【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-06-24 16:25 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2023年6月22日より開催中の大魔女バーバラ装備ふくびきで登場した武器“カルベロビュート”。敵全体をデイン呪文特大ダメージで攻撃し、HP15%以下の敵を消し去る“カルベローナの万雷”のほか、敵単体にメラ属性小ダメージを4回(特大相当)与えるメラストーム、さらにマダンテが使えるなど主力級の攻撃呪文を3つも兼ね備えている。
ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
■カルベロビュート(鞭)
この武器の主力となるスキルは以下。
カルベローナの万雷(消費MP60)
敵全体にデイン属性の呪文特大ダメージを与え、HP15%以下の敵を消し去る(一部の敵を除く)。さらにこのスキルで敵を倒すたびにMP10回復
メラマータ(消費MP33)
敵単体にメラ属性の呪文小ダメージを4回与える(特大ダメージ相当)
マダンテ(消費MPすべて)
敵全体に、反射されない消費MPに応じた威力の呪文ダメージを与える。ダメージを受けた敵は超撃耐性が上がる
大魔女の血を引く少女(最大MPの1%消費)※いきなりスキル
戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、4ターンのあいだ消費したMP分の呪文ダメージを上げる(例:最大MP1000の場合、MP10消費して呪文ダメージ10%アップ)
メインスキル“カルベローナの万雷”は、ギガデイン以来となるデイン属性の全体攻撃呪文。その威力はギガデイン改の約1.5倍ほどとなっており、さらにHP15%以下の敵を消滅させる効果も併せ持っている。おまけに敵を倒すごとにMPを10回復できるので、フィールド戦闘で敵を“カルベローナの万雷”で倒せば、ほとんどMPを消費せずに戦い続けることが可能だ。
2023年6月23日より登場した覚醒千里行-エビルホーク編-では、出現する敵のほとんどがデイン属性と呪文に弱いため、ほかの武器に比べケタ違いのダメージを出すことができる。
マダンテも、厄介なほこらの敵を一気に倒したいときなど要所で使いたいタイミングがあるので戦略の幅が広がるだろう。
メラマータは、イオマータやジバマータとほぼ同じ威力のメラ属性版という呪文。いきなりスキルの影響で戦闘開始から4ターンのあいだは呪文威力が上昇しているものの、カルベロビュートには“メラ属性呪文ダメージアップ効果”がないため、そこまで高威力は期待できない。とはいえ、メラ属性呪文という枠で見ればメラゾーマ改とほぼ同等のダメージは出せるので、呪文で攻めたい場合には主力としてもギリギリ使えるレベルだろう。
いきなりスキル“大魔女の血を引く少女”は、純粋に呪文ダメージをアップする効果。この武器はMPを回復する手段が多く、フィールド戦闘でMPが尽きるということはほぼない。そのため、常時オンにしておき呪文威力を高めておくといい。
ギガデインの実装から3年近く経ち、ようやく登場した新世代のデイン属性全体呪文。その威力は折り紙付きで、たとえ霊獣のつえを持っていても欲しくなるほどの威力と性能。おまけにフィールド戦闘をはじめ、ほこらや覚醒千里行、錬金百式など活躍できる状況が多くあるので、最低でも1本は手に入れておきたいところだ。
【デイン属性のおもな全体スキル】
●メタルキングの剣
王の一閃・轟雷(消費MP46)・・・敵全体に威力130%のデイン属性斬撃ダメージを3回与える。メタル系なら+10ダメージを3回与える
●世界樹の天鞭【聖】
導きの雷陣(消費MP37)・・・敵全体に威力320%のデイン属性体技ダメージを与え、まれに感電状態にする
●はぐれメタルの剣
はぐれ雷光絶火(消費MP31)・・・敵全体に威力280%のデイン属性斬撃ダメージを与える
●ロトの剣(錬成)
ギガスラッシュ改(消費MP27)・・・敵全体に威力255%(改2)のデイン属性斬撃ダメージを与える(錬成)
●霊獣のつえ(錬成)
ギガデイン改(消費MP50)・・・敵全体にデイン属性の呪文特大ダメージを与える
●ルビスの剣
天雷なぎはらい(消費MP25)・・・敵全体に威力210%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに対象の攻撃力を下げる
【メラ属性のおもな単体攻撃】
●まじんのかなづち
魔神の炎槌(消費MP42)・・・敵単体に威力600%のメラ属性体技ダメージを与え、まれに自身の会心率を1段階上げる
●神鳥の杖
七賢者の浄炎(消費MP46)・・・敵単体にメラ属性の呪文絶大ダメージを与え、まれに標的がつぎに受けるメラ属性ダメージを1回だけ上昇させる
●グリンガムのムチ
清廉の火焔鞭(消費MP31)・・・敵単体に攻・魔複合100%のメラ属性体技ダメージを3回与える
●炎獅子のツメ
猛火獅子王拳(消費MP28)・・・敵単体に威力390%のメラ属性体技ダメージを与え、まれに呪文を封じる
●天空のつるぎ(錬成)
ビッグバンソード改(消費MP29)・・・敵単体に威力410%のメラ属性斬撃ダメージを与える
●デスピサロの牙(錬成)
デスファング改(消費MP26)・・・ランダムな敵に威力130%のメラ属性斬撃ダメージを3回与える
●世界樹の天槍【紅】
陽炎突き(消費MP21)・・・敵単体に威力310%のメラ属性絵斬撃ダメージを与える
●書聖のつえ(錬成)
メラゾーマ改(消費MP30)・・・敵単体にメラ属性の呪文特大ダメージを与える
■大魔女バーバラの髪留
おもなスキルは以下。
・デイン属性呪文ダメージ+8%
・【大魔道士】呪文ダメージ+4%
・【晴れ】デイン属性呪文ダメージ+3%
・ターン開始時、MP1回復
・水系への耐性+10%
・鳥系への耐性+5%
・ドラゴン系への耐性+5%
■大魔女バーバラの服上
おもなスキルは以下。
・デイン属性呪文ダメージ+8%
・【大魔道士】呪文ダメージ+4%
・【晴れ】デイン属性呪文ダメージ+3%
・ターン開始時、MP1回復
・バギ属性耐性+10%
・メラ属性耐性+5%
・ドルマ属性耐性+5%
■大魔女バーバラの服下
おもなスキルは以下。
・デイン属性呪文ダメージ+8%
・【大魔道士】呪文ダメージ+4%
・【晴れ】デイン属性呪文ダメージ+3%
・ターン開始時、MP1回復
・麻痺耐性+10%
・転び耐性+15%
一部位でデイン属性呪文ダメージを8%、晴れの場合は加えて3%上昇し、さらに大魔道士の場合は呪文ダメージを4%上昇できる。すべての効果が発動すれば、一部位でカルベローナの万雷の威力を約15%、メラマータやマダンテの威力を約4%上昇できる。
デイン属性呪文の威力を上げる防具は少なく、霊獣防具と星降り防具、ホーリー防具しかない。さらに、いずれも一部位で上昇できるデイン属性呪文ダメージは5~10%と少ないので、大魔女防具が手に入れば、デイン属性呪文ダメージを大きく伸ばすことが可能だ。
カルベローナの万雷が高威力なぶん、わずかな%の違いでもダメージの伸びが大きいので、武器を手に入れる際は、ぜひとも防具もゲットしたいところ。
とはいえ、もし先に武器が手に入った場合は、無理に防具を狙わず手持ちの防具で代用してもいい。ジェムに余裕がある人だけは、ぜひともフルセットを集めておこう。メガモンスターなど限られた戦いでしか使わない単体攻撃武器とは違い、カルベロビュートはフィールド戦闘や覚醒千里行など使用用途が非常に多い。間違いなく半年~1年以上は使い続ける装備になるはずだ。ただし、メタル系に対抗できる術は持っていないので、それらの武器と組み合わせて使うこと。
以上のことを踏まえて、大魔女バーバラ装備ふくびきを引くか悩んでいる人は
●強力なデイン属性全体呪文武器が欲しい
●フィールド戦闘を快適にしたい
●錬金百式を快適にしたい
●覚醒千里行-エビルホーク編-を快適にしたい
●バーバラが好き
上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。
たとえ霊獣のつえ(ギガデイン改)を持っていても、威力が1.5倍近く上昇し、敵の消滅効果、さらにはMP回復手段も多いなど、もはや同じデイン属性全体呪文武器とは言えないほどの性能。ジェムに余裕があれば、必ず手に入れておきたい武器なのは間違いない。
フィールド戦闘をはじめ、多くのコンテンツでも活躍できるので“ジェムを使い手に入れたことを後悔することは100%ない”と断言しよう。
ただし、“DQVIイベント”にはあと1回、新装備ふくびきが開催される。あまりジェムを使えないという人は、最後の新装備ふくびきの性能を見て、どれを引くか手持ちの武器と相談するといいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧