【ドラクエウォーク攻略】破壊神シドー装備ふくびきは引くべき!? 火力に特化したジバリア属性の単体呪文がメインスキル

2024-05-11 19:48 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストウォーク

『ドラクエウォーク』おすすめ記事
『ドラクエウォーク』攻略まとめ
『ドラクエウォーク』プレイ日記
『ドラクエウォーク』速報・最新記事

破壊神シドー装備ふくびきは引くべきか

『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2024年5月9日より開催中の破壊神シドー装備ふくびきでは、はかいのことわり(杖)が登場。敵単体にジバリア属性の呪文絶大ダメージを与え、対象の攻撃呪文の威力を下げる“破壊の礼賛”のほか、メラ・ジバリアの2属性を持つ全体攻撃“死滅の極光”が使える武器となっている。

ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。

 
01

はかいのことわり(杖)

この武器の主力となるスキルは以下。
破壊の礼賛(消費MP60)
敵単体にジバリア属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに対象の攻撃呪文の威力を下げる。威力は神降ろしLvに応じて上昇

死滅の極光(消費MP80)
神降ろしLvに応じて敵全体に威力200~300%、さらにランダムな対象に1~3回、威力50%のメラ・ジバリア属性の攻魔複合体技ダメージを与える

破壊の瞑想(消費MP20)
自身の与えるスキルダメージ威力と会心率・暴走率を1段階上げる

神降ろしの儀(消費MP20)※いきなりスキル
戦闘開始時に“神降ろしLv1”を付与。神降ろしLvは自身が戦闘でダメージを受けると確率で上昇し、さまざまな有利な効果が発生する。効果は6ターン

偶数の恵み・とくぎ強化(消費MP12)※いきなりスキル
戦闘開始から6ターンのあいだ、偶数ターンの行動開始時に与えるスキルダメージを上げる効果を自身に付与。スキルダメージアップの効果は3ターン

メインスキル“破壊の礼賛”は久しぶりとなるジバリア属性の単体攻撃。呪文絶大ダメージを与えつつ対象の攻撃呪文の威力を下げる追加効果もあるので、呪文を使ってくる相手にとくに有効。気になるダメージ量は、後述する“神降ろしLv”やスキルダメージアップの効果で表記以上のダメージを与えられる。ジバリア属性が等倍以上の相手ならば、主力として使えるほどの火力の高さが魅力だ。

ただし、ジバリア属性はこれまでを振り返っても、それほど活躍できる場が多く用意されていない。実装されている武器もそれほど多くないが、逆に考えればそれだけレアな武器と言える。とくに今回の武器は火力に特化した性能になっているので、使いどころは多くなるはずだ。

サブスキル“死滅の極光”は、メラとジバリア属性を持つ全体攻撃。有効な属性ダメージが適用されるので、メラとジバリア属性の弱点や耐性を持つ敵が混在していても有効なダメージを与えられるのが強み。ただし、こちらは呪文ではなく攻魔複合の体技ダメージになっているためミス・ガードされる点に注意しよう。攻魔複合スキルは呪文ダメージアップ系も適用されるので、純粋にジバリア属性の単体・全体武器として使うならばこころセットは同じでもほぼ問題ないが、メラ属性の全体攻撃として使う場合はこころセット、防具、アクセサリーなどが大きく変わるので、どちらを主力として使うかでこころなどを決めよう。

“破壊の瞑想”は、スキルダメージを上げつつ会心率・暴走率を上げられる。破壊の礼賛、死滅の極光どちらにも恩恵があるので、一撃で大ダメージを与えたいときなどは事前準備として使うのもアリ。

いきなりスキル“神降ろしの儀”は、戦闘開始時に“神降ろしLv1”を付与できる。神降ろしLvが上がると破壊の礼賛や死滅の極光のダメージがアップするので、ボス戦などでは必ずオンにしておきたいスキル。神降ろしLvの上昇条件が自身がダメージを受けることなので、フィールド戦闘ではオフにしておけばいいだろう。

02
 
03

もうひとつのいきなりスキル“偶数の恵み・とくぎ強化”は、偶数ターンの行動開始時にスキルダメージアップの効果が付与される。6ターン目まで発動して効果は3ターン続くので、チカラ尽きなければ8ターン目までスキルダメージアップの効果を受けられる。現状8ターン以上かかるような長期戦は高難度クエストなど一部の戦闘のみなので、基本的にはほどすべての戦闘で威力アップの恩恵を受けられる。

 
04

1ターン目は“まもりのたて”や“魔力かくせい”など補助行動を行うことも多いので、2ターン目から威力アップというのも〇。ただし、こちらも1ターンで終わることの多いフィールド戦闘では不向き。そのため、フィールド戦闘ではどちらのいきなりスキルもオフにしておいて問題ないだろう。

実装されている数が少ない貴重なジバリア属性武器“はかいのことわり”。単体・全体どちらのスキルも主力にできるほどの威力なので、ジバリア属性武器がほとんどない、という人は手に入れておくとをオススメする。

05

【ジバリア属性のおもな単体スキル】
●オーロラの杖
ジバマータ(消費MP33)・・・敵単体にジバリア属性の呪文小ダメージを4回与える(特大ダメージ相当)

●絶美なる妖鞭
地這い大蛇(消費MP43)・・・敵単体に威力600%のジバリア属性体技ダメージを与える。対象に付与されている効果の数に応じて威力が650%にアップし、さまざまな追加効果が発生する

●くさなぎのけん
天岩招来(消費MP34)・・・敵単体に威力510%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、相手の行動時に威力150%のメラ属性斬撃ダメージを与えるトラップを設置する(トラップ効果は3ターン)

●封印されし大賢者
地ノ章・岩のくさび(消費MP25)・・・敵単体にジバリア属性の呪文特大ダメージを与え、たまに自分が受けた斬撃・体技ダメージを1回だけ20%軽減する効果を付与する

●ガイアのつるぎ(錬成)
ガイアブレード改(消費MP31)・・・敵単体に威力470%のジバリア属性斬撃ダメージを与え転ばせる。転んでいる相手には威力600%に上昇

●はおうのオノ
斬岩撃(消費MP24)・・・敵単体に威力340%のジバリア属性斬撃ダメージを与える

●はかいのつるぎ
破壊の双隼(消費MP28)・・・敵単体に威力190%のジバリア属性斬撃ダメージを2回与えるが、稀に自身のHPが減る

●聖盾騎士のオノ
大地の一撃(消費MP19)・・・敵単体に威力300%のジバリア属性斬撃ダメージを与える

【ジバリア属性のおもな全体スキル】
●ゴールデンクレイモア(両手剣)
ゴールデンクラッシュ(消費MP55)・・・敵全体に威力490%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、ごくまれに敵単体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMP10回復。メタル系には+48ダメージを与える

●オーロラの杖
ジバルンバ(消費MP60)・・・敵全体にジバリア属性の呪文特大ダメージと先頭の敵に地の烙印を与える。地の烙印は仲間が攻撃したときに敵全体にジバリア属性小ダメージ(メタル系には+8ダメージ)を与える。

●まじんのかなづち
活震撃(消費MP31)・・・敵全体に威力260%のジバリア属性体技ダメージを与え、味方全体のHPを少し回復する

●ルビスのやり
地裂の刻印(消費MP40)・・・敵全体に威力340%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の職業固有特性の発動率を上げる

●はかいのつるぎ
破壊の斬光(消費MP33)・・・敵全体に300%のジバリア属性斬撃ダメージを与える。まれに自身のMPが減る

●カンダタトマホーク(錬成)
こぶん乱舞改(消費MP31)・・・敵全体に威力280%のジバリア属性斬撃ダメージを与える

●王家のレイピア
アーススイング(消費MP24)・・・敵全体に威力220%のジバリア属性斬撃ダメージを与える

【メラ属性のおもな全体攻撃】
●ブレアの炎槍
哀・爍々(消費MP55)・・・敵全体に威力490%のメラ属性斬撃ダメージを与え、HP15%以下の敵を消し去る(一部のぞく)

●ぎんがのつるぎ
天翔はやぶさ斬り・・・敵全体に威力240%のメラ属性斬撃ダメージを2回与える。メタル系には+24ダメージを2回与える(フォースなので属性値は半分になる)

●幻魔王のツメ
しゃくねつ・・・敵全体にメラ属性のブレス特大ダメージを与える

●ラミアスのつるぎ
ビッグバンスラッシュ(消費MP33)・・・敵全体に威力280%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の攻撃力を上げる

●グランゼドーラの剣
覚醒の炎(消費MP41)・・・敵全体に威力350%のメラ属性斬撃ダメージを与え、HP15%以下になった敵を消し去る(一部の敵を除く)

●ドラゴンキラー
バーニングファング(消費MP29)・・・敵全体に威力250%のメラ属性体技ダメージを与え、まれにブレス攻撃の威力を1段階下げる

●天空の剣【錬成】
火炎ぶんまわし改(消費MP25)・・・敵全体に威力220%のメラ属性斬撃ダメージを与える

●ドラゴンのつえ
ドラゴラム(消費MP50)・・・敵全体にメラ属性の呪文特大ダメージを与え、追加でメタル系には+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージを与える

●スーパーノヴァ(錬成)
スーパーノヴァ改(消費MP38)・・・敵全体に威力330%のメラ属性体技ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復する

●世界樹のつるぎ
灼熱なぎはらい(消費MP24)・・・敵全体に威力200%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに攻撃呪文の威力を下げる。晴れの日は威力が10%増加

●ボルケーノウィップ【錬成】
火炎旋風(消費MP31)・・・敵全体に攻撃力と攻撃魔力を込めた175%のメラ属性体技ダメージを与え、まれに呪文を封じる

■降神の祭帽

おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+7%
・ジバリア属性呪文ダメージ+7%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
・【晴れ】全属性ダメージ+2%
・大神官ハーゴンへのダメージ+10%
・ゾンビ系への耐性+10%
・けもの系への耐性+5%
・悪魔系への耐性+5%

 
06

■降神のケープ上

おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+7%
・ジバリア属性呪文ダメージ+7%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
・【晴れ】全属性ダメージ+2%
・大神官ハーゴンへの耐性+10%
・ギラ属性耐性+10%
・イオ属性耐性+10%

 
07

■降神のケープ下

おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+7%
・ジバリア属性呪文ダメージ+7%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
・【晴れ】全属性ダメージ+2%
・大神官ハーゴンへの耐性+10%
・眠り耐性+10%
・転び耐性+15%

 
08

1部位につき呪文ダメージを7%上げ、さらにジバリア属性呪文ダメージも7%上昇させる。破壊の礼賛はもちろん、死滅の極光のジバリアダメージも上げられるほか、スキルの斬撃・体技ダメージ+2%のおかげで、死滅の極光の威力をさらに上げられる。晴れ時に全属性ダメージ+2%も地味にうれしい火力アップだ。

ジバリア属性呪文ダメージを上げられる防具は実用性を考えれば大地のエルフ防具くらいしかないので、できれば武器と併せて防具も手に入れておきたいところ。もし武器が先に手に入り防具を追うのが厳しい場合は大地のエルフ防具で代用しよう。持ってない場合は、属性にこだわらず呪文ダメージや暴走率を上げられる大魔道士防具を使うといいだろう。

以上のことを踏まえて、破壊神シドー装備ふくびきを引くか悩んでいる人は

●強力な呪文武器が欲しい
●ジバリア属性の強力な全体・単体攻撃スキルを持っていない
●見た目目的で防具が欲しい

上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。この武器が現状活躍する場は邪神官ハーゴン戦だが、別のジバリア属性武器でも十分戦うこともできる。ドラクエの日(5月27日)も控えているので、ジェムに余裕のない人はここは我慢してドラクエの日に向けて貯めておこう。

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ドラゴンクエストウォーク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/walk/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧