【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-09-15 13:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で登場した守護天使は、職業スキルに“おうえん”というものがある。
戦闘中に1回しか使えないものの、対象の仲間の斬撃・体技・呪文威力・ブレス威力を80%上げるという性能だ。
“ふしぎなタンバリン”や“戒風のボレロ”が約40%アップと考えると、“おうえん”がどれだけ高性能なスキルなのかわかるだそう。しかも、これは職業スキルなので守護天使に転職すればだれでも使うことができる。
そして“おうえん”と“ふしぎなタンバリン”や“戒風のボレロ”のダメージアップ量は別判定なので、これらを駆使することでとんでもないダメージを叩き出せるようになるのだ。
ここでは、それらを使って大ダメージを出せる具体的なやりかたを紹介。
まず準備するパーティは以下。行動順は重要で大神官→大神官→魔剣士→守護天使と順番がくるように素早さを調節しよう。
●守護天使(妖精の円月輪)
行動順が最後になるように素早さを調節すれば、とくに問題ない。
●魔剣士(相手の弱点属性武器+ウロボロスのたて)
武器は敵の弱点属性をつけるものを。また攻撃力を3段階まで上げるためにウロボロスのたてを装備。今回はぎんがのつるぎを使っているが、それ以外の場合は欲望の魔人[覚醒]で“きあいため”を使えるようにしておこう。また、“きたいため”を使うため武器の攻撃スキルは単発推奨だ。こころ道ではフォースブラストを習得しておくこと。行動順は3番目になるように素早さを調整。
●大神官(ふしぎなタンバリン)
1、2番目に動けるように素早さを調整。あとはこころ道でアンコールを習得しておこう。
●大神官(ぷにぷに肉球ロッド)
1、2番目に動けるように素早さを調整。あとはこころ道でアンコールを習得しておこう
これで準備完了だ。
それでは、なぞの黒騎士レベル20を相手に大ダメージを叩き出すまでの流れを解説。
ふたりの大神官は、どちらが先に行動しても問題ない。魔剣士と守護天使より先に行動できればオーケーだ。
●大神官(ふしぎなタンバリン)
アンコールを使い、魔剣士を行動させる
●魔剣士
“超越の闘士”を使う。
●大神官(ぷにぷに肉球ロッド)
魔剣士にバイキルトを使う
●魔剣士
“超きあいため”を使う
●守護天使
“おうえん”を魔剣士に使う
これで1ターン目の準備は完了。いよいよ一撃必殺の2ターン目へ!
2ターン目も全員しっかり行動して強化を最大限かけよう。
●大神官(ふしぎなタンバリン)
“ふしぎなタンバリン”を使い斬撃・体技ダメージなどをアップさせる。
●大神官(ぷにぷに肉球ロッド)
アンコールを使い、守護天使を行動させる
●守護天使
“戒風のボレロ”を使い斬撃・体技ダメージをアップさせる。
●魔剣士
“フォースブラスト”を使う。
上記の流れで戦えば、2ターン目で25万ほどのダメージを与えることが可能。ちなみに、これは直撃・超会心どちらも発生していないので、これらが発動すれば一撃で50万以上のダメージを与えることも可能。
もちろん、ぎんがのつるぎでなくても敵の弱点属性スキルを使えば25万ほどのダメージを与えることができる。メガモンスターをソロで倒す場合に与えるダメージは約23万ほどなので、この方法で戦えば2ターン目でメガモンスターを倒し切るダメージを与えられることになる。
そうなると「各属性の強力な単発スキルってなんだろう?」と気になってくるはず。そこで各属性ごとに単発の強力な物理スキルをまとめてみた。なぜ物理スキルなのかというと、呪文ではバイキルトのように他人に使える“魔力覚醒”のようなスキルがなく、さらに“きたいため”のようなダメージを2倍にするようなスキルがないためだ。
【各属性ごとの強力な単発スキル(武器)】
●メラ属性
覇王斬(ぎんがのつるぎ)
魔神の炎槌(まじんのかなずち)
ビッグバンソード改(天空のつるぎ[錬成])
●ヒャド属性
邪竜氷葬撃(ドラゴンキラー)
グランエスパーダ(オチェアーノの剣)
●ギラ属性
スラキャノン・フルバースト(スラリン・ギア)
月下冥葬(冥王の大鎌)
閃熱の翼撃改(バロックエッジ[錬成])
閃光烈火拳(閃光烈火のツメ)
●イオ属性
破幻の剣閃(ラミアスのつるぎ)
奇跡の御来光(きせきのつるぎ)
導きの天光改(世界樹のつるぎ[錬成])
●バギ属性
斬鉄の風(大太刀・立葵)
天空竜の裁き(マスタードラゴンのやり)
●ジバリア属性
地這い大蛇(絶美なる妖鞭)
天岩招来(くさなぎのけん)
ガイアブレード改(ガイアのつるぎ[錬成])
●デイン属性
ギガブレイク(真魔剛竜剣)
ドラゴンソウル(竜神王のつるぎ)
ギガソード改(王者の剣[錬成])
創世の光(ルビスの剣)
●ドルマ属性
セクシービーム(みわくのリボン)
ガーディアンインパクト(守護神の戦笛)
魔王暗黒剣(獄炎の大剣)
必要な装備が数多くあるため敷居が高いかもしれないが、もしこれらの装備を持っていたら、ぜひ一度は挑戦して大ダメージを叩き出す気持ちよさを体感して欲しい。
現環境ならば、ほとんどの敵を一撃で倒せるダメージを与えられるし、2ターン討伐にこだわらなければ、大魔道士を入れてフォースブレイクを狙うことでさらにダメージを伸ばせるし、魔剣士のフォースチャージや因果を溜めることでもダメージを伸ばせる。
その代わり数ターンは敵の攻撃をしのぎつつ戦うことになるため、上記のような完璧な強化は行えないかもしれないが、そこは手持ちの装備と相談して、持っていないところをフォースブレイクなどで補うなど、自分なりに考えてみるのもおもしろいだろう。
また、これまでどおりに戦いつつ、戦闘終盤に守護天使がアタッカーに“おうえん”を使うだけでもダメージを大きく伸ばせるので押し切りやすくなる。
無限の可能性を秘めた守護天使、ぜひ育成して実戦投入してみよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧