【崩壊スターレイル】シンプルに物理ダメージ!Ver1.5“迷離幻夜譚”で登場の新キャラ・アルジェンティの性能とは【プレイログ#51】
2023-11-29 21:00
2023-11-15 18:30 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
崩壊:スターレイル
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2023年11月15日から登場しているフォフォ(豊穣・風)の運用方法について。
【まとめ】
おすすめ遺物は“流雲無痕の過客”と“宝命長存の蒔者”の各2セット効果の組み合わせ。
おすすめ光円錐はモチーフである★5光円錐[驚魂の夜]。代用する場合は、回復量を上げ戦闘スキル発動時に味方全体のEPを回復する★4光円錐[同じ気持ち]か、最大HPを上げ通常攻撃か戦闘スキル発動時に味方全体のHPを回復する★4光円錐[暖かい夜は長くない]が候補となる。
必殺技を多用する味方やたくさんデバフを付与してくる敵にはフォフォ、自傷する味方や自己強化してくる敵には羅刹など状況に合わせてヒーラーキャラを使い分けよう。
フォフォの回復量は、自身のHPに依存するため遺物は最大HPを伸ばした装備となる。“流雲無痕の過客”の2セット効果(治癒量+10%)と“宝命長存の蒔者”の2セット効果(最大HP+12%)がおすすめ。
次元界オーナメントも、最大HPを上げる“老いぬ者の仙舟”を採用。その際は遺物で速度を必ず120以上にし、味方全体の攻撃力アップ効果も発動させよう。
メインステータスは胴体が治癒量、脚部が速度、次元界オーブと連結縄をHPで採用。なお、連結縄はEP回復効率にすることでバッファーよりの性能となる。
▲サブステータスに関してはHPを中心に、防御力や効果抵抗があると生存率を上げられる。
フォフォのモチーフ光円錐[驚魂の夜]は、EP回復効率アップと内蔵された回復効果が超強力。無凸状態で装備するとEP回復効率+12%に加え、味方が必殺技を発動すると低いHPの味方の最大HP10%分を回復し、攻撃力も+2.4%上昇させる効果を持つ。この効果は最大で5層累積でき、2ターン継続する。
サポートに特化しており装備キャラの回復量が上がるわけではないものの、回復効果を内蔵しておりフォフォのような必殺技を多用する豊穣キャラにとっては必須だ。ヒーラーとしてフォフォを採用するなら、ほかの光円錐で代用が効くがバッファーとしても活かしたいのであれば、ぜひ引いておきたい。
▲重畳するとEP回復効率・もっとも少ない味方の最大HPの参照値・ターゲットへの攻撃力がさらに上昇する。
もし代用するのであれば、★4光円錐[同じ気持ち]か★4光円錐[暖かい夜は長くない]が候補となる。どちらも必殺技の回転率が落ちバッファーとしての性能が下がるものの、回復量を増えヒーラーとしての性能を上げられるのが特徴だ。
【★4光円錐[同じ気持ち]】
[同じ気持ち]は、装備キャラの回復量を増やし、戦闘スキル発動時に味方全体のEPを回復してくれる。
回復での恩恵はもちろん、微量ながらEP回復というサポート能力もあるため、代用の中でバッファーよりにするならこちらがおすすめ。
|
▲完凸すると治癒量+20%、味方全体のEPを4回復するように。汎用性が高く基本的にどの豊穣キャラに装備させても問題ない。
【★4光円錐[暖かい夜は長くない]】
[暖かい夜は長くない]は、装備キャラの最大HPを増やし、通常攻撃か戦闘スキル発動時に味方全体のHPを回復するという[驚魂の夜]と同じ回復効果を内蔵している。
汎用性はあまりないものの、フォフォのような最大HPに依存して回復量が変化するキャラに持たせると非常に効果的。
▲完凸すると最大HP+32%、味方全体のHPを4%回復するように。最大HPを大幅に上げられ非常に強力。
基本的にはパーティーに1人は入れたいのがヒーラーだが、すでに羅刹を入れている方もいるかと思うので、今回はふたつの性能を持つ強力なヒーラー、フォフォと羅刹の使いかたについて解説していく。
フォフォはヒーラーながらもバッファーの能力も持っており、味方の火力を上げることができる。総合的な回復性能は羅刹に少し劣るものの、ターンが回ってきたり必殺技を発動することで複数のデバフを解除できるのが強力。バッファーとしては、EPを回復できフォフォ以外の味方の必殺技が打ちやすくなるほか、攻撃力も上げることで戦闘の早期決着にも繋がってくる。
▲バッファーが編成にいないなら、フォフォひとりいるだけである程度完結できる。1凸すると味方全体の速度も上げられるようになるため、メインで使っていきたいなら1凸まで狙いたい。
そして羅刹は豊穣・虚数属性の★5キャラ。自動で発動するデバフ解除も可能な味方単体回復と、攻撃するたびに味方全体が小回復するお手軽な天賦効果が魅力的だ。バッファーとしての能力はないものの、敵全体のバフ効果も解除しつつダメージも与えられるため、ちょっとしたサブアタッカーとして活躍できる。
▲必殺技を発動するとバフ解除以外にも、天賦発動のトリガーである“白花の刻”を獲得できる。戦闘スキルかつ自動発動でも獲得できるため、刃のような自傷ダメージ持ちがいると天賦効果のサイクルを早められる。
そのため、必殺技を多用する味方やたくさんデバフを付与してくる敵にはフォフォ、自傷する味方や自己強化してくる敵には羅刹など味方や敵の戦闘スタイルに合わせて、ヒーラーキャラを使い分けることで効率よく、有利に戦闘を進めていくことが可能だ。
(Text/あぶ~山崎)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg |
公式Twitter | https://twitter.com/houkaistarrail |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) COGNOSPHERE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧