モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『SAO』コラボ第3弾 復刻の運極オススメ度まとめ|追憶の書庫

2023-08-17 13:28 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ヴァサゴは限定的に役立つ状況も

『モンスターストライク』で、2023年8月13日から開始の『SAO』コラボ第3弾で追憶の書庫に復刻した、ユージーン、ヴァサゴ、デス・ガン、ヒースクリフ、アドミニストレータ、ユウキ、ベクタを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

【『SAO』コラボ第3弾 開催期間】
2023年8月13日12時~9月2日11時59分

TOP

【SAOコラボ第3弾攻略&評価まとめ】

ユージーン

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ユージーンの性能

 

ユージーン

進化
【反射タイプ】

属性:火
アビリティ:飛行/友情コンボ×2+アンチダメージウォール
友情コンボ:気弾(パワー型)
SS:ふれた最初の敵に≪ヴォルカニック・ブレイザー≫を放つ(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2122427967
(33560)
299.90飛行/友情×2
+ADW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

地雷、ダメージウォールに対応。気弾を2回使えることが特徴だが、現環境では火力に乏しいうえ、ステータスも物足りない。

適正クエスト
ホノイカヅチ
(超絶)
ザナドゥ
(爆絶)
摩利支天廻
(超絶)

クエスト周回の難度

メインギミックは重力バリアだが、強友情持ちにふれていれば突破可能。難度は非常に低い。

ユージーンの運極は作るべき?

ユージーンはアビセットから優先する状況がなく、後年には用途共通かつスペックの高いタモアンチャンなども登場している。やや高めの攻撃力以外に見るべきところがないため、改めて運極を作る必要はない。

ヴァサゴ

運極オススメ度:★★☆☆☆

ヴァサゴの性能

 

ヴァサゴ(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:水
アビリティ:亜人キラーM/聖騎士キラーM+アンチ重力バリア/アンチ減速壁
友情コンボ:貫通毒ロックオン衝撃波6(バランス型)
SS:暗黒冥軍の兵士と共に駆け回る(21ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2134023561
(28273)
295.42亜人キラーM/聖騎士キラーM
+AGB/反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

重力バリアと減速壁に対応。ハナレコグニを筆頭に聖夜メィリィなど性能上位のキャラクターはいるものの、亜人キラーMと聖騎士キラーMによる直殴りの高さは優秀。スピードの低さはネックだが、手持ち次第で限定的に役立つ状況はあり得る。

適正クエスト
拠点11アウズンブラ
(激究極)
リカラス
(激究極)

クエスト周回の難度

ギミックとしては貫通タイプのアンチワープ持ちが有効だが、高火力友情で突破可能。友情を重視すれば周回は容易だ。

ヴァサゴの運極は作るべき?

ヴァサゴは後年により優秀なキャラクターが登場したものの、依然として降臨アタッカーとしては強力な部類。重力バリア、減速壁対応が求められ、キラー対象が多く出現するクエストでは活躍をする可能性が考えられるので、運極を作っておいてもいいだろう。

なお、クエストは直ドロップ方式。1日1回のクリアーで7体を追加で入手できるため、運極を目指す場合は毎日コツコツ挑戦したほうが効率的だ。

デス・ガン

運極オススメ度:★☆☆☆☆

デス・ガンの性能

 

デス・ガン

進化
【貫通タイプ】

属性:木
アビリティ:ロボットキラー/サムライキラー+アンチ重力バリア/SSターン短縮
友情コンボ:弱点ロックオン衝撃波5(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に一定期間無敵状態になる(25ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2200821680
(26016)
378.62ロボットキラー/サムライキラー
+AGB/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ロボット族とサムライ族へのキラーを所持。ただし重力バリアにしか対応できず、目立って役立つ場はない。友情の弱点ロックオン衝撃波5も現環境では火力不足。

適正クエスト
ニライカナイ
(爆絶)
李牧
(激究極)

クエスト周回の難度

貫通制限が出現するが、友情火力を重視した編成で問題ない。サソリはそれ以外の敵の全滅で撤退するため対策不要。周回は容易だ。

デス・ガンの運極は作るべき?

改めての作成は不要。重力バリアにしか対応できず、現在はこれと言って使う場所もない。

ヒースクリフ

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ヒースクリフの性能

ヒースクリフ(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:光
アビリティ:アンチダメージウォール/全属性耐性+アンチブロック/ダッシュ
友情コンボ:フレア(バランス型)
SS:一定期間、攻撃力と防御力がアップ(24ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2741919632
(23558)
306.47ADW/全耐性
+AB/ダッシュ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ダメージウォールとブロックに対応可能。登場時は全属性耐性がめずらしくそれが特徴となっていたが、同時に攻撃性能の低さもひとつの特徴となっていた。現在ではラルガメンテやフガン&ムガン、ハマーン&キュベレイなど用途が共通するキャラクターも多数登場しており、これらと比較すると優先して使う状況がない。

適正クエスト
増長天
(超絶)
えまり
(激究極)

クエスト周回の難度

メインギミックはダメージウォールだが、友情火力で突破可能。弱点効果がアップしているため、広範囲友情を持つ味方がいれば突破は容易だ。

ヒースクリフの運極は作るべき?

用途共通の優秀な降臨キャラクターは多数実装されており、直殴り火力の低さも近年のクエストに不向き。実用面から見ると運極を作る必要はない。

アドミニストレータ

運極オススメ度:★★☆☆☆

アドミニストレータの性能

アドミニストレータ(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:光
アビリティ:マインスイーパーM/アンチ魔法陣+弱点キラー
友情コンボ:ウォールムービングバレット(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵に落雷で攻撃(24ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2471723280
(27036)
319.00MS/反魔法陣
+弱点キラー

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

光属性・貫通の降臨枠で地雷と魔法陣に対応できるキャラクターは、ほかにエリザベス&メリオダスとフェムトのみ。前者は現在入手できず、フェムトは書庫に追加されていないため運極をいつでも作れるわけではなく、性能的には稀少と言える。

適正クエスト
アフラ・マズダー
(激究極)
徳川秀忠
(激究極)
ハーチェル
(激究極)

クエスト周回の難度

メインギミックはウィンドだが、友情火力でのワンターン突破が容易。周回難度は非常に低い。

アドミニストレータの運極は作るべき?

アドミニストレータは、アビセットと弱点キラー以外に長所はないが、性能としては稀少。クエスト周回は容易なため、フェムトの運極を作る予定がなければ挑戦してもいいだろう。

ユウキ

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ユウキの性能

ユウキ(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:闇
アビリティ:マインスイーパー+アンチダメージウォール/SSターン短縮
友情コンボ:次元斬(バランス型)
SS:スピードがアップ&停止後に近くの敵に≪マザーズ・ロザリオ≫を放つ(22ターン)
ラックスキル:次元斬

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化1887323388
(28065)
369.50MS
+ADW/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ダメージウォール、地雷に対応。実装当初は降臨枠で稀少な性能だったが、後に用途共通でヒヒイロカネ、影浦隊、ウンエントリヒが登場。HPの低さもあり、これらを持っていれば優先して使うことはない。

適正クエスト
ノイン
(超絶)
ハーチェル
(激究極)

クエスト周回の難度

メインギミックはダメージウォールだが、友情火力が高ければ展開される前に突破可能。周回は容易だ。

ユウキの運極は作るべき?

ユウキは後年に上位互換のキャラクターが実装され、現在は取り立てて活躍する場に恵まれていない。用途共通のキャラクターの運極を持っていれば、わざわざ運極を作るほどの性能とは言えない。

ベクタ

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ベクタの性能

ベクタ(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:闇
アビリティ:ドラゴンキラー/魔王キラー/聖騎士キラー+アンチワープ/SSターン短縮
友情コンボ:トライブパルス(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に黒い霧で追い討ち(28ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2312423045
(27654)
323.83ドラゴンキラー/魔王キラー/聖騎士キラー
+AW/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ドラゴン、魔王、聖騎士の3種族にキラーが刺さり、これに砲撃型のトライブパルスが乗ることが強みだった。しかしトライブパルスはすでに“超強”、“超絶”といった上位の等級が登場しており、ベクタを積極的に使う理由はなくなっている。

適正クエスト
金剛夜叉明王
(超絶)
イザナギ
(超絶)

クエスト周回の難度

メインギミックは減速壁だが、展開前に友情で突破できるため対策不要。周回は容易だがボスを先に倒してもサソリが撤退しないため、ある程度ヒット数を出せる友情持ちがいたほうがスムーズに攻略しやすい。

ベクタの運極は作るべき?

トリプルキラー以外に目立った長所を持たず、単ギミック対応が刺さる状況にも乏しい。実用性から改めて運極を作る必要はない。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る