ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム 攻略&情報まとめ

ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダムの攻略記事

【ウルフゲームプレイ日記#8】笹食ってる場合じゃないイベント“アーフゥの到来”がスタート!報酬全回収は毎日プレイが必須?(タワラ編)

2023-07-14 22:00 投稿

本格的な争いがいよいよ開幕!

どうも、タワラです。自分は『ウルフゲーム』で激しい争いに参加する狼だと思っていましたが、最近ただのモブであることを思い知らされました。

先週はキングコングに牙を抜かれてチワワになり、今週さらに追い打ちがかかっています。

というのも、王国系ゲームの重要なコンテンツである聖地争奪戦もいよいよ佳境に差し迫り、3つしかないレベル3の聖地が少し前に解放されました。さっそく強豪連盟が聖地を確保し、私のいるサーバーだと3つのうちふたつをとある連盟が占拠。圧倒的な戦力差を見せつけています。

Screenshot_20230711-171855

聖地争奪にすら参加できなかった私としては、「これは王者になる連盟も決まったかなぁ」とポップコーン片手に観戦している気分だったのですが……。翌日、起きたら大変なことになっていました。

聖地をふたつ手に入れた最強連盟に、めっちゃ絡まれています。偵察だけで終わらず、しっかり資源まで持っていかれました。ちなみにこちらから攻撃を仕掛けたわけではなく、狙われた理由は不明。

ただ進軍途中にあった村を、ちょうどいいからという理由だけで襲って物資を調達するみたいなノリで、ボッコボコにされています。

Screenshot_20230711-170357

ログインして被害状況を確認した後、治療画面に移行したらさらなる悲劇が。兵士が重傷を負っており、大量の資源&8時間の治療を余儀なくされました。いつもの治療が20分程度なので、相当な被害です。

本格的な戦争はもう少し後かと思っていましたが、いよいよ王国系らしくなってきましたね。

Screenshot_20230711-171356

今回は立ち直れるレベルの損害で済みましたが、これから聖地争奪戦が本格化するとなると、攻撃される機会も増えてくることでしょう。のんびりプレイしたい人や、聖地争奪戦に参加しないプレイヤーはシールドを張ったり、聖地から遠い場所に引っ越すなどの自衛手段を考えておくべきかもしれません。

Screenshot_20230711-171656

新イベントは竹あつめ!

2023年7月12日から始まったイベントについて、先月の反省が活かせそうな内容だったので触れていきましょう。

6月の花火大会に近いイベントとして、アーフゥの到来が始まりました。ザックリ言うとパンダにエサを上げてレベルを上げると、報酬がもらえるという内容です。

パンダって人畜無害で愛らしいイメージが強いのですが、さすが恐竜も生息する『ウルフゲーム』の世界。パンダの眼光も心なしか鋭く見えます。

Screenshot_20230712-225808

前回の日記で触れましたが、同種のイベントであるキラキラ花火は最後まで報酬を受け取ることができませんでした。今回も最後までレベルを上げるのは難しいかもしれないので、追加報酬がもらえる7000ジェム、有償枠はしばらく様子見ようかなといったところ。

具体的には、レベルが30まで到達したら解放する予定です。

Screenshot_20230703-194723

▲前回はレベル20で終了。

今回もアイテムを集める方法は変わらず、荒野にて資源を採集、または野獣を討伐することで一定確率で入手できるとのこと。

このアイテム入手法ですが、実際に試してみると強引にAPを回復して集める必要はない可能性が出てきました。

Screenshot_20230713-042936

野獣のレベルごとにドロップ率や数は変わるのかを調べようとしたところ、まさかの結果に。

敵のレベル挑戦回数竹のドロップ数合計ドロップ数
レベル11000
レベル101000
レベル201000

オール、0!!!

ぜんっぜん落ちません。深夜3時に試したこともあって結果に絶望したのですが、どうやらドロップ率は毎日9時にリセットされる可能性が高そうです。

9時になってから適当に野獣を倒していると、ほぼ毎回竹がドロップ。レベルを問わず、6個送られてきています。ただ、一定回数倒した後はまた一切ドロップしなくなったので「1日に取れる上限が決まっているか、取るほどにドロップ率が下がっているかのどちらかなのかな?」と踏んでいます。

Screenshot_20230713-070416

ゲーム内のお知らせを見てもそれらしい仕様が記載されていないため、確定情報ではありませんが……。

野獣を倒して竹がドロップしなくなったらその日は狙うのを止めて、翌日に回すほうがAP効率はよさそうです。ある意味、毎日必死に集めなくていいのは気楽でいいですね!

9時ログイン必須だったノース侵入

いっぽう同タイミングでスタートしたノース侵入はしっかり意識して進めないといけないイベントでした。

こちらは9時に出現する敵をプレイヤー全員で攻略する、いわゆるレイド系の内容。早いもの勝ちなので油断すると参加すらできません。

Screenshot_20230713-000507

▲出現時間がUTC表記で0時になっていますが、日本時間で9時です。

9時になったら一斉に全員で攻撃するようで、私が10時にログインしたときには倒した後のお宝しか残っていませんでした。

出現数自体が少なく、全員での攻略になるので参加するなら9時ピッタリには動き出せるよう、少し前には備えていないとダメですね。進軍時間を含めると余裕はないため、次回開催時にはアラームを設定しておく所存!

参加した連盟メンバーさんによれば、かなりの強敵らしく一瞬で部隊が壊滅したというお話も……。

Screenshot_20230713-064325

ちなみに、連盟単位で報酬がもらえるようで、不参加なのに報酬を受け取れました。ありがたさと申し訳なさがあるので、次回こそは参加します!

Screenshot_20230713-064426

プレイ動画公開中!

ファミ通Appスターズが『ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム』を実機プレイ。おすすめのポイントなどを要チェック!

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る