ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム 攻略&情報まとめ

ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダムの攻略記事

『ウルフゲーム』序盤の進めかた&毎日忘れないでおきたいプレイのコツ!初心者指南まとめ

2023-06-20 18:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム

日々の積み重ねが違いを生む!

2023年6月20日に配信が開始されたスマートフォン向け狼育成シミュレーションRPG『ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム』(以下、『ウルフゲーム』)。

本記事では、序盤の進めかたや毎日のプレイで意識しておきたいことなど、本作をプレイするうえでの初心者向けのポイントを紹介していく。

序盤の進めかた

多くの育成ゲームの例にもれず、本作も序盤は各種施設や機能のチュートリアルにあたる部分が多い。

最初は事前登録の報酬としてもらえるユニットを交換しつつ、加速アイテムなどを使って効率的にプレイを進めていこう!

事前登録報酬のSユニット交換

メール画面にアクセスできるようになったら、事前登録報酬を受け取ろう(アイテムは一括既読・受取ボタンでまとめて入手可能)。

報酬に含まれる【花火大会ヒーロー-選択】を使えば、神話レアのヒーローであるコナンまたは影丸のどちらかを、プレイヤーの好み(任意)で交換できる。ちなみに影丸は日本版リリースを記念して実装された限定キャラだという。そういった背景もあるので、個人的には交換するのは影丸がオススメ!

序盤はヒーローの戦力に頼ることなく進められるが、早めに入手しておけば育成もそれだけ早く進められる。一方、入手をあとにすることで生まれるメリットはなにもないので、入手できるタイミングになったら、すかさずゲットしておこう。

20230616_ウルフゲーム (1)
20230616_ウルフゲーム (2)

▲能力は選択前に確認可能。コナンはコヨーテ(足のマーク)、影丸はウルフ(爪痕のマーク)との相性がいい。初期ヒーローのアルファはどちらの相性もAなので、どちらを取っても組み合わせやすい。

加速アイテムとサルは惜しまず使え!

序盤はチャプターリストなどに表示されるミッションをこなし、施設の開放や強化を進めていくことがメインとなる。

デフォルトでは一度に進められる強化はひとつのみとなっており、待ち時間が発生することも多い。

これを解決してくれるのが、建築を行うサル小隊の募集だ。専用のアイテムを使うかジェムを消費することで、一定期間ふたつの強化を進められるようになる。つまり、2倍の効率で施設の強化が進められるということだ。

20230616_ウルフゲーム (16)

▲強化はレベルを上げていくに従い数秒から数分、数時間と伸びていくので、並行して複数の強化を進められるメリットはかなり大きい。強化すべき施設が多い序盤ではとくに有効だ。

また、施設の強化や兵士の訓練、技術の研究といったタスクにかかる時間は、加速アイテムを使うことで短縮することが可能。

加速はジェムでも行えるため、人によってはアイテムとジェム換算してしまい「もったいない」と感じて使用をためらってしまうこともあるだろう。しかし序盤は加速した時間の総量に応じてさらなる加速アイテムがもらえるので、惜しまずアイテムを投入して早く機能を開放していこう。

20230616_ウルフゲーム (5)

▲加速アイテムは汎用版と施設用、訓練用といった専用版が用意されている。専用版を優先しつつ積極的に加速させていこう。

序盤の兵力補充や戦闘に関してはゲーム内の指示通りに進めていけばほぼ詰まることなく進められるので、まずはひと通りの施設や機能の開放を目指すといい。

毎日やっておきたいこと

つぎは、毎日欠かさずに行っておきたいことを紹介していく。

とくにVIPポイント&報酬の回収は数秒で行えるので、時間が取れない日にも忘れずに行おう。

なお、本作は9時に日付が更新されるので、夜までに行うのを忘れていても朝イチで操作をすればまだ間に合う可能性がある、ということも覚えておきたい。

VIPポイントと報酬の回収を忘れずに!

確実に毎日行っておきたいのが、VIPポイントと報酬の回収だ。

本作では課金せずとも毎日VIPポイントが獲得でき、VIPランクに応じて毎日報酬がゲットできる

アプリを立ち上げて数秒で行えるので、まずはこれらの回収は日課にしてしまおう。

VIPランクの上昇に必要なポイントの量は次第に増えていくので、毎日欠かさずコツコツとポイントをゲットしていくことが大事だ。

20230616_ウルフゲーム (6)

▲VIP画面へアクセスするには、画面左上のVIPランクが書かれている部分をタップ。

20230616_ウルフゲーム (7)

▲VIPランクに応じて各種バフが増加、強化されていく。ログイン日数が増えるほど1日にもらえるVIPポイントも増えていく。

20230616_ウルフゲーム (8)

▲VIPランク6からは前述のサル小隊が常時使えるようになり、施設の強化も進めやすくなる。

VIPポイントなどの回収を終えたら、つぎに行いたいのはデイリークエストの消化だ。

クエストごとに肉や水といった資源が報酬として設定されているほか、クエストをこなして活躍度を一定値まで貯めることで追加の報酬もゲットできる。

追加報酬では各種資源に加え、加速アイテムやヒーローの育成に使用する素材、ガチャ用アイテムにジェムなどが用意されているため、こちらも毎日コツコツ入手していくかどうかで大きな違いが出てくる。

クエスト自体はそこまで苦労せずにこなせる内容になっているので、隙間時間でプレイする際はまずデイリークエストの達成を目指そう。

20230616_ウルフゲーム (9)

▲追加報酬は全5個。一部のクエストを取りこぼしても全追加報酬がゲットできるので、達成可能なものから積極的にこなしていくといい。

無料召喚も忘れずに!

召喚(いわゆるガチャ)にはいくつか種類があるが、伝説召喚と呼ばれるものはヴァルハラの強化段階に応じて一定時間ごとに、1日数回無料の召喚ができるようになっている。

新たなヒーローやヒーローの育成素材などが獲得できる可能性があるので、なるべく毎日最大数まで召喚を行うようにしよう。

20230616_ウルフゲーム (17)

日々のプレイで意識しておきたいこと

最後に、序盤はもちろんそれ以降も意識しておきたいポイントをいくつか紹介する。

長期的にプレイするタイトルなだけに、細かな積み重ねが大きな違いを生まれるので、プレイする際には頭の片隅に置いておこう。

研究と訓練は欠かさずに!

施設の強化についてはクエストとして表示されることも多く、ゲームのメインとも言える部分だけに意識しなくても忘れずに行えるだろう。

一方で、兵士を獲得する訓練や各種バフを発生させる研究については、放置していてもゲームはどんどん進行していくので、ともすると忘れがちだ。

兵士を増やすに研究を進めるのにも一定の時間が必要となるため、数日間放置しているだけで毎日欠かさずに進めているプレイヤーとは大きな差が開く

施設の強化とともに兵士の訓練や各種研究も隙間なく進めるようにしていこう。

20230616_ウルフゲーム (10)

▲兵士の訓練は獲得できる数に対して待ち時間がそれなりにあるため、短時間で一気に戦力を増強させるには大量の加速アイテムが必要となる。毎日の積み重ねが大事だ。

20230616_ウルフゲーム (11)

▲研究は比較的短時間で完了する。各資源の生産量などを増加させられるので、効率を上げていくうえでも可能な限り進めておきたい。

部隊に暇を与えるな!

各種資源は拠点内にある施設から生産されるが、それ以外に拠点の外で野獣を狩ったり狩場などで採集を行うことでも入手できる。

施設の強化、兵士の訓練、そして研究などを並行して進めていくと資源の消耗も激しくなるため、資源は多いに越したことはない。

獲得したヒーローと兵士たちがただ待機しているだけにならないよう、なるべく手の空いた部隊は狩りや採集に向かわせておこう。

20230616_ウルフゲーム (12)

▲フィールド画面の左下に表示される虫眼鏡マークから各対象を検索できるので、必要な資源やクエストに合わせてターゲットを定めよう。

触れる時間に合わせて強化を進めよ!

先ほども触れたように、施設の強化は段階が進むにつれて必要な時間も伸びていく。

施設によっては5時間、10時間といった長時間にわたるものもあり、そのあいだは放置することになる。

逆に序盤は数秒、数分で終わるものが多いので、ある程度プレイに時間を割いて細かく操作できるタイミングでは短い強化を、寝る前など長時間離れる場合は高い段階の強化を進めるようにすると時間のムダを抑えられる。

20230616_ウルフゲーム (13)

▲とくに狼の玉座やバレーゲートといった重要施設は強化にかかる時間も長い。

生産物は10時間分まで貯蓄可能!

拠点内の狩場などは時間経過とともに資源を生み出してくれるが、施設をタップして回収するまでは生み出された資源が施設内に貯まっていく。

施設の強化段階に関わらず、施設に貯蓄できるのは10時間ぶんの生産量となっているため、10時間以上放置してしまうと資源がムダになってしまう。

長時間触るのがむずかしい場合でも、10時間以上放置してしまわないようにどこかのタイミングでササッと回収するのを忘れないようにしよう。

20230616_ウルフゲーム (14)
20230616_ウルフゲーム (15)

▲レベルや施設の種類に関わらず、貯蓄可能な量は10時間ぶん。

プレイ動画公開中!

ファミ通Appスターズが『ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム』を実機プレイ。おすすめのポイントなどを要チェック!

ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
メーカーSpecialGamez
公式サイトhttps://wolfgamejp.sgamez.com/?fcome=press
公式Twitterhttps://twitter.com/Wolfgame_JP
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る