モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“未開の大地”拠点46攻略と適正キャラ

2023-06-14 19:08 投稿

拠点46攻略

6

『モンスターストライク』の“未開の大地”にて登場する、“拠点46”のステージ攻略と適正キャラクターを紹介する。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族亜人
スピクリ30ターン

■ギミック情報

属性効果超絶アップ水属性が必須
重力バリア対策必須
ダメージウォール対策必須
ロックオン地雷サソリがゲージ攻撃で展開
ブロック
ハート無し
全敵弱点無し
ドクロ・魔道士の処理でビットンが防御アップフィールドを展開
・他の魔道士が防御アップ
最大HP減少攻撃


適正キャラクター

ノブナガX(獣神化・改)ノブナガX(獣神化・改)
撃種:反射
・ADW/超MSL/リジェネ
・超AGB/パワーオーラ(コネクト)
福島正則(獣神化)福島正則(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超ADW/MSM/ダウンポジションキラー
シンドバッド(獣神化・改)シンドバッド(獣神化・改)
撃種:反射
・超ADW
・超AGB/SS短縮(コネクト)
・防スピアップ
ヴェルダンティ(獣神化・改)ヴェルダンディ(獣神化・改)
撃種:反射
・超ADW+状態底力L
・AGB/SSチャージL(コネクト)
水シンジ(獣神化・改)水シンジ(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/友情ブースト/シンクロ+ADW
・AGB(コネクト)
グレイ(獣神化)グレイ(獣神化)
撃種:反射
・超ADW+AGB
須ノ花蓮治郎(獣神化)須ノ花蓮治郎(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/ユニバースキラーM+超AGB/SS短縮
ルイス・フロイスルイス・フロイス(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/ADW/無耐性+状態底力L
サマ(獣神化)サマ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超ADW/反魔法陣/SSチャージ


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアとダメージウォールは対策必須。撃種は反射多めがオススメだ。属性効果が超絶アップしているため、水属性で固めよう。

地雷は2ターン起爆のロックオン式かつ威力も高いため、マインスイーパーを合わせ持つキャラクターもいれば危険を減らせる。

■サソリのゲージを削る

重力バリア&ダメージウォールに対応できるうえで、マインスイーパーを持つキャラクターが限られている。サソリのゲージを削れる高ヒット友情持ちがいるとピンチに陥りにくい。

また兵命削りや全敵10%アイテムを使えば、初回のゲージ攻撃は回避できるため、立ち回りに幅を持たせられる。

■魔道士を一気に倒し切らない

魔道士の処理でビットンが防御アップフィールドを展開。被ダメージが高くハートも出現しないため、これでHPを高く保とう。ただしフィールドの展開は2ターンのみ。まとめて魔道士を倒すと、被ダメージを減らす手段がなくなるため注意したい。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.魔道士を1体処理
2.アグニを処理

魔道士の処理で、ビットンが防御アップフィールドを展開。アグニの放つ気弾の威力が高いため、フィールド内に入って被ダメージを抑えよう。

防御アップフィールドの展開は2ターン。初手でまとめて魔道士を倒すと延命しにくくなるため、ターンを分けて処理したい。

ステージ2

2

攻略の手順
1.左下の魔道士を処理
2.アグニを処理
3.残った魔道士を処理
4.中ボスを撃破

魔道士を倒して発生する防御アップフィールド内に留まろう。なお、魔道士のドクロ効果には、他魔道士の防御アップも含まれる。

魔道士を存命させやすくなる点では安全だが、動きのジャマにはなりがち。とくに中ボスに隣接した魔道士を放置していると直殴りが難しくなるため、こちらは早めに倒しておこう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.魔道士を1体処理
2.アグニを処理

アグニからの被ダメージを抑えるため、初手で魔道士を1体倒しておこう。魔道士を2体まとめて倒すと防御アップフィールドを維持できなくなるため、その際は早めの突破を目指したい。

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.魔道士を1体処理
2.アグニを処理
3.ボスを撃破

まずはビットンと隣接した魔道士のあいだを狙っていこう。なお、ボス左上の数字は高威力の最大HP減少攻撃。防御アップフィールドを展開していないと大きくHPを削られるため、できるだけ味方をフィールド内に収めたい。

サソリの展開するロックオン地雷は2ターン起爆で、約25,000ダメージ。マインスイーパーを持つ味方がいない場合は、友情でゲージを削っておこう。

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.魔道士を1体処理
2.ボスを撃破

魔道士はまとめて倒さず、防御アップフィールドが切れたターンに小まめに処理していこう。まずはボスへの直殴りルートを塞いでいる、ステージ上部の魔道士を優先的に狙いたい。

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.魔道士を1体処理
2.ヴリトラを処理
3.ボスを撃破

サソリは固定ダメージならば処理できるため、初手でパック(キュゥべえ)を使うことも有効。

ボスに隣接した魔道士がとくにジャマなため、早めに倒しておこう。引き続き防御アップフィールドの維持が重要なので、魔道士は同ターンにまとめて全滅させないよう注意したい。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る