モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】5~6月“絶級トーナメント”攻略まとめ【2023年】

2023-05-25 19:52 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

優勝で次回“覇者の塔”のスキップが可能に

D9a8uEvA20220519_1g

イベント概要

本イベントは、トーナメント形式でさまざまな絶級クエストを予選から勝ち抜き、本戦での優勝を目指すもの。

また対戦相手のボスの所持ラック数によっては相手がバトルを棄権し、クエストをスキップできる可能性が上がる。ただし、運極でも確定ではない点には注意。

クエストに勝利していくとオーブ合計30個や英雄の書などの報酬を獲得できるほか、次回開催の覇者の塔で特定階層までのスキップが可能となる。

さらに本戦トーナメント優勝により、次回開催時には予選が免除された状態からスタートできるようになる。

また無敗で本戦を優勝をすることで、勲章を獲得することも可能だ。

【開催期間】
2023年5月26日12時~6月6日11時59分

【挑戦条件】
・運極を5体以上所持

なおトーナメント表にて、自身は必ず左上からのスタートとなるが、勝ち上がるボスモンスターはランダム。

D9a8uEvA20220519_1d

また過去の絶級トーナメントの本選で優勝している場合、優勝回数に応じて一部の本選トーナメント出場クエストが変更となる。

▼変更になるクエスト

優勝回数変更クエスト
1ナオヒ(爆絶)⇒レクイエム(轟絶)
2アカシャ(超絶)⇒アビニベーシャ(轟絶)
3ティファレト廻(超絶・廻)⇒コンプレックス(轟絶)
4アダマンタイト廻(超絶・廻)⇒ダウト(轟絶)
5キュウキ廻(超絶・廻)⇒マーチ(轟絶)

報酬

<予選>

報酬獲得条件報酬
1回戦勝利オーブ×3
次回開催の「覇者の塔」で20階までスキップ
2回戦勝利オーブ×3
獣竜玉×1
次回開催の「覇者の塔」で21階までスキップ
準決勝勝利オーブ×3
次回開催の「覇者の塔」で22階までスキップ
決勝勝利オーブ×3
わくわくステッキ×1
次回開催の「覇者の塔」で24階までスキップ

<本戦>

報酬獲得条件報酬
1回戦勝利オーブ×4
次回開催の「覇者の塔」で25階までスキップ
2回戦勝利オーブ×4
わくわくミン×2
次回開催の「覇者の塔」で26階までスキップ
準決勝勝利オーブ×5
次回開催の「覇者の塔」で27階までスキップ
決勝勝利オーブ×5
英雄の書×1
次回開催の「覇者の塔」で29階までスキップ

予選

A6uzfhXp20230525a

※1回戦を除き、トーナメント表に従ったクエストがランダムで発生

1回戦

ジューダス廻

【攻略ポイント】
・地雷と重力バリアを対策
・魔導士を倒して防御アップフィールドを展開

2回戦

クシミタマ

【攻略ポイント】
・重力とブロックを対策
・センサーに触れると高ダメージ
・HP個別クエスト。回復やちび癒しの実が有用

デーヴァダッタ

【攻略ポイント】
・反射で重力バリアとダメージウォールを対策
・ボスとHPリンクした華をオーバーキル

準決勝

ヤマトタケル零

【攻略ポイント】
・高火力友情で突破可能

マルクト廻

【攻略ポイント】
・アンチ減速壁持ちで固める。MS持ちも2体以上は連れていく
・転送壁対策も役立つ

サキミタマ

【攻略ポイント】
・貫通でダメージウォールと地雷を対策
・ふれた味方の数に応じて攻撃力がアップ
・スピードアップ持ちが有効

ティファレト

【攻略ポイント】
・減速壁を対策
・強友情を優先

決勝

毘沙門天廻

【攻略ポイント】
・アンチ重力バリア持ちで固める
・強友情が役立つ

ツクヨミ

【攻略ポイント】
・高火力友情で突破可能

トウテツ

【攻略ポイント】
・ワープと魔法陣を対策
・火力重視で編成

黄泉

【攻略ポイント】
・重力バリアを対策
・ダメージウォールにも対応できると安全
・反射、貫通をバランスよく編成すると動きやすい

テンペストーソ

【攻略ポイント】
・反射で重力バリアと地雷を対策
・ドクロ付きのザコを優先して処理

ケセド廻

【攻略ポイント】
・貫通で重力バリアとダメージウォールを対策
・バリアを解除して攻撃アップフレアを受ける

テラ

【攻略ポイント】
・貫通でブロックとダメージウォールを対策
・反撃モードを誘発できる広範囲友情が役立つ

不動明王廻

【攻略ポイント】
・メインギミックはダメージウォール
・貫通タイプが動きやすい
・高火力友情を優先

本戦

A6uzfhXp20230525d

※1回戦を除き、トーナメント表に従ったクエストがランダムで発生

1回戦

ダマスカス

【攻略ポイント】
・地雷と重力バリアを対策
・サソリ処理ができる友情が役立つ

阿鼻

【攻略ポイント】
・反射で地雷と重力バリアを対策

2回戦

呂布

【攻略ポイント】
・重力バリアを対策
・高火力友情で突破可能

準決勝

ティファレト廻

【攻略ポイント】
・反射で地雷と魔法陣を対策

コンプレックス

【攻略ポイント】
・地雷とブロックを対策
・パワースイッチをレベル2に揃えることを優先

イザナミ零

【攻略ポイント】
・メインギミックは地雷
・高火力友情で突破可能

キュウキ廻

【攻略ポイント】
・ワープとブロックを対策
・弱点ヒットで弱点が移動。小弱点のほうがダメージが大きい

マーチ

【攻略ポイント】
・光属性・貫通で減速壁と地雷を対策
・レーザージェネレーターで攻撃
・鹿目まどか(アルティメット)など、一部強友情ならばダメージが通る

ラルガメンテ

【攻略ポイント】
・闇属性・貫通でダメージウォールと減速壁を対策
・スピードアップが役立つ

決勝

ナオヒ

【攻略ポイント】
・貫通タイプでワープを対策
・スピードが落ちると攻撃力アップ
・高火力であれば友情も通る

レクイエム

【攻略ポイント】
・水属性で固める
・ダメージウォールとワープを対策
・反射と貫通を交互に編成

ラグナロク

【攻略ポイント】
・反射タイプで地雷と重力バリアを対策
・クロスドクロザコは同ターン処理

ミスリル廻

【攻略ポイント】
・反射タイプで重力バリアと減速壁を対策
・HPリンクした固有ザコをオーバーキル

アダマンタイト廻

【攻略ポイント】
・反射タイプでダメージウォールとワープを対策
・攻撃アップフレアを優先的に受ける
・回復などサポート系アビリティが有効

ダウト

【攻略ポイント】
・木属性・反射で重力バリアと減速壁を対策
・カウントブーストウォールで攻撃力がアップ

ニライカナイ

【攻略ポイント】
・メインギミックは重力バリアとワープ
・弱点を攻撃できる強友情が便利

アストラル

【攻略ポイント】
・ダメージウォールと魔法陣を対策
・パワースイッチをレベル2にして攻撃

阿修羅廻

【攻略ポイント】
・高火力友情で突破可能

アカシャ

【攻略ポイント】
・ワープと魔法陣を対策
・友情火力を優先

アビニベーシャ

【攻略ポイント】
・水属性で減速壁とワープを対策。MSも有効
・ウォールチェンジパネルの効果を把握
1段階:敵防御ダウン
2段階:敵弱点効果アップ
3段階:回復弾

あわせて読みたい

⇒激・獣神祭新限定“ミューズ”が登場!新守護獣やアプデ情報も|6/8モンストニュースまとめ
⇒6/9の激・獣神祭から新キャラ“ミューズ”が実装|CVは種﨑敦美さん
⇒6/13から新守護獣“烈火鮫”が登場
⇒桂小五郎(獣神化・改)、トルマリン(獣神化)が6/13に実装
⇒ヒヒイロカネ廻が6/16に降臨|副友情にはマーキングミサイルも

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る