『ドラゴンクエストタクト』妖光のツメが欲しくてレジェンドリーグのやる気が出たタイミングで炎天の魔公子ピサロが仲間に!【プレイ日記第268回】
2023-09-28 07:00
2023-07-28 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラゴンクエストタクト』の才能開花をする上でおすすめのキャラクターをまとめてご紹介。
才能開花に使うアイテムは入手方法が限られており、なかなか手が出しにくい。そこでランクごとに汎用性の高いキャラクターをピックアップ。それぞれの開花特性に合わせて解放する優先順位をつけているので育成時の参考にしてほしい。
◆エスターク
開花優先順位
1:邪悪なる帝王
2:不屈の闘志
3:ジゴブレイク
4:目覚める帝王
・無属性・ドルマ属性を扱える高火力アタッカー。
・不屈の闘志と目覚める帝王で耐久性が格段に上昇。邪悪なる帝王で火力面も補強され、大ダメージが簡単に狙えるようになった。
◆ゾーマ
開花優先順位
1:いてつくはどう
2:無尽の魔力
3:とこやみのころも
4:サイコレクイエム
・いてつくはどうが超優秀で相手のバフ強化を解除しつつ、戦えるのが魅力。
・ダメージ軽減特性と呪文威力が強化され、高難易度向けの攻略でも使いやすくなった。
・攻撃範囲が広く、周回適正でも活躍しやすい。
◆ククール
開花優先順位
1:ふしぎなタンバリン
2:聖堂騎士の癒し
3:自動HP回復
4:HP+50
・アタッカーからサポートまでなんでもこなせる万能キャラクター。
・ふしぎなタンバリンと聖堂騎士の癒しが追加され、セラフィと少年テリーのいいとこどりをした魅力的なサポートがとくに強力。
◆トロルキング
開花優先順位
1:どとうの暗黒大車輪
2:突撃暗黒大車輪
3:王の誇り
4:HP+50
・もともと高かった耐久力が開花特性により、さらに磨きがかかった。
・周囲を攻撃する追撃特性が強力で、ドルマ弱点の相手が複数なら壊滅状態まで持っていけるほどの高火力を叩き出せる。
◆デスピサロ
開花優先順位
1:進化の秘法
2:異形の大魔拳
3:異形の再生
4:物理の極み
・開花特性でこうげき力と耐久性が向上し、デスピサロの強みがさらに強化。
・敵を引き寄せる異形の大魔拳が優秀で、追撃特性のあるキャラクターと組み合わせた編成が対人戦で強力。リアルタイム対戦や闘技場向けとして開花しておきたい強力な1体。
※リアルタイム対戦や闘技場で使う場合はいどう力+1が付く、1凸以上を前提として開花することを推奨する。
◆ハッサン
開花優先順位
1:たぎる闘志
2:頼れるアニキ
3:HP+50
4:漢のばくれつけん
・高い耐久力を誇る無属性物理アタッカー。
・隣接する味方をかばう特性とHP回復の特性の相性が抜群でみがわりキャラクターとしても併用できる。
◆サンタアリーナ
開花優先順位
1:いきなりヒャドフォース
2:物理会心率+10%
3:えい!やぁ!ぽい!
4:HP+50
・ヒャドフォース状態を取得でき、もともと強力だったヒャド物理の威力が格段にアップ。
・通常アリーナと同様で会心の一撃が狙いやすく、高難易度・PVPでより使いやすさが広がっている。
◆バラン
開花優先順位
1:竜の血
2:ソアラとの絆
3:ギガブレイク威力+20%
4:すばやさ+40
・デインの物理・呪文をこなせる無課金枠屈指のアタッカー。
・とくぎ強化パネルで火力と耐久値が上昇し、高難易度でより使いやすくなった。
※ロトの勇者や勇者ソロなどデイン系アタッカーを多く所持している場合、優先度は低め。
◆マァム
開花優先順位
1:援護射撃・メラミショット
2:いどう力+1
3:魔導銃フルバースト威力+50%
4:HP+40
・回復から攻撃まで可能な高性能サポーター。
・ベギラマショットとメラミショットのダブル追撃が強力で、対人戦・高難易度の攻略で大きく貢献できる。
◆やまたのおろち
開花優先順位
1:ステータスアップ
2:しゃくねつ威力+100%
3:竜の逆鱗
4:烈火のおろち
・ステータスアップパネルの追加で能力が飛躍的に上昇し、耐久面・攻撃面がパワーアップ。
・息・物理のメラアタッカーとして周回・制限のある闘技場でも活躍できる。
◆ドラゴン
開花優先順位
1:ドラゴンスケイル
2:灼熱球
3:メラ系息のコツ
4:MP+40
・開花特性でMPの低さをカバーできる。
・業火球で遠距離からの攻撃にも対応。
・ドラゴンスケイルを解放することで実質“竜王”と同じような耐久性が手に入る。
◆アームライオン
開花優先順位
1:紅蓮メッタメタ斬り
2:物理会心率+5%
3:いきなりバイキルト
4:HP+40
・メラ物理と相手のしゅび力ダウンを合わせた紅蓮メッタメタ斬りが優秀。
・手数が多いとくぎと物理会心率+5%の相性が良く、使い方次第ではダメージ源にもなりやすい。
◆キラーパンサー
開花優先順位
1:ローリングウインドクロー
2:魔獣の底力
3:火事場のチカラ
4:バギ属性威力+10%
・高いいどう力とこうげき力で自身の物理とくぎを最大限に活かせる。
・Bランクのためウェイトが低く、制限のある高難易度や闘技場でも低コスト枠として採用可能。
◆りゅうき兵
開花優先順位
1:ローリングブレイク
2:竜騎
3:将軍みならい
4:こうげき力+20
・こうげき力といどう力を上げる竜騎が優秀。
・将軍みらないも同時に解放しておくことで実質桜虎丸と同等のスペックを得られる。
◆ベビーパンサー
開花優先順位
1:ストームクロー
2:物理会心率+5%
3:まれにこうげきじゅんび
4:こうげき力+20
・ストームクローが超強力。
・物理威力を上げられる開花特性が豊富で、大ダメージを狙いやすい。
◆スライムつむり
開花優先順位
1:ウォータードロップ
2:カラをかぶる
3:カラが壊れる
4:MP+100
・ヒャド耐性を下げるウォータードロップが強力。
・条件が難しいものの、カラをかぶる・カラが壊れる発動後の呪文が強力で、Dランクとは思えないくらいの火力を叩き出せる。
◆ベビーサタン
開花優先順位
1:イオナズン
2:湧き出る魔力
3:かしこさ+20
4:MP+100
・広範囲&高威力のイオナズンが強力。
・才能開花をすべて開放することで呪文威力と打てる回数を大幅にアップできる。
◆きりかぶおばけ
開花優先順位
1:上やくそうなげ
2:HP+20
3:封印の息
4:呪文封じ成功率+10%
・開花特性の上やくそうなげで“セラフィ”と同様の回復役として活躍できる。
・封印の息でいざという時のデバフ役もこなせる。
◆スライム
開花優先順位
1:しゃくねつのかまえ
2:ピンチにめいそう
3:スライムパワー
4:しゃくねつ
・しゃくねつのかまえがとくに優秀。
・ピンチにめいそうを解放しておくと、火力だけでなく耐久性もアップさせられる。
◆ドラキー
開花優先順位
1:ベギラゴン
2:悪魔の知識
3:MP+100
4:かしこさ30
・ベギラゴンが強力。
・偶数ターンにかしこさを上げられる悪魔の知識もあり、呪文で大ダメージを狙いやすい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by Aiming Inc. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧