【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2023年6月9日より開催されるガチャ“激・獣神祭”から、新限定キャラクターのミューズが登場している。
本稿ではミューズの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。
▼ミューズピックアップ開催期間▼
6月9日12時〜6月12日11時59分
まずは、各キャラクターの性能を獣神化形態ごとに紹介。評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。
ガチャを引くべきかどうかの総合評価は最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!
▼実装時評価
キャラクター名 | 評価点 |
---|---|
歓喜を届けし「音楽の女神」ミューズ(獣神化) | 9点 /10点中 |
ミューズ(獣神化 / 音楽の女神)の基本情報とステータス
音楽の女神 (獣神化) | ステータス |
---|---|
属性:木 | |
撃種:反射 | |
戦型:スピード型 | |
種族:神 | |
アビリティ:ADW /超反風 /友情×2 /バブリーモード | |
ゲージ:AW /反魔法陣 | |
SS:毒 /弱点 /カウンターキラーになる(8+8ターン) | |
友情: ヘキサゴンボム サブ: 攻スピアップ | |
ラックスキル:ガイド |
ミューズ(音楽の女神)のステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv.極+タスMAX | 20722 | 23511 (28213) | 495.92 |
Lv.120+タスMAX | 22040 | 24394 (29272) | 513.15 |
※()内はゲージショット成功時の数値
※わくわくの実を計算していません
降臨 | ||
---|---|---|
カルナ(究極) (轟絶) | 帝釈天廻 (超絶) | ヤマトタケル廻 (超絶) |
ドゥーム (超絶) | 毘沙門天 (超絶) | 狂骨 (激究極) |
定期イベント | ||
新禁忌27 | 拠点37 | 禁忌12 |
神殿 | ||
秘泉・時2 | 常闇・時2 |
ミューズ(音楽の女神)はバランスの良い性能でさまざまなクエストに連れていけるサポーター。
反射タイプのスピード型で、通常時の直殴り性能はやや控えめ。3種のキラーを獲得できるSSを利用して直殴り火力を発揮していくキャラとなっている。
4ギミック対応だが超アンチウィンドとアンチ魔法陣を含むため、実質的な対応クエストの幅はやや狭い。
最大の強みとなるのは友情コンボ。副友情に攻スピアップを持ち、友情コンボ✕2によって2回の加速が可能。加速枠としてさまざまな高難度クエストに連れていくことができる。
また新友情のヘキサゴンボムはトライアングルボムの強化版で、火力と誘発範囲の両面が向上している。弱った敵を狙うため1回目で対象を処理できれば2回目が別の敵に向かうため、実質的な攻撃範囲はより広くなる。
現状で特定のクエスト難度を大きく変えるような性能ではないが、サポート性能は高く長期に渡って採用が期待できる。木属性の加速持ちサポーターの層が薄い人は優先的に狙ってもいいだろう。
▼実装時評価
キャラクター名 | 評価点 |
---|---|
未来を育てし「希望の女神」ミューズ(獣神化) | 9点 /10点中 |
ミューズ(希望の女神)の基本情報とステータス
希望の女神 (獣神化) | ステータス |
---|---|
属性:木 | |
撃種:貫通 | |
戦型:パワー型 | |
種族:神 | |
アビリティ:超ADW /MSEL /反魔法陣 /幻竜封じEL | |
SS:反射タイプになり、ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化する&停止後に一定期間アクセラレータ状態になる(6+6ターン) | |
友情: 乱SS短縮弾 サブ: 白爆発EL | |
ラックスキル:ガイド |
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv.極+タスMAX | – | – (-) | – |
Lv.120+タスMAX | 22138 | 45140 | 322.68 |
キラー発動時 | 135420 |
※Lv.極+タスMAXの数値は実装後に記載します
※()内はゲージショット成功時の数値
※わくわくの実を計算していません
降臨 | ||
---|---|---|
ノクターン (轟絶) | 蓬莱 (爆絶) | オド (超絶) |
呂布廻 (超絶) | 毘沙門天 (超絶) | ヤマトタケル零 (超絶) |
定期イベント | ||
天魔2 | 拠点42 | 禁忌7 |
神殿 | ||
秘泉・時2 | 常闇・時2 |
ミューズ(希望の女神)は天魔2で最適クラスの活躍ができるキャラクター。
貫通タイプながらマインスイーパーELと幻竜封じELを持ち、地雷所持状態でのキラー対象に対する火力はかなり高め。天魔2では相互蘇生するドラゴンザコの同時処理で活躍する。
また6ターンから使える反射変化+オールアンチSSにより、貫通制限やムラマサにも対処可能。
乱SS短縮弾やSSによるアクセラレータ状態でサポーターとしての性能も果たせるため、天魔2用の編成で1体~2体いると道中の安定に大きく貢献可能。長期に渡って活躍できる性能となっている。
逆に天魔2に特化した性能のため、天魔の孤城をプレイしないユーザーにとっては入手する価値は薄い。
今回の“激・獣神祭”を引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。
【今回のガチャで注目したいポイント】
●天魔の孤城を毎月プレイしている人はミューズ(希望の女神)を確保推奨
●木属性の加速枠が少なければミューズ(音楽の女神)狙いでの確保も手
●毎月ピックアップがかかるため様子見でも問題ない
ミューズ(希望の女神)は天魔2のクエスト難度を変えるほどの性能を持ったキャラクターとなっており、天魔の孤城を毎月プレイしている人なら確保しておきたいキャラクター。ただし天魔の孤城を基本的にプレイしていない人、現時点で安定してクリアーできている人は無理に狙う必要はない。
ミューズ(音楽の女神)は現時点で特記するような対応クエストはなく、友情×2とスピードアップによるサポート要員としての利用がメインになる。拠点37などでスピードアップ持ちを採用したいが手持ちが足りていない、という人は狙ってみてもいいだろう。
なお激・獣神祭限定キャラクターの特徴として、実装後しばらくのあいだは毎月ピックアップがかかるため、今回のガチャを引かなくても再度同じ確率で狙うことができる。
7月8日・9日に開催される“DREAMDAZE(モンドリ)”の前後では新限定キャラクターの追加や大型コラボの開催が予想されるため、今月の天魔の孤城をラクにしたい人以外はオーブを温存しておくのがオススメだ。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |