【FF7エバークライシス日記#21】『エバクラ』にも飛空艇ハイウインドが登場!いったいどんな機能なのか早速試してみた
2024-04-19 14:44
2023-09-07 18:26 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジーVII エバークライシス
スクウェア・エニックスより配信中の『ファイナルファンタジー7 エバークライシス』。
本記事では、本作におけるリセマラの流れとリセマラを切り上げる目安となる武器を紹介していく。
本作はインストール後の初回起動では、オープニングのバトルが約5分ほど展開し、その後オープニングムービーとチュートリアルにあたる『ファイナルファンタジー7』のプレイパートが始まる。
ムービーとチュートリアルはスキップ可能だが、最初のバトルについてはスキップできないので、画面の指示に従って操作を行おう。
▲最初の1回は映像美を楽しもう。
▲ムービーは画面をタップすると右上にスキップボタンが、チュートリアルは右上のメニュー画面を開くと画面下部にスキップボタンが表示される。
チュートリアルを終えるかスキップするかするとデータのダウンロードが行われる
リセマラにおいては、アプリ自体をアンインストールする必要はないので、やや時間はかかるが最初に一括ダウンロードをしておくといいだろう。
ダウンロードが終わるとホーム画面に移り、チュートリアルガチャ(10連)を行う。
ここでも★5武器が出現する可能性があるので、まずひとつのリセットポイントと言えるだろう。
▲黄色の光が★5の証。
その後武器強化のチュートリアルを終えると自由に操作できるので、プレゼントボックスから各種プレゼントを回収しよう。
リリース時点のプレゼントでは★5武器確定ガチャチケット1枚と通常のガチャチケット30枚、加えて新武器ピックアップガチャに使えるブルークリスタルが5450個(3000個で10連)手に入る。
チュートリアルの10連、チケットによる確定1連と通常の10連、そしてブルークリスタルを使った10連を使った結果を見てリセマラを行うかどうか考えよう。
また、新武器ピックアップガチャでは10回引くごとにスタンプをもらうことができ、スタンプの数に応じてキャラの見た目を変更できるウェアなどが手に入る。
10連を回した際にもらえるスタンプの数もランダムなので、スタンプの数でリセットを考えるのも手だ。
▲武器ほど優先度は高くないが、スタンプ1個よりは2個など多めを狙っていきたい。
リセマラを行う場合は、ホーム画面右上の三本の棒をタップ。いちばん下の“タイトルへ”からタイトル画面に戻って右上のメニューボタンからゲームデータ初期化を行おう。
初期化を行ってから始めるとチュートリアルを終えた状態から始まり、すぐにチュートリアルガチャを回せるので、リセマラは5分程度で行える。
本作はリリース時点で『ファイナルファンタジー7』本編と『ファイナルファンタジー7 クライシスコア』、そして『ファイナルファンタジー7 ザ・ファーストソルジャー』の3シナリオが収録されている。
各シナリオを進めるうえで、キャラクターを原作通りに使用するストーリーパーティーと自由に編成できるフリーパーティーが存在するが、クリアー報酬は若干ながらストーリーパーティーのほうがおいしい。
そのため、3つのシナリオで登場するそれぞれのキャラクターに装備させる★5武器をゲットするのが望ましいと言えるだろう。
リリース時点でのピックアップガチャは『ファイナルファンタジー7』のクラウドとバレットのものがピックアップされているので、チュートリアルガチャやチケットガチャでは別シナリオのキャラクター用の武器を狙いたい。
とくに、ザックスはシナリオ上ひとりで戦うことになるので、ザックスの★5武器は確保しておきたいところだ。
▲ピックアップガチャでは、ピックアップ対象以外の武器をウィッシュリストに登録することで若干排出率を上げることも可能。好みの武器があれば設定しておこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス/アプリボット |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFVII_EC_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) SQUARE ENIX Powered by Applibot, Inc. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧