モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】李牧(りぼく)攻略と適正キャラ

2023-09-08 22:47 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

破格の加勢(超究極)

ステ_李牧

『モンスターストライク』の『キングダム』コラボの超究極クエスト“破格の加勢”では、光属性の★6キャラクター“李牧(りぼく)”を入手できる。

【クエスト開催期間】
9月8日19時~9月16日11時59分

▼クリアーボーナス

クリア回数報酬
1回目趙三大天 李牧×50
2回目
3回目

※闇属性キャラクター1体以下の編成でのクリアーで運極の李牧をゲット可能。これを合成することで英雄の証を付与できる。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性光、闇
ボス種族亜人
スピクリ30ターン
Sランクタイム15分

■ギミック情報

重力バリア対策必須
転送壁対策必須
貫通制限対策必須
ブロック
受けたダメージに応じて攻撃力アップ
ハート無し
マップクリアHP回復無し
ダメージスモッグ
透明化切り換えパネル
ドクロ・貫通制限の処理でヒーリングウォールが展開
・天使の処理で回復フレアが発生
クロスドクロブロック位置変更
剣パネル
ビットン
シールド
蘇生


適正キャラクター

王騎(獣神化)王騎(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反転送壁/超LS/パワーオーラ+AB/ドレインM
・HP管理が非常に優秀
・SSの弱点露出&追撃が強力
シャルルマーニュ(獣神化)シャルルマーニュ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反転送壁/超LS/ウォールブーストL+AB/ダッシュM
信(獣神化)信(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/GBキラー+反転送壁/壁SS短縮
ムー(獣神化・改)ムー(獣神化・改)
撃種:反射
・反転送壁/亜侍封じ/全耐性
・超AGB/GBキラー(コネクト)
・全敵超強毒メテオ
サトリ(悟得者)サトリ(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/毒キラー+反転送壁
鍾馗(獣神化)鍾馗(獣神化)
撃種:反射
・超AGB+反転送壁/盾破壊/ビ破壊
・バウンドチャージ+剛毒メテオ
サルタヒコ(獣神化・改)サルタヒコ(獣神化・改)
撃種:反射
・反転送壁/カウンターキラーM
・超AGB/無耐性M/超LS(コネクト)
ミカエル(獣神化・改)ミカエル(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB/反転送壁
・毒キラーM/状態回復(コネクト)
おりょう(獣神化・改)おりょう(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB/反転送壁+AB
・連撃キラーM(コネクト)
機光院チヨ(獣神化・改)機光院チヨ(獣神化・改)
撃種:反射
・反転送壁/友情ブースト+ダッシュ
・AGB(コネクト)
マビノギオン(獣神化)マビノギオン(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反転送壁/超LS/SS短縮


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアと転送壁は対策必須。ブロックにも対応できると、ルート選びが格段に楽になる。

■受けたダメージに応じて攻撃力アップ

貫通制限と天使を除き、ダメージスモッグにふれないと敵に有効なダメージを与えられない。しかしハートが出現せずマップ遷移による回復も発生しないため、HP管理が非常に重要となる。

そのためドレインや超レーザーストップなど、HPを高く保てるキャラクターがいると難度が緩和される。

■運枠は不要

本クエストは1回クリアーで50体の李牧を最大3回までゲット可能。また闇属性キャラクター1体以下でクリアーすることで、運極の李牧を入手できる。運枠を優先する必要はない。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.貫通制限を処理
2.鬼を処理

貫通制限の処理でヒーリングウォールが展開される。ダメージスモッグにふれて攻撃力をアップさせる必要があるため、貫通制限は必ず初手で処理したい。パネルによる敵の透明・実態化も意識しよう。

鬼はダメージスモッグにふれてからの直殴りが必須。透明状態で壁を利用し、パネルで実体化させて倒そう。左上の数字で即死攻撃を放つため注意。

ダメージスモッグ・ヒーリングウォール展開位置

1−1

ステージ2

2

攻略の手順
1.天使を処理
2.バハムートを処理

このクエストではステージ遷移でHPが回復しない。まずは天使を倒してフレアを発生させ、HPを回復しておこう。天使は毎ターン2体蘇生される。

1ターン後にはダメージスモッグが展開され、以降はこれでダメージを受けて攻撃をしていくことになる。バハムートはパネルで透明・実体化を切り換えながら、ダメージスモッグで攻撃力をアップさせてから弱点を直殴りしていこう。なお、それと同時に天使も処理してHP管理も怠らないようにしよう。

ダメージスモッグ展開位置

2−1

ステージ3

3

攻略の手順
1.姜維を処理
2.中ボスを撃破

このステージではダメージスモッグではなく、剣パネルを踏む立ち回りが必要となる。

姜維と中ボスの下に剣パネルが隠れている。まずは立ち回りをしやすくするため、中ボスを透明にしてからその下にある剣パネルを踏み、姜維2体のあいだの切り換えパネルを狙って挟まりにいこう。

中ボスに対しては、姜維の下にある剣パネルも利用したい。シールドと頭上のあいだはハマれるようになっているので、積極的に狙って大ダメージを与えていこう。

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.貫通制限を処理
2.鬼を処理
3.ボスを撃破

貫通制限の処理が最優先。ヒーリングウォールを展開させて回復手段を確保しよう。鬼は透明状態であいだに入れば、パネルで実体化させてダメージを稼げる。

クロスドクロ発動で、ブロックの配置が変化。ボスが透明化した状態で左側に入れば弱点を直殴りできる。ダメージスモッグで被ダメージが大きく増えるため、ヒーリングウォールも忘れずに経由したい。

ダメージスモッグ・ヒーリングウォール展開位置

4−1

クロスドクロ発動後

4−2

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.天使を処理
2.ボスを撃破

1ターン目はダメージスモッグが出現してしないため、ボスへのダメージを稼げない。天使を倒して発生するフレアでHPを回復しておこう。

またボスと天使とのあいだは挟まれるようになっているが、蘇生された天使は透明化している。そのため、1ターン目は天使を倒しつつ切り替えパネルを奇数枚踏んでボスを透明化させておくと次ターン以降の立ち回りが楽になる。

以降は、ダメージを負ってからボスと天使とのあいだを狙い、ダメージを与えていこう。

ダメージスモッグ展開位置

5−1

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.貫通制限を処理
2.鬼を処理
3.ボスを撃破

貫通制限を処理してヒーリングウォールを展開させることを優先。鬼はあいだに入っての処理がセオリーだが、ステージ上部にはヒーリングウォールが展開されていないので、挟まる前にしっかり回復してから挟まるようにしよう

クロスドクロ発動後はボス周辺のブロックが上がる。ボスを透明化させた状態で弱点が出ている左右いずれかに入り込み、ダメージを重ねていこう。その際、事前にヒーリングウォールで回復することも意識したい。

ダメージスモッグ・ヒーリングウォール展開位置

6−1

クロスドクロ発動後

6−2

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る