『モンハンナウ』プレイ日記【逆鱗日和Now】第242回 イビルジョーのヨダレを求めて(1)【モンスターハンターNow】
2024-07-15 17:00
2023-11-17 15:17 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターハンターNow
『モンスターハンターNow』では2023年11月17日17時からレイギエナの出現確率が上がるレイギエナウィークエンドが開催される。
今回はレイギエナの素材で生産可能な武器、防具の中から優先して強化しておきたいものを紹介。
レイギエナの素材で生産可能な武器は、ハンマー以外の5種類。属性は氷属性で、装備スキルとして精霊の加護(モンスターの攻撃を受けたとき、確率でダメージを50%軽減する)をもつ。
氷属性の武器は、現時点(2023年11月17日)ではレイギエナの武器のみとなっている。
氷属性の武器としては選択肢がほかにないため、自分の好きな武器種のレイギエナ武器を生産、強化していくというシンプルな考え方でオーケー。
11月20日から再登場が発表されているディアブロス亜種は、氷属性が弱点となっているため、狩猟を少しでも楽にしたい人はこの機会に強化しておこう。
ライトボウガンの弾薬は、氷結弾、氷結散弾、氷結斬烈弾の3種類。弓は貫通矢と連射矢が打てるものとなっている。
レイギエナのライトボウガンを使う場合、防具でもレイギエナの素材を多く使うことになるため、レイギエナ素材の必要数がかなり多くなる点に注意。
レイギエナの防具で特徴的なスキルは、氷属性のダメージを増加させる“氷属性攻撃強化”とボウガン専用スキル“装填速度”。
ボウガンのリロード時間を短縮し、スキを減らしつつ火力補助にもなる“装填速度”は、ライトボウガンを使うのであれば付けておきたいスキル。
装填速度のスキルはLv3が最大となっており、レイギエナの腕と脚を装備すればLv3に到達するのだが、“装填速度”はトビカガチの頭防具にも付いている。
こちらは、ジャスト回避強化というボウガンに合ったスキルも付いているため、レイギエナ防具では腕の生産、強化を進めるのがおすすめだ。
剣士、ガンナーどちらでも使える防具は、頭、胴、腰の3種類。
中でも、氷属性攻撃強化Lv2(グレード6以上)が付く腰装備は、氷属性武器を使うのであれば、強化しておきたいところ。
ただし、同じく氷属性攻撃強化の付く頭装備と同時に装備してもLv3止まりとなり、現時点では本領を発揮できないため、武器の強化を優先しながら素材に余裕があれば強化していくという意識でよい。
胴と頭についている“精霊の加護”は、好みがわかれるところだが、火力に貢献するスキルではないため、火力重視の人には不要。無課金で回復薬が足りなくなる人や、被弾回数が気になる人は付けておくと何かと役に立つスキルではある。
“精霊の加護”をお守り代わりに付けたい人は、氷属性攻撃強化で火力もあげられる頭装備を強化していくといいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | カプコン/ナイアンティック |
公式サイト | https://monsterhunternow.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mh_now |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧