モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ビデルザ攻略と適正キャラ

2023-08-30 21:51 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

変改に変貌せし魔札の悪魔(超究極)

ステ

『モンスターストライク』の“モンストの日”限定の超究極クエスト“変改に変貌せし魔札の悪魔”では、闇属性の★5-6キャラクター“ビデルザ”を入手できる。本キャラクターは“超究極・封”のクリアーで、“英雄の証”を所持したイラスト違いのバージョンも獲得可能だ。

なお、“超究極・封”のクエスト内容は超究極と共通しているものの、わくわくの実と魂の紋章の効果が無効となっている。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族魔族
スピクリ20ターン
Sランクタイム15分

■ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
光属性が必須
反射制限対策必須
ダメージウォール対策必須
減速壁対策必須
全ての弱点はダメージ10倍
エナジーコンテナ
ゲージ攻撃
内部弱点
感染霧
SS遅延反射制限が放つ
HP4攻撃
シールド


適正キャラクター

ハンジ&リヴァイ(獣神化)ハンジ&リヴァイ(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/超反減速壁/無耐性+ウォールブースト
宇髄天元(獣神化・改)宇髄天元(獣神化・改)
撃種:貫通
・状態レジスト
・超ADW/超反減速壁(コネクト)
アミダ(獣神化)アミダ(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/超MSEL/反減速壁/ドレイン
エミリアエミリア(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW+反減速壁/状態底力
・遅延SS(18+4ターン)
島左近(獣神化)島左近(獣神化)
撃種:貫通
・ADW+超反減速壁/SS短縮
安室透(獣神化)安室透(獣神化)
撃種:貫通
・ADW+反減速壁/状態底力
・遅延&味方のSSターン半減SS(16+8ターン)
ゼウス(獣神化改)ゼウス(獣神化・改)
撃種:貫通
・全耐性M/友情ブースト+反減速壁
・超ADW/ドレイン(コネクト)


攻略ポイント

■ギミック対策

貫通タイプでダメージウォールと減速壁は対策必須。属性は光で統一しよう。

■エナジーコンテナを経由

反射制限以外の敵には、エナジーコンテナにふれてからの攻撃が必須。加えてボス・中ボスは弱点を狙う必要がある。

■周回では将命・兵命が役立つ

敵のゲージ攻撃の危険度が高い。超究極・封では利用できないが、周回時には将命・兵命削り持ちがいるとルートの自由度が高まる。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.右の反射制限から処理
2.鬼を処理

反射制限はエナジーコンテナを利用せずとも処理できる。SS遅延弾を放つので早めに処理しよう。鬼にはコンテナのエナジーを回収しつつ直殴りしていきたい。

また、バフォメットはゲージ攻撃で高威力の衝撃波を放つ。ゲージ削りにはエナジーコンテナを利用する必要があるが、他の敵の全滅で撤退するので、このステージでは優先して対応をせずとも問題ない。

ステージ2

2

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.バフォメットのゲージを削る
3.中ボスを撃破

SS遅延弾を放つ反射制限を最優先で処理。バフォメットのゲージ攻撃の威力が高いため、コンテナにふれてから適宜ゲージを削っていこう。

中ボスにはエナジーコンテナを経由してからの、弱点攻撃以外ではダメージを与えにくい。ゲージ削りを含めダメージを与えていく際にはしっかりルートを選ぼう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.鬼を処理
2.バフォメットのゲージを削る
3.中ボスを撃破

鬼が下の数字で全体白爆発を放つため、それまでに処理。バフォメットのゲージは削っておいたほうが被ダメージを抑えられる。

シールドはエナジーコンテナ経由での破壊は可能だが、できればエナジーを吸われない立ち回りを目指そう。

また、中ボスが下の数字でHP4攻撃を放つ。同時に受ける毒攻撃で後がなくなるため、そのターン内に突破したい。

ステージ4

4

攻略の手順
1.鬼を処理しつつバフォメットのゲージを削る

エナジーコンテナにふれて鬼を倒すことを最優先。下の数字で放たれる白爆発を受ける前に、それぞれ処理し切ろう。

鬼はすべてを満遍なく攻撃するより、コンテナ⇒鬼のルートで1体ずつ確実に倒したほうが安全だ。合わせてバフォメットのゲージも削っておけるとピンチに陥りにくい。

ボスステージ1

5

攻略の手順
1.鬼とシールドを処理
2.バフォメットのゲージを削る
3.ボスのゲージを削る
3.ボスを撃破

ボス攻撃にジャマになる鬼から処理。シールドもコンテナにふれてから破壊しておくと、ルート選びがラクになる。

ボスは左下のゲージ攻撃で放つホーミングが即死級。コンテナ経由で弱点を殴り、発動を阻止しよう。

なお、ボスは左上の数字ですべての攻撃ターンを“1”に短縮する。この状態になると即死攻撃を受けやすくなるため、長期戦は避けたい。

ボスステージ2

6

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.鬼とシールドを処理
3.バフォメットのゲージを削る
4.ボスのゲージを削る
5.ボスを撃破

敵の数を減らし、エナジーコンテナ経由でボス弱点を直殴りできるルートを早めに作ろう。ボス左下のゲージ攻撃は発動させないよう注意。バフォメットのゲージ攻撃も威力が高いため、できるだけ削っておこう。

バフォメットのゲージを削れている状態ならば、コンテナのエナジーを吸われず、ボス弱点を攻撃できるルートを吟味したい。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る