モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ベアトリクス攻略と適正キャラ/『陰の実力者になりたくて!』コラボ

2023-11-20 11:52 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

魔人降臨(超究極)/ベアトリクス

ベアトリクス

『モンスターストライク』の『陰の実力者になりたくて!』コラボクエスト“魔人降臨”では、木属性の星6キャラクター“ベアトリクス”を入手できる。

AbQCrfKX20231116 【コラボ攻略まとめ】

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性木、光、闇
ボス種族亜人
スピクリ27ターン
Sランクタイム15分

■ギミック情報

重力バリア対策必須
減速壁対策必須
反射制限
ブロック
弱点効果アップ
加速ザコ
クロスドクロブロックが起動
ドクロ加速ザコ(光):敵防御ダウン
加速ザコ(闇):敵防御アップ
SS遅延攻撃反射制限が展開


適正キャラクター

ガチャ限定
エクスカリバー(獣神化)エクスカリバー(獣神化)
撃種:反射
・バリアM+超反減速壁/超SS短縮
・強友情
※1~2体を推奨
ラムラム(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/無耐性+超反減速壁/魂奪
・友スピアップ
えびす(福の神)えびす(福の神)
撃種:貫通
・AGB/超反減速壁/超SS短縮/ゲージ保持+AB/ダッシュM
李信α(獣神化)李信α(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/反減速壁/GBキラー/SSチャージ+AB/SS短縮
・コピー+防友アップ
エース(獣神化)エース(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB+反減速壁/バイタルキラー
カノン人造天使カノン(人造天使)
撃種:貫通
・AGB/超AW/反減速壁/弱点キラー
・スピードアップ
終末運命共同体終末運命共同隊(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/超MSM+反減速壁/バイタルキラー
・攻スピアップ
ヤクモ(巫女姫霊装)ヤクモ(巫女姫霊装)
撃種:貫通
・弱点キラーM/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/AB
・強友情
ルシファー(獣神化・改)ルシファー(獣神化・改)
撃種:反射
・全キラーM/バリアM/超SS短縮
・弱点キラー/壁SS短縮(コネクト)
・強友情
その他のキャラクター
楊端和(ようたんわ)楊端和(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超反減速壁/亜侍封じ+SS短縮
フレアミス(神化)フレアミス(神化)
撃種:貫通
・AGB/リジェネ+反減速壁/ダッシュ
・白爆発EL+スピードアップS
恐山アンナ恐山アンナ
撃種:貫通
・超AGB/反減速壁/超LS
ディヴィジョン(獣神化)ディヴィジョン(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB+反減速壁/弱点キラー
ヒイロ&ゼロカスヒイロ&ウイングガンダムゼロ
撃種:貫通
・超AGB/超反減速壁/SSチャージ


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアと減速壁の数が多いため対策必須。反射制限が多数登場するので貫通タイプで固めよう。すべてのキャラクターが運極扱いになるので、運枠を入れる必要はない。

■光のスピードアップザコを最後に倒す

闇のスピードアップザコを倒すと敵防御アップ、光のスピードアップザコを倒すと敵防御ダウン。一部の敵を除いて、基本的には敵防御ダウン状態でないとダメージを与えられないので、敵防御ダウン状態を維持できるようなルートを選ぼう。スピードアップザコは毎ターン蘇生されるので、失敗してもリカバリーは可能だ。

防御ダウンは2ターン継続されるので、配置次第では後続のキャラクターで火力を出していく想定でも問題ない。

■ハンシャインを倒してブロックを下げて攻撃

ハンシャインのクロスドクロ効果により、からくりブロックを下げることができる。ボスの弱点が狙いやすくなるので、ブロックを利用して弱点往復を狙おう。

■強友情持ちも編成可能

友情が通るため、エクスカリバー(獣神化)やヤクモ(霊装)といった強友情持ちならギミックに完全対応していなくても編成可能。ただし複数編成すると防御ダウンが途切れて手間取る可能性もある。ギミック非対応キャラの打順が連続しないよう、多くても2体までの編成にとどめたい。

ステージ攻略

ステージ1

002

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.中ボスを撃破

まずは反射制限を処理し、SS遅延攻撃を防いでいく。その後は光の加速ザコを最後に倒すルートで処理しつつ、防御ダウンした中ボスを攻撃していこう。

ステージ2

003

攻略の手順
1.ハンシャインをすべて処理
2.バハムートを処理

ハンシャインのクロスドクロ効果でからくりブロックが下がり、バハムートを攻撃できるようになる。防御ダウン状態で弱点を通るように攻撃していこう。

ステージ3

004

攻略の手順
1.ハンシャインをすべて処理
2.中ボスを撃破

上の光加速ザコを狙い、上壁からの反射で弱点をなぞるようにしてハンシャインを倒そう。

ハンシャイン処理後はからくりブロックが下がり、中ボスを攻撃できるようになる。右の光加速ザコを倒しつつ、ブロックと下壁のあいだに入って攻撃しよう。

ボス1

005

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.ボスを撃破

基本的な流れはここまでのステージと同じ。先に闇の加速ザコを倒し、最後に光加速ザコを倒すようなルートを描いてボスを攻撃していこう。

ボス2

006

攻略の手順
1.ハンシャインをすべて処理
2.ボスを撃破

まずはハンシャインを処理してからくりブロックを下げた状態に。
ここでも縦方向に弾き、画面左側の光加速ザコを倒しながらブロック利用でボスを攻撃していこう。

ボス3

007

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.バハムートを処理
3.ボスを撃破

まずは反射制限を優先して処理。その後バハムートを処理してからボスを攻撃していく。

ボス1やボス2と同様、ブロックを利用してボスを攻撃することができる。弱点往復を狙える配置で防御ダウンが持続している状況なら、直接ボスを狙ってもよい。

あわせて読みたい

⇒12/7モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

 

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る