【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2023-08-08 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
皆さんこんにちは! RYです。
今日はるぅくんの代打で『ドラゴンクエストタクト』のプレイ日記を書きます!
これからも時々登場するのでよろしくお願いします。
『ドラゴンクエスト』は基本的に『DQモンスターズ』シリーズをやりこんでいまして、サージタウスやキラーマシンなど、物質系のキャラクターをメインに使っていました。いちばんのお気に入りは暗黒の魔人なのですが、『ドラゴンクエストタクト』ではなかなか実装されず……。はやく実装されないかな~と日々心待ちにしながらプレイしております。
さて、今回は最近開花したエスタークについて解説していければと思います。開花させた特性を見ていくと、いちばん強力だといえるのが邪悪なる帝王。
10ターンの間、一部の状態異常を解除する特性が追加され、一気に環境まで躍り出た性能に。
高確率で状態異常にするキャラクターが増えて、耐性がないと一方的にやられてしまうパターンが多いのでこの特性がついたのは非常にデカい! さらに奇数ターンにドルマフォースの効果としゅび力、すばやさ、物理威力・回復力アップと便利な効果も付いてます。
このパネル特性だけでもかなりイケイケな感じですが、ほかにも耐久性を上げられる不屈の闘志が追加されて、ワンパン対策にも対応可能に。
連続攻撃や踏みとどまれない攻撃はさすがにきびしいですが、ある程度耐えられるのは対人戦では有利になりますね。
これにプラスして、目覚める帝王の効果が発動できれば、いどう力5という化け物みたいな機動力になりますし、隙ができにくいので敵に回られると厄介かも知れません。
とくぎでは、ジゴブレイクがトップクラスの使いやすさ。射程2〜3の10マス攻撃となっており、横並びの敵なら一掃できる殲滅力を誇っています。これだけの範囲があると、威力は多少減衰しそうな予感ですが、試しに開花の扉25巻で使ってみることにしました。
使用するエスタークの能力値はこんな感じ。レベル130の2凸で特技レベルはMAXまで上げてあります。装備は錬金効果と併せてドルマ属性物理威力アップ8%がついてます。果たしてどのくらいの威力が出るか楽しみです。
最初はエスターク自身のバフのみの威力。開花の扉25巻のカイザードラゴンはしゅび力が高く、ダークドレアムやロトの勇者でしゅび力ダウンをさせないときびしいのですが、果たしてどうなるか。
1808ダメージ! エスタークのみのバフだけでこんなにも火力が出るとは……。ダメージがこれだけでるならアタッカーひとりだけでも勝てそうですね(笑)
ついでにと少年テリーをつれて来てガンガンいこうぜとバイシオロンでおうえんのバフを最大限に活用して叩き出したダメージ量はこちら!
まさかの4000以上のダメージ!? 後ろのカイザードラゴンはしゅび力ダウン3段階、手前のカイザードラゴンはしゅび力ダウン2段階となっていまして、すでに相手HPの半分以上を持っていけてます。恐ろしいことにこれ、単体とくぎではなく範囲攻撃なところもさらに驚きです。パネル特性レベルを最大まで上げてなくてもこの火力具合ですので、完全接待で使うなら恐ろしい光景が見れそうですね。
今後の楽しみが増えました。
さて、ドルマアタッカーのトップに君臨できるほどのスペックを持ったエスタークですが、現在復刻スカウトが到来しています。できるだけ持っておきたいですが、競合相手が多いのが事実。
競合相手となるのはスーパーキラーマシンやトロルキング、デモンスペーディオあたりでしょうか。どちらも近距離戦での高い殲滅力が魅力ですが、距離をおいて戦うとなるとエスタークの方が有利を取れます。
ただ、アタッカーとしての行動はトロルキングと役割が被るので、凸の進み次第を軸にしてどちらか多い方を狙って引くかの判断をした方がおすすめです。
始めたばかりの人であればひとまず勇者シリーズか伝説のまもの使いを優先して引き、余裕があれば狙ってみるのがいいかもしれません!
以上、RYでした。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | タクティカルRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧