【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2024-02-16 10:30 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2024年2月14日より開催中のセティアのゴスロリ装備ふくびきで登場した武器“小悪魔セティアのロッド”。無属性の単体・全体スキルながら、攻撃と同時に仲間全員のMPを回復する効果に加え、主人公の攻撃を必中化させるスキルがあるなど、フィールド戦闘に適した性能が詰まっている。
ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
■小悪魔セティアのロッド
この武器の主力となるスキルは以下。
サキュバスウィンク(消費MP55)
敵全体に威力600%の体技ダメージを与え、まれに眠らせる。与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大40)
小悪魔のキッス(消費MP43)
敵単体に威力800%の体技ダメージを与え、たまに攻撃力や守備力を下げる
黄泉送り・ゴス(消費MP30)
敵単体にゾンビ系なら威力850%、それ以外の系統には威力500%の体技ダメージを与える
ゴスロリ僧侶の祈り(最大MPの2%消費)※いきなりスキル
戦闘開始から2ターンのあいだ、じぶん(主人公)の特殊効果“ゾンビ系へのダメージ+”、“悪魔系へのダメージ+”の効果値を2倍にする。
かっこいいよチャッピー!(消費MP5)※いきなりスキル
戦闘開始から2ターンのあいだ、じぶん(主人公)の物理攻撃を必中化する
メインスキル“サキュバスウィンク”は、敵全体に威力600%の無属性体技ダメージを与えるというもの。ダメージだけで考えればそこそこという感じだが、与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復できるという追加効果を持つ。
回復するMP量は“与えた平均ダメージの200分の1”。たとえば平均5000ダメージを与えた場合は、仲間全員のMPが25回復するといった具合。合計ではなく平均ダメージなので、敵が1体でも4体でもMPの回復量が大きく変わらないところが利点だ。
無属性なので敵の耐性に左右されず安定したダメージを出せ、なおかつ仲間全体のMPを大きく回復できるのでフィールド戦闘では大活躍するスキルにになるのは間違いない。
サブスキル“小悪魔のキッス”は、無属性800%の体技ダメージを与え、攻撃力や守備力をたまに下げるというもの。こちらも敵の耐性を左右されず安定したダメージを与え、なおかつ弱体化できるので汎用性の高いスキルとなっている。
そしていきなりスキル“かっこいいよチャッピー!”は、自分(主人公)の物理攻撃を必中させるというもの。注意点が、“装備者ではなく主人公が対象”という点だ。しかし、これを利用すれば、主人公に強力な全体攻撃武器を装備して、その攻撃を必中化させる、という使いかたが可能。
今後、強力な全体攻撃武器が登場した場合も、主人公に装備させれば小悪魔セティアのロッドのいきなりスキルの効果で必中化させることができるだろう。
もうひとつのいきなりスキル“ゴスロリ僧侶の祈り”もゾンビ系やあくま系モンスターが多く登場したり、メガモンスターと戦う場合は重宝する。
フィールド戦闘に必須ではないが、持っていれば戦闘が快適になること間違いナシの便利武器、という小悪魔セティアのロッド。ただひとつデメリットを挙げるとすれば、武器種が棍なので大神官、守り人しか得意職がいないこと。しかし、得意職が装備しなくても主人公の必中化や仲間全体のMP回復は可能なので、サブアタッカーくらいの感覚で使うならば、得意職はとくに気にしないでもいいだろう。
ジェムを使ってまで手に入れるかは判断が難しいいところだが、物理攻撃を必中化させるという効果はフィールド戦闘を快適に行えるかどうか重要なポイント。
妖精の円月輪を持っていない人は、ジェムを使って手にれる価値はあるだろう。逆に妖精の円月輪を持っている場合は、無理に手に入れなくてもいいかもしれない。
■セティアコサージュ
おもなスキルは以下。
・スキルの斬撃・体技ダメージ+6%
・ゾンビ系へのダメージ+5%
・悪魔系へのダメージ+5%
・【晴れ】ゾンビ系へのダメージ+3%
・【雨】悪魔系へのダメージ++3%
・ゾンビ系への耐性+10%
・悪魔系への耐性+5%
・物質系への耐性+5%
|
■セティアドレス上
おもなスキルは以下。
・スキルの斬撃・体技ダメージ+6%
・ゾンビ系へのダメージ+5%
・悪魔系へのダメージ+5%
・【晴れ】ゾンビ系へのダメージ+3%
・【雨】悪魔系へのダメージ++3%
・バギ属性耐性+10%
・ヒャド属性耐性+5%
・ギラ属性耐性+5%
|
■セティアドレス下
おもなスキルは以下。
・スキルの斬撃・体技ダメージ+6%
・ゾンビ系へのダメージ+5%
・悪魔系へのダメージ+5%
・【晴れ】ゾンビ系へのダメージ+3%
・【雨】悪魔系へのダメージ++3%
・攻撃減耐性+20%
・眠り耐性+10%
|
一部位で斬撃・体技ダメージが6%上昇し、ゾンビ系と悪魔系へのダメージが5%するという珍しい性能。さらに雨では悪魔系へのダメージが3%、晴れではゾンビ系へのダメージが3%上乗せされる。
最近は無属性攻撃スキルが数多く登場しているので、それらのスキルに対して汎用性の高い防具となっている。とくにゾンビ系、悪魔系と戦う場合には無属性ダメージを大きく伸ばせるだろう。こころ、心珠でも同系統のダメージアップのものを主人公が装備し、小悪魔セティアのロッドのいきなりスキル“ゴスロリ僧侶の祈り”と合わせれば、2ターンのみだが大幅な火力アップが可能。
防具で系統ダメージを上げられるものは貴重なので欲しいところだが、必須かと言われればそこまでではないと感じる。もし、ふくびきを引いて小悪魔セティアのロッドが先に手に入った場合は、無理に防具まで狙う必要はないだろう。
以上のことを踏まえて、セティアのゴスロリ装備ふくびきを引くか悩んでいる人は
●妖精の円月輪を持っていない
●フィールド戦闘を快適にしたい
●自宅周辺にツボがなくMP回復手段に困っている
●錬金百式-ゾンビ編-を快適に戦いたい
●見た目がカワイイイから欲しい
上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。
この武器を引くにあたって注目したいポイントは以下のふたつ。
・物理攻撃を必中化させたい
・MP枯渇問題を解決したい
妖精の円月輪やメタルキングの剣、闇竜のキバなど、フィールド戦闘で「とりあえず装備しておきたい武器」の枠に入る小悪魔セティアのロッド。そういった意味では使用頻度も高く息の長い武器になるのは間違いないので、ジェムに余裕があるならば手に入れておきたい武器だ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧