スキル発動後、1ターンの間、味方拳士全員に[光]を1段階付与する。 戦軌スキル発動後、1ターンの間、後列の味方拳士ランダム1体に[光]を5段階付与する。

●SR デビルリバース【悪魔の力】
「クールタイム4ターン」 敵拳士ランダム1体に350%分の[平均ダメージ]。 1ターンの間、60%の確率で目標に[悪魔の悶絶]を付与する。

●SR 火炎放射男【汚物は消毒だ~!!】
「クールタイム4ターン」 敵全体に200%分の[平均ダメージ]。選択中の敵拳士を主目標とする。主目標とそれ以外の敵拳士に[平均ダメージ]を与える。 3ターンの間、50%の確率で目標に[消毒]を1段階付与する。

戦軌の獲得&強化方法

戦軌の獲得はガチャで行う。

戦軌招来ガチャTOP

▲通常のランキングガチャのように天井も設けられている。

毎回SR2種がピックアップされ、このピックアップが変更しつつ開催されていくようだ。初回のピックアップは、デビルリバースと火炎放射男。

IMG_0966_result
IMG_2173_result
IMG_2174_result

▲気になる副産物は宝珠や食料など。戦軌のカケラを集めて★を上げていく。

ガチャでカケラを獲得したら、通常の拳士の七星解放のように★を上げる。

IMG_0975_result

▲これによりスキルレベルが上昇する。

そしてこの★はレアリティごとに累積し、図鑑ボーナスが解放されていく。

IMG_0953_result

▲ここに見えている★の数はそれぞれの戦軌の★の累積だ。

IMG_0976_result

▲これを累積することで図鑑ボーナスが解放され、拳士全体のステータス、能力が上昇する。

おすすめの戦軌は?

ということで、新コンテンツ“戦軌招来”のおおまかな流れはこのような感じ。

とにかく戦軌レベルとランクを上げて編成枠の解放を目指す。強力な戦軌獲得を目指し、強化を重ねていくという流れ。

公式放送でもおなじみ、開発スタッフのミスミさんにお話を聞いたところによると、最初はNが手に入りやすいので、拳王親衛隊を強化すると序盤は役に立つのではないかとのこと。

SR2体は非常に強力で、とくにデビルリバースがおすすめ。
火炎放射男が付与できる消毒は焦熱効果で強力だ。ラオウ暴凶星は焦熱(暴凶)を無効化するが、この消毒は通るのでラオウ暴凶星にも焦熱ダメージを与えることができる。

Rでは、ジャコウがおすすめなそうなので、覚えておくと編成の参考になるかもしれない。

自身の編成によっても最適な戦軌がありそうなので、その辺りを模索するのもおもしろいコンテンツだ。
ぜひ実装され次第遊んでみてもらいたい。

北斗の拳 LEGENDS ReVIVE

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーセガ
公式サイトhttps://hokuto-revive.sega.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/hokuto_revive
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧