【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
『モンスターストライク』の“寵なる加担”では、火属性の星6キャラクター“ママゴアシ”を入手できる。
ボス属性 | 火 |
雑魚属性 | 火 |
ボス種族 | 幻妖 |
スピクリ | 27ターン |
属性効果超絶アップ 属性攻撃 | 水属性が必須 |
転送壁 | 対策必須 |
ダメージウォール | – |
減速壁 | – |
ブロック | – |
内部弱点 | – |
弱点ヒットで弱点が移動 | – |
弱点効果アップパネル | – |
一部の敵は弱点効果アップ | – |
クロスドクロ | – |
レーザーバリア | – |
感染霧 | – |
蘇生 | – |
ゲージ攻撃 | わくウッドが最大HP減少攻撃を使用 |
ビットン | – |
レフトポジションキラー | ボスが所持 |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
sinギルティ(断罪) 撃種:貫通 ・超反減速壁/反転送壁/超SSアクセル+渾身 ・攻スピアップ+防友アップ ・SSで弱点を固定できる(22+8ターン) | |||
空条承太郎SC(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/超MSM/火キラー/ロングスピードモード+反転送壁/盾破壊/ウォールブースト | |||
シーター(獣神化) 撃種:貫通 ・回復M/SS短縮+反転送壁/ダッシュ | |||
タローマティ(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB+反転送壁/超SS短縮 | |||
アルビレオ(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/反減速壁/盾破壊/ビ破壊+反転送壁/ダッシュM | |||
ネオ(リバース) 撃種:貫通 ・超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超反減速壁/反転送壁/ドレイン/壁SS短縮 | |||
ナポレオン(真獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/毒キラーM+反転送壁/壁SS短縮 ・ふれた最初の敵で爆発(ショット) ・バランス型の攻撃力10%アップ(アシスト) | |||
ニャルラトホテプ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・反転送壁/リジェネ ・パワーオーラ(コネクト) ・全敵超強毒メテオ | |||
オリヴィエ(獣神化) 撃種:貫通 ・シールドモード+反転送壁 | |||
コラボスターター | |||
ヒンメル(獣神化) 撃種:貫通 ・超反減速壁/反転送壁/弱点キラー ・SSの決定力が高い |
その他 | |||
---|---|---|---|
ハナレコグニ(獣神化) 撃種:貫通 ・超反減速壁/反転送壁/SSチャージM ・白爆発EL+バブリーギフト | |||
サムライソード(進化) 撃種:貫通 ・超ADW(ラック)/反転送壁/友情ブースト+AB/バイタルキラー | |||
アジテーター(真獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/反転送壁+回復/SSチャージ ・3体以上の敵にふれると防御25%アップ ・ボスマップでSSが満タン状態だと攻撃力10%アップ | |||
フィーア(進化) 撃種:貫通 ・反転送壁/ライトポジションキラー+AB | |||
藤原定家(進化) 撃種:貫通 ・反減速壁+AB/反転送壁 | |||
小久豪カンジ(進化) 撃種:貫通 ・反転送壁/ビ破壊 | |||
ドラーニア(進化) 撃種:貫通 ・反減速壁 ・ヒーリングボムスロー |
アンチ転送壁を持つ水属性が必須。撃種は貫通が有効だ。アンチ減速壁とアンチダメージウォールは必須ではないが、対策できたほうが動きやすい。
敵の弱点を直殴りすることで、べつの敵に弱点が移動する。弱点効果アップパネルを踏みながら、移動弱点を正確に攻撃していきたい。
ザコ処理でもボスへの攻撃でもそれなりの移動距離が求められる。加速持ちが1体でもいるとルート取りがラクになるため、苦戦するようであれば加速枠も検討してみるといいだろう。
ビットンにふれると減速しやすい。ブレイカー持ちで除去できると立ち回りがラクになる。
ゾンビの弱点を直殴りすることで、ピエロに弱点が移動。また、ピエロには効果アップパネルを経由しないとダメージを出しにくい。ピエロの弱点は内部にあるため、パネルを経由してから弱点を殴れるルートを選ぼう。
弱点は中ボスを起点に時計回りに移動。中ボスを殴りつつゾンビ2体を処理しよう。わくウッドは毎ターン、ゲージ攻撃で最大HP減少攻撃を放つ。弱点を移動させつつゲージを削っていこう。
弱点はステージ下のゾンビ⇒ピエロ⇒ステージ上のゾンビの順で移動。ステージ右に減速壁が出現するので、対応できない味方はふれないよう注意したい。
ロボットが分割ダメージウォールを展開。対応できない味方がいるとルートを制限されやすいため、行動される前に処理しよう。ロボットは都度蘇生されるが、蘇生ターンには穴がある。中ボスが1体になったタイミングで弱点を集中攻撃しよう。
ピエロは1体につき1体を蘇生。パネルを踏みつつ弱点を直殴りし、1ターンに2体以上を処理しよう。なお、ステージ上部に出ている中央数字、5ターン後の攻撃が即死攻撃となっているので、それまでの突破を目指したい。
初期配置の敵の全滅でクロスドクロが発動し、敵の配置が変更&ボスが覚醒。ここからボスを攻撃できるようになる。
ダメージウォールを展開するロボットの処理と、最大HP減少攻撃が危険なわくウッドのゲージはつねに削っておきたい。なおボス弱点は中心ではなく足元に出現するため、ルート選びには注意しよう。
弱点はボスを起点に、逆時計回りの敵に移動。初期配置では、行動ターンが短いロボットから順に移動していく形となる。ボス弱点を攻撃する際は、できるだけパネルを踏んでからふれることで効率的にHPを削りやすい。
ピエロは1体につき1体を蘇生。1ターンに2体以上を倒して全滅させよう。ビットンにふれると減速しやすいため、間を縫ってパネルを踏みつつ直殴りしていきたい。
クロスドクロの発動で敵の配置が変更。ロボットを都度処理&わくウッドのゲージ攻撃の発動を阻止しつつ、ボス弱点を攻撃していこう。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |