『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2023-05-06 19:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
ドーモ、世界のザキヤマです。
5月1日より“2023 2nd SEASON”が開始されましたね! 恒例の新スキルを持つ超駒3体は、引き直し可能なリドローを引っさげて登場。デッキを扱うタイプのゲームとしては、「ついに……!」という思いがありますね。プレイングの安定に貢献できる素敵なスキルと思います。
リドローもいい性能をしているのですが、個人的に注目している(というか性能が好み)なのが進化のほうのオイフェでして、今回はこちらを取り上げていきます。
進化オイフェもいろんな意味で「ようやく来たか!」と思わずニヤリなスペック。いやだって、カウントヒットですよこれ。仕様としてはとんでもなく古いスキルです。初期勢だとB駒のウラニアが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。
当時から「いつかカウントヒット系のリーダーとか出るのかなあ」とぼんやり想像したことはあったのですが、まさか2023年になって登場するとは思いませんでした。さらに特殊ではなくまさかの火炎という……。完全に虚を突かれましたね。
1枚返しで500は別段高いダメージではありませんが、ふつうに盤面進行をしていれば2枚返し以上は確実に発生するので、その際は1000以上のダメージを稼げます。
よくある先攻C打ち、先攻十字打ち、その逆などいろいろなパターンを計算してみると、勝負が決まりがちな9ターン目の時点では合計6000~7000ダメージくらいが平均値に。とは言え実際はフィニッシュ時に一気に3~4枚返しをすることも少なくないので、体感的にはもっと働いてくれる印象はありますね。
火炎はダメージ源として対策されにくいことに加えて、運任せにはなりますがバフをかけられることが大きいですね。初期段階から火炎オーラバフ&辺置きバフが揃っていれば、オイフェのみで合計10000前後のダメージが見込めるので相当に強力です。
▲火炎バフ込みで一気に枚数を返せるとメチャクチャ爽快。立ち回り次第で想像以上の追加ダメージを狙えます。
「古いけど新しい」使用感が心地よい進化オイフェですが、「なるほど……!」と唸ったのが、編成条件のきびしさ。魔6枚、竜6枚というけっこうな制限がかかっています。
ちなみに単純にオイフェのスキル発動だけを満たすとなると、“その他”デッキを除き以下のような組み合わせが考えられます。
・竜10 魔6
・魔10 竜6
・魔6 竜6 神4
パっと見た感じ「なんとかなりそう」ではあるのですが、そううまくいかないんですよねこれ。バフリーダーじゃないうえにターンが伸びるほど強いタイプなので低HPの殴り竜は入れたくないのですが、高HPの火炎は基本的に竜染め条件が付いています。となると、必然的に竜10枚というタイプは除外。
残るは魔10枚、竜6枚の魔デッキ、もしくは魔6枚、竜6枚、神4枚の混合になりますが、混合を組むならば素直にラニ殴りにしたほうがいいでしょう。何より、明らかにシナジーが高い闘化トルテが「魔10枚以上」の条件付きなので、結果的には魔竜に落ち着くのかな、という印象です。
▲めずらしい条件の闘化トルテですが、オイフェに向けての実装意図があったとは読めませんでした。そして混合や竜に寄せるとトルテが使えないという……。
そして条件をなんとか合わせつつ、そこそこ戦える形にしたデッキがこちら。
▲リンクが競合しやすく「ああでもない、こうでもない」とデッキをこねくり回すのがパズルっぽく楽しかったです。
ハマるとけっこうな活躍を見せてくれますが、とくに序盤でデッキ事故が起こりやすいです。むしろここにリドローを入れたい(笑)。
新たに闘化が解放されたエルダのおかげもありなんとかそれらしくなってはいますが、「ターン開始時のHP90%以下」の条件がけっこう足を引っ張りがちで、このあたり「進化オイフェのパーツとしては使えるけど、ちょっと抑えられている」ことはなんとなく感じます。
▲被ダメージによっては序盤の辺置きすらできないこともありますが、いてくれるだけでありがたい闘化エルダさん。
そしてオイフェの登場で個人的に「やっちまった……!」と後悔したのが、魔竜向きのキャラクターをまったく深追いしていなかったこと。
闘化トルテにしてもそうなのですが、魔デッキの選択肢として無難に使える性能だったこともあり、ここまで特化した条件のリーダーキャラが出てくることは想定外でした。
▲トルテ以降にオイフェデッキで使える火球キャラがちょこちょこ追加されていたのですが、「そんなに使うかなあ」とスルーしてました。テイト、チエリ、ケツアコアトルが条件的に採用できるのものの、残念ながら未所持です。
進化オイフェ、まだパーツが揃っていない状態でもそこそこ戦えていますし、バフでの上振れや立ち回りの楽しさもあって、今回の超駒の中ではいちばんのお気に入り。いずれ相性のよい駒も出てくると思いますし、今後は取り逃さないよう構えています。それではまた!
【“世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s ”のまとめはこちら】
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧