モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ハナレコグニ攻略と適正キャラ

2023-07-09 09:58 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

握なる嘉賞(轟絶)

ステ

『モンスターストライク』の轟絶クエスト“握なる嘉賞”では水属性の★6キャラクター“ハナレコグニ”を入手することができる。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族幻妖
スピクリ23ターン

■ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
木属性が必須
貫通制限反射タイプが必須
ダメージウォール対策必須
ワープ対策必須
ウィンド対策必須
ピアッシングウォール
魔法陣
ブロック
弱点封印最初にふれた弱点封印の位置に弱点が出現
全ての敵は弱点効果アップ
蘇生
レーザーバリア
ドクロ鬼の処理で加速床が起動
クロスドクロジュンの同ターン処理でボスの透明化が解除&配置変更


適正キャラクター

ガチャ限
ミューズ(音楽の女神)ミューズ(音楽の女神)
撃種:反射
・ADW/超反風/友情×2/バブリーモード+AW/反魔法陣
・攻スピアップ
・毒/弱点/カウンターキラーSS(8+8ターン)
アルフォンス(獣神化)アルフォンス(獣神化)
撃種:反射
・ADW/超反風+超AW
ねね(獣神化)ねね(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/AW/超反風+魂奪/SSチャージ
バルムンク(獣神化)バルムンク(獣神化)
撃種:反射
・ADW/反風+AW/底力
・パワーフィールド
ビリー・ザ・キッド(獣神化)ビリー・ザ・キッド(獣神化)
撃種:反射
・ADW/反風/友情ブーストM+AW/反魔法陣
その他
セイラムセイラム(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/反風/全耐性+超AW/連撃キラー
・毒付与SS(8+8ターン)


攻略ポイント

■ギミック対策

木属性でダメージウォール、ワープ、ウィンドは対策必須。撃種は反射で固めよう。

■ピアッシングウォールが初登場

uA2HJGpX20230629d

ピアッシングウォールにふれると、ふれた場所から敵にダメージを与える槍が出現。べつのピアッシングウォールにふれると槍が伸び、再度ダメージを与えられるようになる。

uA2HJGpX20230629e

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.酒呑童子を処理

クエストを通し、ピアッシングウォールでの攻撃が必須となる。ピアッシングウォールはひとつにつき1本の槍がふれた箇所から展開される。ただしほかの壁にふれないと長さが伸びず、再攻撃もできない。

酒呑童子のいずれかの封印弱点を解除したうえで、弱点に対応した垂直・水平位置のピアッシングウォールにふれつつ、ほかのピアッシングウォールもくり返し経由できるルートを選ぼう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.鬼を処理
2.ムラサメと貫通制限のペアを同ターン処理

視認しにくいが、ステージ中央に鬼がおり、これをピアッシングウォールで倒すと加速床が起動して動きやすくなる。

ムラサメと貫通制限はレーザーバリアの有無でペアとなっており、相互に蘇生。貫通制限は直殴りで倒せるため、それぞれのムラサメを弱点位置に対応したピアッシングウォールで攻撃するルートを優先していこう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.鬼を処理
2.中ボスを撃破

まずは鬼を横壁のピアッシングウォールで倒し、加速床を起動。ピアッシングウォールは左のものだけにふれても長さが足りないため、ステージ右側のものも合わせてふれられるルートを選ぼう。

中ボスに対しては、上下いずれかの封印弱点を直殴りして露出させたうえで、ピアッシングウォールにくり返しふれダメージを重ねていきたい。

ステージ4

4

攻略の手順
1.鬼を処理
2.ジュンを同ターン処理
3.中ボスを撃破

鬼を倒して加速床を起動。足の遅いキャラクターがいる場合、ピアッシングウォールで満足に攻撃回数を稼げなくなるため、最優先で処理しよう。

2体いるジュンは相互に蘇生するため、弱点に対応した位置のピアッシングウォールを利用し、同ターンにまとめて倒そう。

クロスドクロの発動で、中ボスの透明化が解除&ステージ中央に移動。弱点へのピアッシングウォール以外の攻撃がほとんど通らないので、外周を描くルートで移動距離を稼ぎつつ、ピアッシングウォールで弱点をくり返し攻撃していきたい。

クロスドクロ発動後

4−1

ステージ5

5

攻略の手順
1.ムラサメを同ターン処理

ステージ上にいるムラサメはすべて相互蘇生する。縦軸のM字ルートですべてのピアッシングウォールを利用し、5体をまとめて処理しよう。

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.鬼を処理
2.貫通制限とムラサメのペアを処理
3.ボスを撃破

まずはステージ上部 or ボス右下に位置する鬼をピアッシングウォールで倒し、加速床を起動。ムラサメと貫通制限はレーザーバリアの有無で相互に蘇生するため、それぞれを同ターン内に倒そう。ムラサメはピアッシングウォール、貫通制限は直殴りで処理したい。

クロスドクロの発動でボスが実体化。封印弱点を解除したうえで3壁のピアッシングウォールにくり返しふれ、弱点を正確に狙っていこう。

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.鬼を処理
2.貫通制限とムラサメのペアを処理
3.ボスを撃破

鬼の処理が最優先。このステージではブロックにルートを阻害されやすいが、ステージ上部のピアッシングウォールで攻撃する際、下のものも利用しないと槍は届かないため注意。

クロスドクロの発動でボスが実体化&配置変更。左右いずれかの封印弱点を解除しつつ、できるだけ動き回ってピアッシングウォールによる攻撃を弱点に当てていこう。

クロスドクロ発動後

7−1

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.鬼を処理
2.ジュンを同ターン処理
3.ボスを撃破

最終ステージでは魔法陣が登場。対応できない味方が片方のみを踏んでしまうと火力が大幅に落ちてしまう。SSを使って回避するか、2個とも踏んで元に戻れるルートを選択しよう。

これまでと同様に鬼を優先的に倒して加速床を起動させ、ジュンは2体を同ターン内に全滅させたい。

クロスドクロ発動後はボスがステージ中央に移動。封印弱点を解除したうえで外周を動き回り、3壁のピアッシングウォールにくり返しふれHPを削っていこう。

クロスドクロ発動後

8−1

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン
松野千冬
林田春樹アイコン
林田春樹
コラボスターターパック
場地アイコン
場地圭介
降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン
場地圭介&松野千冬
花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

⇒運極オススメ度の詳細(編集中)

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る