【FF7エバークライシス攻略】“パンプキン・パーティー”の遊び方と“冥き軍団の長”の攻略、“バンデージソード”と“冥き飛翔”の評価と性能

2023-10-20 16:21 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ファイナルファンタジーVII エバークライシス

ボスの火力アップに要注意!

2023年10月20日より、『ファイナルファンタジー7 エバークライシス(FF7EC)』にて新イベント“パンプキン・パーティー”がスタートした。

本記事では、イベントの概要やボスの攻略情報、同日より開催されている新武器ピックアップガチャで登場した武器の性能評価を行う。

20231020_FF7EC (1)

セフィロスたちがハロウィンチックなお祭りで……?

今回のイベントではセフィロスたち『ファーストソルジャー』編の面々がメインキャラクターとなり、ひょんなことからお祭り中のニブルヘイムに迷い込んだ彼らの戦いが描かれる。

10月というタイミングにふさわしくハロウィンチックな雰囲気にあふれており、セフィロスたちの仮想姿も見られる。

20231020_FF7EC (2)
20231020_FF7EC (3)
20231020_FF7EC (4)

周回して素材と報酬を交換!

本イベントはクエストを周回し、ドロップするアイテムを各種報酬と交換していくタイプのものだ。

今回の目玉報酬は、エアリス用の武器“チョコボステッキ”とウェアの“チョコボスーツ”。

チョコボステッキは単体への魔法防御力アップとHP回復を行うことができ、Rアビリティも治癒力と魔法防御力をアップさせる守り寄りの武器だ。

20231020_FF7EC (5)
20231020_FF7EC (6)

▲サポートマテリアは物魔ダメージアップがふたつ、魔法ダメージアップがひとつ。

チョコボスーツもチョコボステッキのRアビリティ同様、HPアップと魔法防御力アップの効果を持っている。

汎用性はもとより、見た目も非常にチャーミングなので逃さずにゲットしておこう。

20231020_FF7EC (7)

そのほか、交換所には★4以上武器確定ガチャチケットやエアリス、グレンのメモリー、エアリス専用ウェポンパーツなども並んでいるので、余裕があればこれらも回収しておきたいところだ。

お供吸収で強くなるボスに注意!

今回ボスとして登場する“冥き軍団の長”は、風属性が弱点のボス。

20231020_FF7EC (9)

魔法攻撃を多用し、仲間を呼び寄せた後に一定時間が経過するとその仲間を吸収し、自身に魔法攻撃力アップの効果を発生させるのが特徴だ。

吸収前にお供を撃破すれば魔法攻撃力アップは防げるが、逆に1体も倒せずに吸収を許してしまうと、推奨戦力を超えていても一気に壊滅させられる危険がある。呼び出された敵は素早く処理しよう。

20231020_FF7EC (8)

ボスだけでなく、ボスが呼び出す敵についても弱点は風属性なので、風属性攻撃が可能な武器やマテリアがあれば積極的に強化して挑むといい。

マテリアは初期状態と強化済みの状態とで性能が大きく変化するので、なかなか勝てない場合はマテリアの強化を進めるのも手だ。

20231020_FF7EC (10)
20231020_FF7EC (11)

▲エアロブロウ(★2)の初期ダメージ倍率は210%だが、強化してエアロラブロウにすれば262%まで上昇。3人ぶんのマテリアをしっかり強化すれば戦況も大きく変化する。

また、今回のボスは魔法攻撃に特化しているため、味方の魔法防御力をアップさせるのに秀でた武器やマテリアがあれば、そちらを採用するのも手だ。

風属性の攻撃力で吸収を防ぐか、魔法防御を固めることで生存力を上げるか、手持ちの戦力と相談しながら考えていくといい。

新武器はボスに有効!

本イベントと同時にスタートした新武器ピックアップガチャでは、クラウドの“バンデージソード”とセフィロスの“冥き飛翔”、および両名のウェアが追加された。

20231020_FF7EC (12)

バンデージソードは味方全体の魔法防御力アップと同時にHPを微量回復することができ、RアビリティではHPアップと冷属性耐性アップで耐久力を高められる。

サポートマテリアでバフ・デバフの持続時間を延ばすこともできるので、今回のイベントではもちろん、今後も魔法攻撃主体のボスが登場した際には活躍が期待できる。

20231020_FF7EC (13)
20231020_FF7EC (14)

クラウドのウェア“バンデージコート”はHPアップと治癒力アップの効果を持っており、自身の耐久力とパーティーの生存力を引きあげるのに役立つだろう。

20231020_FF7EC (15)

冥き飛翔は敵単体への風属性物理攻撃を行うことができ、Rアビリティも物理攻撃力、風属性威力アップと攻撃に特化した性能になっている。

サポートマテリアも物理ダメージアップふたつと、本イベントのボスに対応したサインブーストとなっているため、ゲットして育てれば大いに活躍してくれるだろう。

20231020_FF7EC (16)
20231020_FF7EC (17)

セフィロスのウェア“冥き天翔ける使者”はHPアップと風属性ダメージアップの効果を持っており、耐久力アップと属性特化の両方をこなせる便利な性能だ。

20231020_FF7EC (18)

【ファイナルファンタジー関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

ファイナルファンタジーVII エバークライシス

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースクウェア・エニックス/アプリボット
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/
公式Twitterhttps://twitter.com/FFVII_EC_JP
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧