モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】泡盛の評価|適正クエストとわくわくの実

2023-08-02 11:25 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

涅槃寂静(深淵)に最適

『モンスターストライク』の泡盛をピックアップし、具体的な性能を紹介。

ステ_泡盛

実装日:2023年8月2日12時

本稿では7月31日公開の泡盛“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。

※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります

▼実装時評価

キャラクター名評価点
南方の島の守護妖精 泡盛(獣神化)

8点 /10点中

基本情報&総合レビュー

獣神化ステータス
泡盛(獣神化)属性:火
撃種:貫通
戦型:パワー型
種族:妖精
アビリティ:MSM /神王封じM /神耐性M /魔王耐性M
ゲージ:超AGB /超ADW
SS:反射タイプになる(4+8ターン)
友情:15無 コピー
サブ:15無 全敵超強毒メテオ
ラックスキル:クリティカル

泡盛(獣神化)のステータス

ステータスHP攻撃力スピード
Lv.極+タスMAX2747431286
(37543)
272.58
Lv.120+タスMAX2892832388
(38865)
289.52
キラー発動時77730


※()内はゲージショット成功時の数値

※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません

禁忌の獄(深淵)の涅槃寂静のクエストに特化したアビセット。3ギミック対応であることに加え、ボスに対しては神王封じMでダメージを2倍にアップできる。

さらにゲームオーバーに直結するセンサーによる大ダメージと、ボスの放つ白爆発を耐性Mで半減可能。たとえばセンサーによる攻撃アップフレアは、ケガ減りの力(特L)を付ければ20000⇒7500までダメージを減らせる。月1回クリアーによる次回禁忌のステージスキップだけでなく、EX不可思議のための周回にも役立つだろう。

ただし、禁忌深淵は毎月3ステージが登場するローテーション制。涅槃寂静に非常に適したキャラクターであることは間違いないが、同クエストに毎月挑戦できる保証がないことには注意したい。

おすすめのわくわくの実

おすすめの実理由
ケガ減り涅槃寂静(深淵)で使う場合
加撃系火力の底上げ
将命・兵命サポートとして

相性のいいキャラと競合キャラ

好相性キャラ理由
ミカエル(獣神化・改)

ミカエル
(獣神化・改)

重力バリア、ダメージウォール、地雷対応が同じ涅槃寂静(深淵)の適正。以下の点から相性が非常によい。
・ミカエルが拾えない地雷を回収できる
・戦型違いでコネクト要員になれる
・友情でミカエルの毒キラーMを発動
・種族が同じ妖精で同族の実を共有可能
競合キャラ理由と比較
ロイ・マスタング(獣神化)

ロイ・マスタング
(獣神化)

涅槃寂静(深淵)の貫通枠。ロイ・マスタングは割合SSでボスHPを削れるが、直殴りは泡盛のほうが優秀。また、泡盛は2種の耐性で被ダメージを半減可能。
ミカサ&アルミン(獣神化)

ミカサ&アルミン
(獣神化)

涅槃寂静(深淵)の反射枠。割合SSでダメージを稼げることが特徴。共存はできるがミカサ&アルミンはミカエル同様に地雷回収ができない。
泡盛は4ターン反射化SSで実質的に撃種を自由に選択でき、全敵超強毒メテオで毒キラー発動役として確実。

友情の詳細と評価

友情威力キラー発動時
15無 コピー00
15無 全敵超強毒メテオ135950271900

※数値はレベル最大時のものを参考

おもな使い道となるであろう涅槃寂静では、全敵超強毒メテオがミカエル(獣神化・改)の毒キラーM発動役として優秀。同クエストの適正である、ミカサ&アルミンの持つ中距離貫通毒拡散弾9よりも確実性が高い。

泡盛_友情

SSの詳細と評価

ストライクショットは、4+8ターンで使える反射変化。涅槃寂静(深淵)では2種の制限ザコによりルートを阻害されやすいが、4手目に置いた際は実質的に毎ターン撃種を選択可能に。同クエストでは立ち回りの自由度に大きく貢献できる。

泡盛_SS

適正クエストと神殿

4ターンで使える反射化SSと3ギミック対応で、連れていけるクエスト自体は多い。また、今後キラーと耐性が役立つクエストが登場する可能性もある。ただし実装時点では、あくまで涅槃寂静(深淵)への特化性能となっている。

降臨
セレナーデ
(轟絶)
エスカトロジー
(爆絶)
テンペストーソ
(爆絶)
ケセド廻
(超絶)
クティーラ
(激究極)
定期イベント
涅槃寂静
(深淵)
拠点23
神殿
樹縛・時2常闇・時1

戦型の書を使うべき?

オススメ度:★★☆
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない

涅槃寂静(深淵)の周回メンバーに含めるならば、戦型の書を使っておきたい。逆に同クエストのクリアーを目指さない、もしくは他の深淵クエストを安定してクリアーできるならば優先度は下がる。

▼超パワー型の詳細はこちら

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る