【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2024-04-05 14:54 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2024年4月4日より開催中の世界樹の天杖【刻】装備ふくびきでは、世界樹の天杖【刻】が登場。イオ属性の呪文絶大ダメージで敵の良い効果を消せるルミナルレインと、バギ属性の呪文絶大ダメージを与えHP割合の低い仲間を回復できる導きの旋風が主力の武器だ。
ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
■世界樹の天杖【刻】
この武器の主力となるスキルは以下。
ルミナルレイン(消費MP60)
敵単体にイオ属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の良い状態変化をひとつ解除(一部除く)
導きの旋風(消費MP60)
敵単体にバギ属性の呪文絶大ダメージを与え、HP割合の低い仲間ひとりを回復する
破魔の閃光(消費MP40)
敵全体にイオ属性の呪文大ダメージを与え、まれに敵の呪文耐性を下げる
モーニンググローリー(最大MPの2%消費)※いきなりスキル
朝・昼・夕の場合、自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナルレイン使用時たまに自身にかかる良い効果を1ターン延長し、攻撃呪文の威力を上げる
トークトゥナイト(最大MPの2%消費)※いきなりスキル
夜間の場合、自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナルレイン使用時たまに自身の両隣にい仲間の良い効果を1ターン延長
メインスキル“ルミナルレイン”は、イオ属性の呪文絶大ダメージで、たまに敵の良い効果をひとつ消せる追加効果を持つ。ラミアスのつるぎ、魔力の宝剣と違い、こちらは呪文職で使えるのが強み。前述した武器のような“敵の良い効果を確実に消せる”ような効果はないが、大魔道士が使えば連続呪文で2回攻撃しやすいので、表記以上に敵の良い効果を消せるチャンスは多いはず。
さらに、いきなりスキル効果中はルミナスレインを使うことで自身や両隣の仲間の強化効果のターン延長など便利な効果も付与できる。
もうひとつのメインスキル“導きの旋風”は、バギ属性の呪文絶大ダメージで、HP割合の低い仲間ひとりを回復できる効果。こちらも、きせきのつるぎなどの呪文版という性能だ。
どちらも非常に強力だが、残念なところがはかいのてっきゅうと属性がまったく同じという点。さらに敵の良い効果を消せるルミナルレインも、ラミアスのつるぎの破幻の剣閃と同じイオ属性となっている。
ラミアスのつるぎ、はかいのてっきゅうを持っている場合は、ジェムを使ってまで手に入れるか非常に悩ましい武器。唯一のメリットが“呪文職に最適”ということなので、ボス戦などで大魔道士など呪文職をよく使う人は、ジェムを使ってでも手に入れる価値はあるだろう。イオ・バギ属性の主力呪文を持っているので、使える状況も多いはずだ。
【イオ属性のおもな単体攻撃】
●はかいのてっきゅう(厳密には全体攻撃+多段攻撃)
破壊の衝動・・・敵全体に威力400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵に稀に直撃する威力160%の体技ダメージを3回与える
●ラミアスのつるぎ
破幻の剣閃(消費MP45)・・・敵単体に威力630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部除く)をひとつ解除。勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇
●鎧の魔槍
虚空閃(消費MP30)・・・敵単体にガード・みかわしされない威力420%のイオ属性斬撃ダメージを与える
●きせきのつるぎ
奇跡の御来光(消費MP32)・・・敵単体に威力500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HPの割合が低い仲間ひとりのHPを回復
●いかずちのつえ
イオマータ(消費MP38)・・・敵単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回(特大ダメージ相当)を与える
●世界樹のつるぎ【錬成】
導きの天光改造(消費MP31)・・・敵単体に威力500%のイオ属性斬撃ダメージを与える(改3)
●霊獣のつえ
ソルフレア(消費MP21)・・・敵単体にイオ属性の呪文特大ダメージを与える
●クリスタルクロー
ゴッドスマッシュ(消費MP15)・・・敵単体に威力300%のイオ属性体技ダメージを与える
●じげんりゅうの闘扇
閃光バズーカ(消費MP22)・・・敵単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに幻惑状態にする
【バギ属性のおもな単体スキル】
●はかいのてっきゅう(厳密には全体攻撃+多段攻撃)
破壊の衝動・・・敵全体に威力400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵に稀に直撃する威力160%の体技ダメージを3回与える
●大太刀・立葵(両手剣)
斬鉄の風(消費MP32)・・・敵単体に威力450%のバギ属性斬撃ダメージを与え、メタル系なら+64ダメージを与える
●げっかびじん
アゲハ乱舞(消費MP43)・・・敵単体に威力195%のバギ属性体技ダメージを3回与え、たまに衰弱させる
●光創神のつえ
ゴッドアロー(消費MP46)・・・敵単体にバギ属性呪文絶大ダメージを与え、自身に神気を付与。神気は敵味方の行動で上昇することがあり、神気段階に応じたバギ属性呪文で追撃する
●マスタードラゴンのやり
天空竜の裁き(消費MP31)・・・敵単体に威力470%(HP半分以下時は520%)のバギ属性斬撃ダメージを与える
●ドラゴンのつえ
竜の暴風(消費MP26)・・・敵単体にバギ属性呪文特大ダメージを与え、たまに攻撃力を1段階下げる
●黒嵐のツメ(錬成)
テンペストブロウ改(消費MP33)・・・敵単体に威力220%のバギ属性体技ダメージを2回与え、たまに攻撃力を下げる
●ドラゴンブーメラン(錬成)
レボルスライサー改(消費MP29)・・・敵単体に威力390%のバギ属性斬撃ダメージを与え、たまに守備力を下げる
●ナイトメアチェーン
カラミティストーム(消費MP28)・・・敵単体に攻撃力と攻撃魔力を込めた威力240%のバギ属性体技ダメージを与え、フォースブレイク成功時MP20回復
■世界樹の官帽【刻】
おもなスキルは以下。
・イオ属性呪文ダメージ+7%
・呪文ダメージ+7%
・【晴れ】イオ属性呪文ダメージ+3%
・【雨/雪】バギ属性呪文ダメージ+3%
・キラーマジンガへのダメージ+10%
・マシン系への耐性+10%
・物質系への耐性+10%
■世界樹の外套上【刻】
おもなスキルは以下。
・イオ属性呪文ダメージ+7%
・呪文ダメージ+7%
・【晴れ】イオ属性呪文ダメージ+3%
・【雨/雪】バギ属性呪文ダメージ+3%
・キラーマジンガへの耐性+10%
・バギ属性耐性+10%
・ギラ属性耐性+5%
・ヒャド属性耐性+5%
■世界樹の外套上【刻】
おもなスキルは以下。
・イオ属性呪文ダメージ+7%
・呪文ダメージ+7%
・【晴れ】イオ属性呪文ダメージ+3%
・【雨/雪】バギ属性呪文ダメージ+3%
・キラーマジンガへの耐性+10%
・守備力減耐性+20%
・麻痺耐性+10%
1部位につき、イオ属性呪文ダメージが7%、呪文ダメージが7%増加。これだけで約14%も火力が上がるうえ、さらに天気によりイオ・バギ属性呪文ダメージが3%上昇する。ルミナスレインには非常に恩恵のある防具だが、導きの旋風に対しては、呪文ダメージ+7%と雨/雪のときのバギ属性呪文ダメージ+3%しかない点に注意。
ほかにはキラーマジンガに対するダメージアップや耐性を持つので、キラーマジンガ戦に苦戦している人にとっては、非常に頼りになる防具になるだろう。
導きの旋風をメインに使いたい場合は光創神防具で代用できるが、ルミナスレインをメインに使いたい場合は、この防具の有無でダメージが大きく変わるので、できれば武器と併せて手に入れたいところ。武器が必要ない、という人もキラーマジンガ戦で有利になる防具なので、武器が出たらラッキーくらいの考えで、防具狙いのマイレージを注ぎ込むのはアリ。
以上のことを踏まえて、世界樹の天杖【刻】装備ふくびきを引くか悩んでいる人は
●ラミアスのつるぎを持っていない
●はかいのてっきゅうを持っていない
●呪文職を活躍させたい
●キラーマジンガ戦で苦戦している
上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。これまで物理武器で登場して便利だった“敵の良い効果を消す”、“HP割合の低い仲間を回復する”効果を攻撃呪文に付与したような性能なので、呪文職が好きでよく使う人にとっては、ぜひ手に入れておくべき武器。逆に、呪文職をあまり使わない人は、ジェムを使ってまで手に入れる必要はないだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧