モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“未開の大地”拠点49攻略と適正キャラ

2023-09-15 13:07 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

拠点49攻略

6

『モンスターストライク』の“未開の大地”にて登場する、“拠点49”のステージ攻略と適正キャラクターを紹介する。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族亜人
スピクリ27ターン

■ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
闇属性が必須
反射制限貫通タイプが必須
重力バリア対策必須
ダメージウォール対策必須
ブロック
反撃モード・天使がレーザーバリア内に攻撃アップフレアを展開
・天使が自身を透明化
ゲージ攻撃・アルテ、ギャラクシー:落雷センサー
・ミツヒデ:最大HP減少攻撃
クロスドクロ天使が召喚
ホーミング吸収
内部弱点
蘇生


適正キャラクター

メモリー(返還者)メモリー(返還者)
撃種:貫通
・超AGB/超ADW/光キラー+SSチャージ/壁SS短縮
・コピー+友スピアップ
ブーゲンビリア(獣神化)ブーゲンビリア(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超ADW/GBキラーM
ジキル&ハイド(獣神化改)ジキル&ハイド(獣神化・改)
撃種:貫通
・超MSM/友情ブースト/壁SS短縮
・AGB/連撃キラーEL(コネクト)
ハデスハデス(獣神化・改)
撃種:貫通
・ADW/亜侍封じM+AGB
・無耐性(コネクト)
ティアラ(獣神化・改)ティアラ(獣神化・改)
撃種:貫通
・ADW/全耐性M/超SS短縮
・超AGB/SSチャージL(コネクト)
アルビダアルビダ(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/ADW/鉱物キラーL/ゲージ保持+AB/SS短縮
オペコ(獣神化)オペコ(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/ADW+SSチャージ
・ブーストSS(12+4ターン)
閻魔(神化)閻魔(神化)
撃種:貫通
・AGB/ADW/LBキラー+AB/SS短縮
アインス(進化)アインス(進化)
撃種:貫通
・AGB/ADW/反魔法陣/光耐性
ルナルナ(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/ADW+AB/バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮
・バウンドチャージ+超絶爆発
・ブーストSS(20+4ターン)
※反射のため編成は1体まで


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアとダメージウォールは対策必須。属性効果が超絶アップしており属性攻撃も受けるため、闇で固めよう。

■天使の反撃を受ける

天使の反撃モードで攻撃アップフレアが展開。反射制限以外の敵にはダメージが通りにくいため、反撃を受けながら動こう。

■ゲージは優先的に削る

アルテとギャラクシーがゲージ攻撃でセンサーを展開。ふれると高威力の落雷でHPを削られるので、数字が0になる前に削っておこう。ミツヒデの最大HP減少攻撃も危険なため、こちらも発動を阻止したい。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.アルテを処理

反射制限の全滅で天使が召喚される。反撃モードでレーザーバリア内に放たれる攻撃アップフレアを受けつつ、アルテの弱点を直殴りしていこう。

アルテのゲージ攻撃はセンサーの展開。センサーにふれるとHPが大きく減ってしまうため、ゲージを削りつつ早めに突破しよう。

クロスドクロ発動後

1−1

ステージ2

2

攻略の手順
1.ホーミング吸収を3体以上倒す
2.ホーミング吸収を全滅

ホーミング吸収は、1体につき1体を蘇生する。天使の反撃で攻撃アップフレアを受けつつ、1ターンに3体以上を倒して全滅させよう。

ギャラクシーも、アルテと同様にゲージ攻撃で落雷センサーを展開する。被ダメージが大きいため、ホーミング吸収を処理しながらゲージも削っておきたい。

ステージ3

3

攻略の手順
1.ホーミング吸収を全滅
2.中ボスを撃破

中ボスのミツヒデのゲージ攻撃は、最大HP減少攻撃。ギャラクシーのセンサーも重なるとジリ貧になるため、ホーミング吸収を処理しながら削っておこう。そのままではゲージを削りにくいので、天使の攻撃アップフレアも受けておきたい。

中ボスに対しては、ブロックのあいだに潜り込むことでくり返しダメージを与えやすい。

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.アルテとギャラクシーのゲージを削る
2.アルテを処理
3.ボスを撃破

ギャラクシーとアルテのゲージ攻撃によるセンサーが危険。そのまま狙っても削りにくいため、天使の攻撃アップフレアを受けつつ立ち回ろう。

なおセンサーにふれてしまった際、味方が重なっているとダメージを重複して受けることになるので、停止位置には注意したい。

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.反射制限を全滅
2.ボスを撃破

反射制限の全滅で天使が召喚。反撃を受けないと火力を出せないため、反射制限を速やかに全滅させよう。ボスに対しては縦軸に動き、ブロックのあいだで内部弱点をくり返し攻撃するとダメージを重ねやすい。

クロスドクロ発動後

5−1

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.ギャラクシーとミツヒデのゲージを削る
2.ミツヒデを処理
3.ボスを撃破

ゲージ攻撃は、ギャラクシーが落雷センサー、ミツヒデが最大HP減少攻撃。いずれも放置しておくと危険なため、数字が0になる前に削っておこう。

ギャラクシーにセンサーを展開されてしまった場合、ボスの中央攻撃までに余裕があれば、回避に専念することも視野に入れたい。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る