【FF7エバークライシス日記#21】『エバクラ』にも飛空艇ハイウインドが登場!いったいどんな機能なのか早速試してみた
2024-04-19 14:44
2023-09-12 19:28 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジーVII エバークライシス
スクウェア・エニックスより配信中の『ファイナルファンタジー7 エバークライシス』。
本記事では、戦力を強化するための各種要素とそのポイントについて、優先すべきものから順に紹介していく。
育成要素は、主に以下の通りとなる。
キャラ育成のキャラクターストリームは、専用の素材を使って各種パラメーターを底上げする育成要素。
プレイを進めていけばリミットブレイクの習得や強化も行うことが可能だ。
つぎに挙げる武器の強化も大きな要素だが、キャラクターストリームはどの武器を使う場合にも効果を発揮するのが魅力。
キャラクターのレベルや貴重な素材である各キャラのメモリーが要求されるため、ある程度育成するとストップがかかることにはなるが、その時点でできる限りの強化は行っておきたい。
キャラクターストリームと同じく優先度が高く、また強化の幅で言えばより大きいのが武器の強化だ。
武器はメインに装備するふたつだけでなく、プレイを進めていけばサブ装備に付けられる数も増えていくので、3キャラに装備させられる武器はすべて鍛えておきたい。
メイン武器は各キャラクターに対応したものだけが装備可能だが、サブ装備であれば別キャラの武器も装備できるので、キャラを問わず★5武器は鍛えるようにしておこう。
なお、武器の装備枠にはメイン武器とアビリティ武器、サブ武器の3種があり、メイン武器以外はRアビリティやステータスが50%だけ反映される。
武器の強化はレベル上げとレベル上限解放、そして同一武器の取得などで行えるレアリティアップ、限界突破によって行う。
レベルを上げていけば単純な性能もアップし、能力を強化するアビリティも解放されていく。
その時点の戦力で確保できる素材は積極的に集め、可能な限り武器の強化は進めておこう。
マテリアをセットすると、対応したアビリティが使用可能になるほか、パラメーターもわずかながらに強化される。
パラメーター強化は実数で加算されるものと割合で上昇するタイプがあり、とくに割合強化のものについては複数装備すればバカにできない効果を発揮する。
最終的には能力強化も重視していきたいが、まずはさまざまな敵に対応できるよう、各種属性のマテリアを確保するよう心掛けよう。
マテリアについても強化や進化を行うことができ、アビリティや能力強化を成長させることが可能だ。
強化(レベルアップ)についてはほかのマテリアを素材にすることもできるが、マテリア活性剤を使ってレベルを上げることも可能。
デフォルトではマテリアを消費するようになっているので、マテリアを使いたくない場合は強化画面でアイテムの項目を選択しよう。
上記の項目ほど手軽には行えないが、キャラクターのHPなどを増やすにはレベルアップが重要な役割を果たす。
各種クエストを周回していれば経験値は自然と手に入るが、経験値用のクエストであればスタミナを消費せずに経験値を稼ぐことも可能。
ブーストが使えないぶん時間あたりに稼げる経験値は下がるが、逆に言えば時間さえあれば無限にレベルは上げられる。
前述の通り、レベルを上げればキャラクターストリームで強化できる上限も広がり、さらなる強化につながる。
武器の強化が頭打ちになってもHPを引き上げて生存力を高めれば、ギリギリで勝てなかったクエストが突破できる可能性もある。
素材集めを進めるのがむずかしい場合は経験値クエストを周回しておこう。
ファーストソルジャー編のストーリーをチャプター3クリアーまで進めると、シングルコンテンツの召喚獣クエストが解放される。
ここでイフリートなどの召喚獣を倒せば、対応する召喚獣が利用可能になる。
召喚獣はリミットブレイクの代わりに装着でき、リミットブレイク同様、バトル中にゲージを貯めることで発動できる。
召喚獣ごとに異なる属性ダメージを与えられるため、敵の弱点を突ければかなりのダメージが狙える。
使用可能になるまでしばらくかかることや、強化に手間がかかることから優先度はそこまで高くないが、場面によってはリミットブレイクをはるかにしのぐ威力を発揮する。
エンドコンテンツに挑む際や各種強敵との戦いでは頼りになるだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス/アプリボット |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFVII_EC_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) SQUARE ENIX Powered by Applibot, Inc. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧