モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ホア・ジャオリン攻略と適正キャラ

2023-09-23 22:30 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ピリリと痺れるインチキ霊能少女(激究極)

ステ_ホア・ジャオリン

『モンスターストライク』の“ピリリと痺れるインチキ霊能少女”では、水属性の★5-6キャラクター“ホア・ジャオリン”を入手できる。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族魔人
スピクリ15ターン
Sランクタイム4分

■ギミック情報

地雷対策推奨
減速壁対策推奨
ゲージ攻撃サムライが敵ターンを短縮
ビットン


適正キャラクター

ガチャ限定
ヤクモ(巫女姫霊装)ヤクモ(巫女姫霊装)
撃種:貫通
・弱点キラーM/友情ブースト
・ギミック非対応だが友情が強力
※地雷を複数踏まないように注意
まどか(アルティメット)鹿目まどか(アルティメット)
撃種:貫通
・MSL/バリア+超反減速壁
アミダ(獣神化)アミダ(獣神化)
撃種:貫通
・超MSEL/反減速壁/ドレイン
ユピテル(獣神化・改)ユピテル(獣神化・改)
撃種:反射
・MSEL+底力M/ダッシュ
・超反減速壁(コネクト)
三日月宗近(獣神化)三日月宗近(獣神化)
撃種:貫通
・超MSL/反減速壁/毒キラーM
ネオ(リバース)ネオ(リバース)
撃種:貫通
・超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超反減速壁/ドレイン/壁SS短縮
アムロ&νガンダムアムロ&νガンダム(獣神化)
撃種:反射
・MSEL/超反減速壁/リジェネM/パワーオーラ+ドレインM
ポラリス2ポラリス(新星)
撃種:反射
・超MS/反減速壁/水耐性/超SSアクセル+水キラー
・防スピアップ
ラムα(獣神化)ラムα(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/無耐性M+反減速壁
・友スピアップ
レストレード(獣神化・改)レストレード(獣神化・改)
撃種:反射
・反減速壁
・超MSM/弱点キラー(コネクト)
その他
カウシーディアカウシーディヤ(獣神化)
撃種:貫通
・MSM/反減速壁
・バウンドチャージ
コンプレックス(獣神化)コンプレックス(獣神化)
撃種:貫通
・飛行/水耐性+反減速壁
・ウォールボム
エキドナ(リゼロ)エキドナ(進化)
撃種:貫通
・超MSM/反減速壁
・クロス爆撃
ヌビル・ベックス(神化)ヌビル・ベックス(神化)
撃種:貫通
・MSM/LS+反減速壁
・全敵超毒メテオ+トライアングルボム
ディクエクスディクエクス(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/反減速壁/魂奪M
ヴァルハラヴァルハラ
撃種:貫通
・超MSM/反減速壁
・毒拡散16
ヒノウェデ(進化)ヒノウェデ(進化)
撃種:反射
・MSM/反減速壁/魔封じM+魂奪
リカラス(神化)リカラス(神化)
撃種:反射
・MSM+反減速壁
・爆撃


攻略ポイント

■ギミック対策

メインギミックは地雷と減速壁。いずれにも対応できるキャラクターならば安全に攻略しやすい。撃種は貫通多めがオススメだ。

■ヤクモ(巫女姫霊装)編成がラク

出現ギミックには対応できないが、ヤクモ(巫女姫霊装)の友情火力を活かせばギミックが展開される前に突破していくことも可能。また地雷は即死級ではないので、展開された際も複数踏まなければ問題ない。とはいえヤクモを多めに編成している際、1手抜けができなければ地雷を踏みぬくリスクが一気に増えるので、そのリスクは承知しておこう。

地雷を踏みそうな状況になったら、バリアSSを使用しての突破も視野に入れよう。

■兵命削りがあると安全

ガンマンがゲージ攻撃で敵の攻撃ターンを短縮する。兵命削り持ちがいれば初回のゲージ攻撃を回避可能だ。全敵10%アイテムでも代用できるが、クエスト難度が格別に高いわけではないため、メダル消費の点から強くはオススメできない。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.ザコを処理

サムライが鬼とガンマンの攻撃ターンを短縮する。味方の火力に不安があればサムライのゲージから削っていきたいが、攻撃前に強友情でザコを処理できればムシして問題ない。鬼は左下の数字で全体40000ダメージの白爆発を放つため、それまでには突破しよう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.中ボスを撃破

サムライの処理は現実的ではなく、ほかの敵が一掃された時点で撤退するためゲージ削り以外の目的で攻撃する必要はない。動きのジャマになるガンマンから処理していこう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.サムライのゲージを削る
2.鬼を処理

サムライがゲージ攻撃で鬼の攻撃ターンを一気に短縮する。2体分の白爆発をまとめて受けるとピンチに陥るため、味方の火力が不足していれば、直殴りでサムライのゲージを削っておこう。

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.サムライのゲージを削る
2.鬼とガンマンを処理
3.ボスを撃破

ボスが中央の数字で高威力のホーミングを放つ。ザコの攻撃も重なるとピンチになりやすいため、兵命削り持ちがいない場合は早めにサムライのゲージを削りつつ、合わせて鬼とガンマンも処理しておこう。

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.サムライのゲージを削る
2.ガンマンを処理
3.ボスを撃破

ボスの中央攻撃に注意。残りHP次第ではゲームオーバーに直結する状況もある。サムライのゲージ攻撃を差し引いてもボスの中央攻撃が早めなので、強友情で早めにボスHPを削っておこう。

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.サムライのゲージを削る
2.鬼を処理
3.ボスを撃破

兵命削り持ちがいなければ、サムライのゲージを削りながら鬼の数を減らしておきたい。サムライはHPが非常に高く処理がしにくいため、反射タイプは動きをジャマされやすい。直殴りではなく、高火力の友情を持つ味方にふれることを優先してもいい。

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン
松野千冬
林田春樹アイコン
林田春樹
コラボスターターパック
場地アイコン
場地圭介
降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン
場地圭介&松野千冬
花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

⇒運極オススメ度の詳細(編集中)

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る