モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ヒノウェデ、フラーシャ、ブライセーナの運極オススメ度まとめ

2023-06-17 12:11 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ヒノウェデが優先度高め

『モンスターストライク』で、2023年6月2日から開始の期間限定イベント“祝宴!モンストブライダル3”より登場の降臨キャラクター、ヒノウェデ、フラーシャ、ブライセーナを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。


【“祝宴!モンストブライダル3”開催期間】

6月2日12時~6月17日11時59分

ヒノウェデ

運極オススメ度
進化:★★★★☆
神化:★★★★☆

進化と神化の性能

ヒノウェデ(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:木
アビリティ:マインスイーパーM /アンチ減速壁 /魔封じM +アンチ魔法陣 /ソウルスティール
友情コンボ:超絶貫通ロックオン衝撃波6(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップし、自身の防御力をダウン&超反撃モードになる(12ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル
ヒノウェデ(神化)

神化
【反射タイプ】

属性:木
アビリティ:アンチ重力バリア /アンチダメージウォール +アンチ魔法陣 /SSターン短縮
友情コンボ:白爆発EL +中距離貫通毒拡散弾9(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた味方をリジェネ状態にする(20ターン)
ラックスキル:ガイド

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2297723191
(27829)
359.15MSM /反減速壁 /魔封じM
+反魔法陣 /魂奪
神化2376023865
(28638)
477.55AGB /ADW
+反魔法陣 /SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ヒノウェデの神化素材

・フラーシャ:ラック3
・ブライセーナ:ラック3

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は地雷、減速壁、魔法陣の3ギミックに対応可能。魔封じMで魔族と魔人には2倍の攻撃力を発揮する。またSSで超反撃モードが発動した際には、魔封じMが乗る超絶貫通ロックオン衝撃波6を等倍の威力で放てる。

なお、木属性・反射でこれら3ギミックに同時対応できる他のキャラクターはエルヴィン(コラボスターター)のみ。すぐに全ギミック対応が求められる状況はなく、一部アビセット共通にはプレデビオル、エリミネイターといった轟絶入手も含まれる。ただし地雷、減速壁対応の枠ではスペック上位となっている。

神化は重力バリア、ダメージウォール、魔法陣に対応可能。中距離貫通毒拡散弾9で毒キラーを発動でき、アビセット共通の中では毒キラーELを持つチンギス・ハン(獣神化・改)と相性がよい。

両形態とも汎用性は広く、さまざまなクエストに連れていくことが可能だが、チンギス・ハン(獣神化・改)の毒キラー発動役として、劉邦や白蛇伝を未所持であれば神化がオススメだ。

進化の適正クエスト
禁忌27 禁忌7ティファレト廻
(超絶)
ティファレト
(超絶)
クィーン・ハーチェル
(激究極)
アフラ・マズダー
(激究極)
神化の適正クエスト
フィーア
(超絶)
ミスリル
(超絶)
狂骨
(激究極)
禁忌22拠点32拠点12

クエスト周回の難度

転送壁は対策必須。反撃モードで張角が攻撃ダウン、道満が攻撃アップを付与してくるため、攻撃アップの維持が重要となる。なお、ドクロ効果で張角を倒すと道満が、道満を倒すと張角が出現する。

正攻法では手間取りやすいが、ヤクモ(巫女姫霊装)は状態レジストで攻撃ダウンを防げることもあり突出して強力。ヤクモを複数編成できれば周回は容易だ。

ヒノウェデの運極は作るべき?

ヒノウェデは進化が魔封じMでダメージを稼ぎやすく、神化が毒付与が可能なことが特徴で、どちらも汎用性は広い。一部アビセットに絞ればより優秀な降臨枠はいるが幅広く使えるため、似たタイプの運枠が少なければ優先的にラックを溜める価値はある。

フラーシャ

運極オススメ度:★★★☆☆

フラーシャの性能

フラーシャ(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチ重力バリア /アンチ転送壁 +アンチ魔法陣
友情コンボ:トライアングルボム(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵をふっとばす(20ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2348824261
(29113)
366.98AGB /反転送壁
+反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

重力バリア、転送壁、魔法陣の3ギミックに対応可能。トライアングルボムによる友情誘発も可能だ。

火属性・貫通の重力バリア&魔法陣においては代替キャラクターが多いが、重力バリア&転送壁、魔法陣&転送壁の数はまだ少なく、降臨入手ではこれが初となる。なおこの枠のガチャ限には、ファウスト(覚醒者)、佐倉杏子がすでにおり、今後役立つ可能性もある。

適正クエスト
アゾット
(超究極)
エスカトロジー
(爆絶)
カタストロフィ
(爆絶)
アインス
(超絶)
ゼクス
(超絶)
御門マツ
(激究極)

クエスト周回の難度

重力バリアを対策。マインスイーパー持ちは必須ではないが、1〜2体いたほうが安全に立ち回れる。ダメージ床による被害が大きいため、つねにハートパネルを経由しながら動こう。周回難度は平均的なレベル。

フラーシャの運極は作るべき?

フラーシャは突出して強力ではないものの連れていける既存クエストは多く、トライアングルボムによる誘発は腐りにくい。アビセットの稀少性から今後の高難度に刺さる可能性もあるため、余裕があれば運極を目指しておこう。

ブライセーナ

運極オススメ度:★★★☆☆

ブライセーナの性能

ブライセーナ(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチ重力バリア /アンチウィンド +アンチ魔法陣 /アンチ減速壁
友情コンボ:超絶ホーミング18(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に近くの敵に接近し、フレイムで攻撃(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2377123657
(28388)
385.90AGB /反風
+反魔法陣 /反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

重力バリア、ウィンド、魔法陣、減速壁の4ギミックに対応可能。闇属性・貫通でアビセットが一部共通した中には、夏油傑、スケルツァンド、ロジー・B、アインス、味見谷リョウ、プッチなどが含まれ、これらに比べると突出した長所はない。

ただし重力バリア、ウィンド、減速壁対応のガチャ限には、アルセーヌ(ファントム)、ティアラ(獣神化・改)がすでにおり、このセットを持つ降臨枠は初となっている。

適正クエスト
イグノー
(轟絶)
カタストロフィ
(爆絶)
アインス
(超絶)
ミスリル
(超絶)
テレシー&パレシー
(激究極)
リカラス
(激究極)

クエスト周回の難度

基本は重力バリアを対策。クローバーを回収することでラックスキルが確定発動するため、友情コンボクリティカルやクリティカルを持つキャラクターが役立つ。

ただしヤクモ(巫女姫霊装)などの強友情持ちはクローバーを回収せずとも火力を出せる。戦力が整っていれば周回は容易だ。

ブライセーナの運極は作るべき?

ブライセーナは汎用性の高いアビセットが特徴で、既存クエストでも無難な活躍はできるスペック。

また重力バリア、ウィンド、減速壁対応の点でアルセーヌ(ファントム)、ティアラ(獣神化・改)などとともに今後のクエストで役立つ可能性もある。汎用性が極めて高いため、運極を作っておけば後に妥協枠などで活用できるシーンは大いに考えられる。余裕があったら運極を目指しておくといいだろう。

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン
松野千冬
林田春樹アイコン
林田春樹
コラボスターターパック
場地アイコン
場地圭介
降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン
場地圭介&松野千冬
花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

⇒運極オススメ度の詳細(編集中)

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る