『Ingress』約9年ぶりの那覇バトル!! 5月18日に迫ったアノマリー関連情報をチェックしよう

2024-05-11 19:23 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

Ingress Prime(イングレス プライム)

国内戦への準備を整えよう

位置情報アプリ『Ingress』では2024年4月から6月までを“ベリード・メモリーズ・アノマリーシーズン”と題してふたつの陣営がシーズンポイント獲得を目指して奮闘している。

その一環として2024年5月18日(土)、沖縄県那覇市にてアノマリーと呼ばれる大規模バトルが開催される。

本記事では現段階で判明しているアノマリーエリア、陣営別の受付場所や集合写真スポット。

エンライテンドとレジスタンス、各陣営の広報(X:旧Twitter)と翌日実施される頒布会に関する情報をおさらい。

アノマリーまであと1週間。

参加を決めているエージェントはもちろん、検討中の方もぜひチェックしておこう。

公式:ベリード・メモリーズ・アノマリーシリーズ

ingressanbmzen01

那覇アノマリーエリアガイド

現在のアノマリーを象徴するひとつ、ポータルを奪い合いスコアを競うバトルビーコン戦

その候補となるいわゆる“オーナメント”が先月の後半から点灯していて、それをIntelマップで確認することができる。

どのあたりが那覇アノマリーの対象エリアになるのか。

当日の行動範囲をある程度把握するためにも確認しておこう。

オーナメント:Intelマップ

ingressanbmzen02

各陣営の広報サイトガイド

上記で紹介した対象エリア(オーナメント)のどのあたりで戦うのか。

多くの場合が所属する陣営のコミュニティに参加して、担当エリアやポータルなどを決めていくことになる。

しかし、特定のチームに参加していないエージェントにとってはどう立ち回ろうかと不安になるだろう。

そこでオススメしたいのが各陣営の広報サイトの存在だ。

どちらの陣営もアノマリーだけでなく、那覇の魅力をたくさん紹介しているのでぜひチェックしてほしい。

【エンライテンド広報】
■Xアカウント

ingressanbmzen03

■陣営サイト

ingressanbmzen04

 

【レンジスタンス広報】
■Xアカウント

ingressanbmzen05

■陣営サイト

ingressanbmzen06

また、前日と当日には現地にて陣営受付ブースが設けられる。

アノマリー経験のないエージェントでも安心して参加できるよう各陣営ともサポートしてくれるので、参加予定だけど不安があるという方はぜひ受付への訪問も検討してもらいたい。

【陣営別受付】
■日時
・5月17日(金)PM1:00からPM4:00
・5月18日(土)AM10:00からPM12:00
※アノマリー当日AM11:00に集合写真撮影あり

■場所
・牧志駅前ほしぞら公民館(GoogleMapリンク

ingressanbmzen07

頒布会情報ガイド

アノマリーの翌日にはエージェントたちが手掛けるさまざまなグッズを直接手にして購入できる頒布会も開催される。

【頒布会 in 那覇2024】
■日時
・5月19日(日)AM9:00からPM3:00

■グッズカタログ
こちら

■場所
沖縄県那覇市安里1ー1ー60 6F EL MALO(GoogleMapリンク

ingressanbmzen08

この記事をまとめている2024年5月11日(土)現在、“coming soon”になっているリストが多いので各アイテムの紹介は割愛

おそらく順次更新されていくと思うので、グッズカタログをチェックしてもたいらい。

なお、アノマリー前日の5月17日(金)から19日(日)まで、“NL1331X ポータル”“さいおん うふシーサー”に点灯する。

対象の実績メダルをカウントする貴重なチャンスなので、興味がある人は下記のリンクを参考にポータルをハックしてもらいたい。

■Intelマップリンク

ingressanbmzen09

那覇を舞台にしたアノマリーも2015年の“Abaddon”以来。

スキャナのデザインはもちろん戦いかたも一新、翌日のミッションディを含めてどんな体験ができるのか、いまから楽しみだ。

参加を予定されている方はぜひ、Xやご利用のSNSを使って当日の様子をどんどんシェアして盛りあげていこう!!

ingressanbmzen10

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

Ingress Prime(イングレス プライム)

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーナイアンティック
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧