【FF7EC(エバークライシス)日記#2】全『FF7』ファンが気になっていたアレ!クラウドの女装イベントはどうなるのか!?

2023-09-22 18:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ファイナルファンタジーVII エバークライシス

イベントカットは原作プレイヤーにはデメリットもあり

どうもライターのぎょにちむです!

前回の日記で、『FF7EC』は面倒なイベントをすべてカットしてくれてラッキー! なんてことについてお話ししたのですが……。

じつはそれがすべていいこととは限らない……! とも思うんです。

ここからは完全に個人的な意見なんですが……。

※毎度ですがこちらのプレイ日記、ストーリーのネタバレだらけなので未プレイの方はご注意ください

原作プレイ済プレイヤーからすると、「あ、このイベントカットしちゃうんだ!」っていうところも出てくるんですよね。

例えば『FF7』ストーリーの序盤で誰もが衝撃を受ける“コルネオの館”でのイベント。

 
IMG_7615

女好きのコルネオの館にティファが連れられていくのを見た、エアリスとクラウド。

コルネオの館には花嫁候補の“女性”しか入れないということで、クラウドを潜入させるために“女装させる”という一大イベントです。

 
IMG_7614

『FF7R』でも、「あのイベントどうなるんだ?」とかなりざわざわしてたんですけど『FF7EC』は『FF7R』に比べるとかなり原作を忠実に再現してくれているので、この女装イベントちょっと楽しみにしていたんです。

というのも原作では、クラウドをコルネオの花嫁候補として選ばせるため、最高級の衣装類を用意するというミニゲームイベントがここで入るのです。

蜂蜜の館にいったり、焼肉定食をたべたり、自販機で謎のアイテム買ったり、スクワットしたり……。

最高の選択をしてクラウドを美しくさせないと、ティファやエアリスがコルネオに選ばれちゃうんです。
(物語の進行には誰が選ばれても問題ないのですが、クラウドだといいアイテムがもらえるみたいなメリットがあったはず)

原作初回プレイでは見事クラウドが選ばれず(選ばれなかったんかーい)、

あとあと『解体新書』(ファミ通の攻略本だよ!)を見て「クソォ!」と思ったものです(笑)

今回『FF7EC』ではそのような“クラウドいい女化計画”がドレスを買うお金を集めるだけのサブバトルイベントとして省略されちゃってる!!!

IMG_7616

▲今作はミニゲームなしのバトルだけ。ウォールマーケットを練り歩くこともないので、あの煌びやかなウォールマーケットを体験できなかったのは残念。

なので、「誰が選ばれるか」というワクワク感はなくクラウドが選ばれる正史(?)を誰もが体験できるようになってしまい……。

IMG_7624

▲みんな!本当はクラウドが選ばれるためには結構苦労しないといけないんだからね!

あの当時の残念感をみんな味わえないのか……

とちょっと寂しい気持ちになってしまったのでした。

 
IMG_7625

▲エアリスの名言が聞けたので個人的には満足ですけどw

もちろんスマホアプリだと、あまり同じストーリーを周回するということもないですし、これが正解の形なのかもしれませんね。

その後の地下水道や、個人的トラウマ2つめの列車墓場の探索がカットされてたのはめちゃくちゃ嬉しかったんですが……(笑)

 
IMG_7627

▲ここらへんめっちゃ雰囲気こわくて本当に嫌いだったんですよね〜。しかもマップ長いのにセーブポイントが全然なくて気が気じゃなかったな〜。本作では全カットで一安心……!

それでいうと、神羅ビル突入のイベントもそうなのですね。

神羅ビル突入の際は、原作では“正面突破”“裏から入る”の2択を選べました。

正面突破では、敵との戦闘が多くなる代わりに、かなり早くビルに侵入できます。

裏から入るを選ぶと……59階までひたすら階段を登り続けるという苦行が待っていました。

どちらを選んでも神羅ビル潜入は地獄!ってな感じで神羅の偉大さを感じられるイベントなのですが……

『FF7EC』では、裏口からの潜入の一択+さらに59階までの苦行なし!

IMG_7632

「おいおい、神羅ビル潜入クソ楽チンやないかーーー!!」

とまぁ前々からお伝えしたとおり、めちゃくちゃ進みやすいんですよね。

確かに遊びやすいのですが、こういう訳のわからない苦行(←オイ)がゲームの思い出にもなることもあるんですよね。

(っていうかプレイヤー全員とこの苦労を共有したかった〜!)

 
IMG_7633

▲そういえばジェノバのアップシーンもなかったな〜。あれは衝撃でしたが!

さくさく進むのでビックス、ウェッジ、ジェシーが感情移入する前に退場してしまったり、神羅ビルもあっというまに攻略してしまったので、原作で味わったようなほどのミッドガル脱出の開放感はないんですよね。

アプリ化もされた伝説のバイクゲームのシーンなんかも全カットだったので、ちょっぴり物足りないと感じるところも。

 
IMG_7629

▲『FFR』ではジェシーたちとの絆が深まるエピソードがあるので、体験しているとこのシーンもグっとくるんですよね~……。

もちろん原作になかった新しい展開も入ってきます。ほかにやることもたくさんあるので、スマホで体感できる物語としてはとってもバランスがいいんですよね。そこで私、勝手に結論を出しました。

「これは『FF7R』と両方やるべきだ!!!」

じつはここまで挙げてきたイベントは、『FF7R』では原作からさらにボリュームアップして体験できたところです。原作にくわえ、あの『FF7R』経験があったので、このサクサクなストーリーの中でよみがえる思い出があります。

なのでまだ『FF7R』やってないという方はぜひそちらも体験することをおすすめします! 階段を登る苦行や地下水道と列車墓場の恐怖などの思い出を共有しましょ!(笑)

ではまた次回!

⇒FF7ECプレイ日記まとめ

【ファイナルファンタジー関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

ファイナルファンタジーVII エバークライシス

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースクウェア・エニックス/アプリボット
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/
公式Twitterhttps://twitter.com/FFVII_EC_JP
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧