モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】光獄の刹那 攻略と適正キャラ|禁忌の獄~深淵~

2023-08-22 20:30 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

光獄の刹那(禁忌の獄~深淵~)

IMG_6895

『モンスターストライク』の“光獄の刹那”では、クリアーで次回開催の“禁忌の獄”のステージを、25階層分スキップ可能となる。

※ボスドロップはなし

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族魔王
スピクリ23ターン

■ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
闇属性が必須
反射制限貫通タイプが必須
転送壁対策必須
ワープ対策必須
敵にふれるたびに攻撃力アップ
全ての弱点はダメージ8倍
弱点オン/オフ反撃モードで敵弱点がオン/オフ
加速ザコ盾にふれると加速
HPリンク魔道士への攻撃でボスHPを削れる
レーザーバリア
感染霧
蘇生
SS遅延反射制限が放つ
敵回復滝夜叉姫が自身のHPを回復
魔族キラーLヴィシュヌが所持
クロスドクロ敵配置変更


適正キャラクター

解体新書解体新書(獣神化)
撃種:貫通
・超AW/リジェネM+反転送壁/バイタルキラーM
・反撃解除SSで弱点オン/オフをコントロールできる状況がある(8+8ターン)
シオンシオン(獣神化)
撃種:貫通
・超AW/弱点キラー/SS短縮+反転送壁
※ヴィシュヌのキラー対象
雷堂りるる(獣神化)雷堂りるる(獣神化)
撃種:貫通
・超AW/反転送壁
フツヌシ(獣神化・改)フツヌシ(獣神化・改)
撃種:貫通
・超AW/反転送壁/状態回復
・SS短縮(コネクト)
・状態回復で毒を解除できる


攻略ポイント

■ギミック対策

闇属性・貫通で転送壁とワープは対策必須。クエスト難度が非常に高いため、わくわくの実の厳選と紋章はもちろん、闇のモンスポット、各種お助けアイテムも活用したい。

■反撃モードで弱点がオン/オフ&敵にふれた数で攻撃力アップ

弱点への攻撃が必須となるが、反撃モードで弱点がオン/オフされる。加えて多くの敵を経由しないとダメージを出しにくいため、ルート取りはつねに意識しよう。

なお、反撃は友情でも発動してしまうので、ルート上にいる味方も考慮する必要がある。

■守護獣はボスをマヒできる烈火鮫がオススメ

反撃モードで弱点がオン/オフされるため、全体攻撃&1ターン遅延のパックが不利に働くことがある。ボスをマヒさせられる烈火鮫のほうがピンチ回避には役立ちやすい。

マヒ付与ができる守護獣にはストーン・フリーもいるが、「アイテムを1ターンに2個拾う×2回」の条件が厳しく発動条件を満たすのが難しい。「1ターンに敵を3体倒す×2回」を早い段階で満たしやすい烈火鮫のほうがオススメだ。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.反射制限を処理しつつ魔道士の弱点を攻撃

中ボスはサソリ状態のため直接攻撃をしても有効なダメージは与えられない。HPリンクした魔道士の内部弱点を攻撃していこう。中ボスが4ターン後に即死爆発を放つため、それまでに突破する必要がある。

敵を経由することで攻撃力がアップするため、最低でも2体の敵を直殴りしつつ魔道士の弱点を狙おう。反射制限はSS遅延弾を放つので、合わせて処理しておきたい。

なお盾にふれると加速で移動距離を伸ばせるが、反撃モードで魔道士の弱点がオン/オフされるため、これも考慮しつつルートを選ぼう。反撃は友情でも発動するため注意。

ステージ2

2

攻略の手順
1.反射制限を処理しつつを鬼を倒す
2.左上の滝夜叉姫を処理
3.右下の滝夜叉姫を処理

鬼には弱点が出現せず、多くの敵を経由すれば処理可能。即死級ではないが右下の数字で白爆発を放つため、それまでに倒したい。

滝夜叉姫は反撃モードで弱点オン/オフを切り換えながら攻撃していく必要がある。自身のHPを回復するので徹底して倒し切ろう。相互蘇生はしないため各個撃破で問題ない。

なお、滝夜叉姫は左下の数字で即死爆発を放つため、攻撃ターンの早い左上のものから処理したほうが安全だ。

ステージ3

3

攻略の手順
1.魔道士に大ダメージを狙う
2.滝夜叉姫を処理
3.蘇生された魔道士に大ダメージを狙う
4.中ボスを撃破

魔道士への攻撃で中ボスのHPを削れる。左下の数字で即死攻撃を放つ滝夜叉姫は早めに処理しておきたいが、複数の敵経由で魔道士を攻撃できるならば、できるだけダメージを与えておくと中ボス撃破に貢献しやすい。

中ボスは右下の数字で反撃モードに入る。この状態の中ボスに攻撃しても弱点オン/オフが発生するので、ルートには注意したい。

なお魔道士と滝夜叉姫は4ターン後に蘇生されるため、魔道士への攻撃で中ボスHPを削るチャンスとなる。蘇生後は中ボスと滝夜叉姫の即死攻撃が被るため、中ボス優先で問題ない。

ステージ4

4

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.鬼を処理
3.ヴィシュヌを同ターン処理

ヴィシュヌ2体は毎ターン相互に蘇生するため、同ターン内に処理。その際、反射制限と鬼が動きのジャマになるため、早めに倒しておこう。

上のヴィシュヌは左側、下のヴィシュヌは右側に弱点が出現する。状況次第で反撃モードの弱点オン/オフを切り換えながら直殴りしていきたい。

ステージ5

5

攻略の手順
1.魔道士に大ダメージを狙う
2.鬼を処理
3.中ボスを撃破

中ボスの弱点は内部に出現。魔道士のオーバーキルを狙うことで中ボスにもダメージを稼げるため、できるだけ多くの敵を経由したうえで魔道士の内部弱点を攻撃していこう。

味方の友情発動も含めると弱点オン/オフが複雑になるため、ルートを毎ターン熟慮しつつ動きたい。

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.鬼を処理
2.魔道士に大ダメージを狙う
3.滝夜叉姫を処理
4.ボスを撃破

滝夜叉姫の左下の数字がゲームオーバーに直結しやすい。ふれた敵の数によっては内部弱点でもダメージが通りにくく、毎ターン回復もしてくるため、魔道士と鬼を処理しつつ合わせてHPを減らしておきたい。

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.鬼を処理
2.魔道士に大ダメージを狙う
3.滝夜叉姫を処理
4.ボスを撃破

鬼の数が多く、放置していると白爆発でダメージを負いやすい。早めに数を減らしていこう。ボス削りのため、HPリンクした魔道士には、できるだけ多くの敵を経由してから内部弱点を攻撃したい。

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.反射制限を処理
2.ヴィシュヌを同ターン処理
2.を処理
3.ボスを撃破

ヴィシュヌ2体は同ターン処理が必須。弱点は上のヴィシュヌが右、下のヴィシュヌは左側に出現。ヴィシュヌ自身も反撃モードで弱点をオン/オフするため、都度切り換えながら弱点を直殴りしていきたい。

クロスドクロ発動で敵配置が変更され、ボスを直殴り可能になる。引き続き反撃モードでの弱点オン/オフを駆使しつつ、内部弱点を攻撃していこう。

クロスドクロ発動後

8−1

ボスの弱点位置

8−2

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る