『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(北斗リバイブ)』戦軌ガチャチャレンジ!4枠目は解放できるの?コウケツ&ペットを目指して・・・【世紀末コラム#85】
2024-07-14 18:00
2024-02-18 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
北斗の拳 LEGENDS ReVIVE
『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』(以下、『北斗リバイブ』)を愛してやまないライターが、ひたすらに『北斗リバイブ』を楽しんでその想いを綴る世紀末コラム。
第64回となる今回は、練気闘座の上位編成を確認!
▼直近の記事はこちら
今回は、練気闘座の上位編成を確認して、現在のPvPでのトレンドを確認。前回の調査が2ヵ月前となるので、かなり様変わりしているはずだ。
非戦闘拳士は“ユリア 幼き神の手”で変化なし。
この“ユリア 幼き神の手”は先日特別奥義書パックとして選択可能な奥義書が販売された。有償であれば2000石で購入できたので、上位勢ならずともここで超覚醒に踏み切ったリバイバーも多いのではないだろうか。ちなみに筆者もそのタイプ。
▲有償2000、無償なら6000。お得パックはラインアップを見逃しがちなので毎日チェックする癖を付けておきたいところ。
●10/10
ケンシロウ 宿命との決着
ヒョウ 宗家の拳
カイオウ 新世紀創造主
今回全員が編成していたのがこの3人。ケンシロウは拳速拳士、ヒョウがエリア持ちでカイオウがフィールド持ちという構成。納得の3人といった感じ。中でもやっぱりカイオウはフィールド持ちだけに現環境では必須クラス。いないとお話にならないといった拳士じゃないだろうか。カイオウに外れなしだ。
ケンシロウとカイオウが体タイプということで、現状このふたりが前列に立つというのが基本編成。しかし10人中、1位の方だけがカイオウが後列で、前列がケンシロウ、故国ラオウ、ジュウケイというユニークな編成になっていた。
●8/10
シャチ 神をも喰らう拳
10人中8人が編成していたのがシャチ。ここでようやく力タイプの登場。8人といっても上位6位以上は全員が編成ということで、かなり強力な拳士なのだなという印象だ。とくにインフラ系というわけではなく、踏みとどまり獲得減少や複数回復活の解除が売り。特定の拳士に北斗七星耐性を持たせることができる。
●7/10
北斗琉拳伝承者 ジュウケイ
拳王(黒王号)
10人中7人が編成していたのが、このふたり。北斗琉拳伝承者 ジュウケイは、上記のシャチに役割が近く、踏みとどまりを解除して撃破しやすくする技タイプ。当然ながらシャチとの相性がよく、このふたりの拳士の踏みとどまり解除、踏みとどまり獲得減少のつるべ打ちが強力というわけだ。ちなみに上記にもある上位6位以上のユーザーはシャチとこのジュウケイを同時編成しており、かなりの効果があることが見て取れる。
拳王(黒王号)は、体タイプということで、ケンシロウ 宿命との決着、カイオウ 新世紀創造主、拳王(黒王号)の3体タイプで現環境の前列テンプレとなっている。
●3/10
リハク
ラオウ 故国への誓い
今月はかなり編成のテンプレ化が進んでいる月となっており、ここから一気に数が減っていく。10人中3人が編成していたのがこのふたり。前回2ヵ月前の調査では全員が編成していたリハクが3人。これは環境ど真ん中のケンシロウ 宿命との決着が拳速持ちなので仕方ないかもしれない。
逆に前回完全に上位勢から駆逐されていたラオウ 故国への誓いが復帰し、ここまで増加しているのがすごい! この故国ラオウは2023年2月にリリースされているので、ちょうど1年のご長寿拳士。こういうのが『北斗リバイブ』の醍醐味だよ。
●1/10
ケンシロウ・レイ
サウザー・オウガイ 真の伝承者への道
そしてラストが各1人ずつ編成していたこのふたり。ケンレイは陣持ちなんだけど、かなりとがった性能だったので一気に減ってしまったな・・・もうちょっと頑張ってもらいたかったけど次世代のケンシロウ 宿命との決着に取って代わられてしまったようだ。
そしてサウザー・オウガイ 真の伝承者への道はこの粘り。こちらはリリースが故国ラオウととても近く2023年3月なのでとんでもないご長寿。しかもこの後もまだ生き残りそうな気配があるのが恐ろしい。
さすがに2ヵ月が経過し、トレンドはガラリと変化。比較的テンプレ化が進んでおり、前列はケンシロウ 宿命との決着、カイオウ 新世紀創造主、拳王(黒王号)、後列はヒョウ 宗家の拳、シャチ 神をも喰らう拳、北斗琉拳伝承者 ジュウケイが現状のトレンドといった感じ。
最新拳士となるアミバ 悲しき天才が、ご長寿となっているサウザー・オウガイ 真の伝承者への道の性能を継承するような性能になっているのが気になっていて、このアミバがご長寿のDNAまで引き継ぐのか注目しているリバイバーも多いんじゃないだろうか。
その意味でこのアミバリリース後のトレンド変化には注目しておきたいところだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://hokuto-revive.sega.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/hokuto_revive |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証GC-218 ©SEGA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧