【FF7エバークライシス日記#21】『エバクラ』にも飛空艇ハイウインドが登場!いったいどんな機能なのか早速試してみた
2024-04-19 14:44
2023-09-27 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジーVII エバークライシス
どうもルーファウスです。
改め、ぎょにちむです!
いやぁ〜相変わらずルーファウス様、美しいですね〜。
以前、生放送かなにかで「『FF7』で一番好きなキャラは?」と聞かれたときに
「ルーファウス様♡」
と答えたらみんなの頭に「???」が浮かんだのが見えてちょっと悲しかった記憶がありますが……。
『FF7R』では、実質ラスボス的な位置で物語が終わったので、かなり知名度は上がったのではないでしょうか(笑)
さてさて、話を戻しまして今回も『FF7EC』の魅力について語っていきたいと思います。
▼先日公開された生放送まとめもチェック!待望の少年セフィロスプレイアブル化ですよ~!
今回みなさまにお伝えしたいのは、原作のあのレトロなポリゴン感を引き継ぎつつ、最新のグラフィックでのプレイ体験ができるというところでございます!
原作『FF7』は、スーパーファミコンでのドット絵からプレイステーションの3Dグラフィックへ進化し、多くのゲームがポリゴンでの表現方法を用いることが主流になってきた時代でした。
『FF7』も例に漏れず、クラウドたちが3頭身くらいのポリゴンキャラクターとなって登場。
しかしバトルシーンでは8頭身のイケメンだったので当時の私を含め多くのプレイヤーが
「なぜ、8頭身のクラウドを操作させてくれないんだー!」
と思ったことでしょう(笑)
そのみんなの想いを25年越しに叶えてくれたのが『FF7R』だったわけなのですが……
まぁそれは置いといて、『FF7EC』では、最新グラフィック技術を用いながら、ポリゴンだったクラウドたちを再現してくれているので、綺麗だけどどこか懐かしい雰囲気を醸し出してるんですよね。
デフォルメキャラクターのクラウドたちですが、当時ポリゴンでは表現できなかった指の動きや、ちょっとした表情の変化など、細かな動きがわかるようになっているのも魅力です。
クラウドが頭痛に襲われるシーンや、エアリスの独特な立ち振る舞い、それぞれキャラクターに個性のある動きがついているのですが、今作ではそれを見事に再現してくれていて、
当時は脳内補完していた部分を
「あ〜じつはこんな動きをしていたんだな〜」と感じることができると思います。
さらに!
イベントシーンには↓こんな美麗グラフィックのシーンも挟まってきます。
『FF7R』の映像をちょこちょこと流用してくれているので、美しいイベントシーンを楽しめちゃうんですよね。
当時のイベントシーンもめちゃくちゃ綺麗で衝撃的でしたけど、やっぱ最新のグラフィック技術って本当すごいですよね。
いや〜本当クラウドってイケメンですわ。
イベントシーンでなくともバトルシーンもめちゃくちゃ綺麗ですよね。
リミットブレイクなんかはとっても迫力がありますし。コンシューマ顔負けのグラフィックで遊べるのはゲームファンとしてはうれしいところ。
逆に言えば『FF7R』では一切デフォルメキャラクターは出てこないので、原作の純粋なリメイクを望んでいた方にとっては『FF7EC』はかなり理想的な形に仕上がってますよね。
セリフもかなり忠実に再現してますしカメラの角度とか、もう「当時のあのまんまだー!」と興奮するシーンがたくさんあって、本当に楽しいです『FF7EC』。ありがとうございます。
まだまだ今後のアップデートが期待できる作品なので、今日も強化アイテムを集める旅にでながらおとなしく待とうと思います。
ではまた次回!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス/アプリボット |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFVII_EC_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) SQUARE ENIX Powered by Applibot, Inc. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧