『ドラゴンクエストウォーク』勇車スラリンガル装備ふくびきは引くべき!? 直撃効果のついた単体ギラ属性スキルが主力

2023-05-01 11:23 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストウォーク

『ドラクエウォーク』おすすめ記事
『ドラクエウォーク』攻略まとめ
『ドラクエウォーク』プレイ日記
『ドラクエウォーク』速報・最新記事

勇車スラリンガル装備ふくびきは引くべきか

『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2023年4月27日より開催中の勇車スラリンガル装備ふくびきでは、スラリン・ギア(オノ)が登場。敵単体に威力620%のギラ属性体技ダメージを与え、まれに直撃する“スラキャノン・フルバースト”がメインスキルだ。

ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。

01

■スラリン・ギア(オノ)
この武器の主力となるスキルは以下。
スラキャノン・フルバースト(消費MP43)
敵単体に威力620%のギラ属性体技ダメージを与える。まれに直撃する(対象の守備力無視)

フリーズストライク(消費MP30)
敵全体に威力260%のヒャド属性体技ダメージを与え、まれに対象の攻撃呪文の威力を下げる

緊急メンテナンス(最大MPの15%消費)
仲間ひとりに“まもりのたて”効果と、敵からの攻撃でHP20%以下になったとき一回だけHPを全快する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可)

リアクティブガード(消費MP14)※いきなりスキル
戦闘開始時に仲間のダメージを引き受ける職業固有特性の発動率を上げ、引き受けたダメージの1000%を相手に与える(効果4ターン)

メインスキル“スラキャノン・フルバースト”は直撃効果を持つギラ属性の単体攻撃。直撃効果は魅力だが、オノでは“冥王の大鎌”の“月下冥葬”がある。こちらは威力540%と少し低めだが、ギラバーストや守備力低下の効果を一定確率で発動できるので、総合的なダメージで比べると大きな差はないように感じる。

さらにギラ属性の単体攻撃ならば、攻撃呪文であるが世界樹の氷杖【魔】が登場したばかり。冥王の大鎌や世界樹の氷杖【魔】を持っていれば、そこまで必須というスキルでもなさそうだ。攻撃時の演出は、勇車スラリンガルが登場して大砲をぶっ放すという迫力あるものになっている。

サブスキル“フリーズストライク”は、ヒャド属性の全体攻撃で威力もそこそこといったところ。攻撃呪文の威力を下げられるので、強力な攻撃呪文を使ってくる相手に対しては使いどころがあるだろう。それ以外の状況であれば、仲間全員のHPを回復できるミラクルフロスト(きせきのつるぎ)のほうが汎用性は高そうだ。

緊急メンテナンスは、戦闘中一度しか使えないものの“まもりのたて”効果を付与し、瀕死時に一度だけHPを全快できる効果もあるので強力な敵と戦うときには重宝するだろう。ただし、致死ダメージを受けた場合は全快効果が発動しまいままチカラ尽きてしまう点に注意。パラディンガード、ゴッドガード発動時は必ずHP1で耐えるので、この2職向きのスキルとも言える。

いきなりスキルは、パラディンガードやゴッドガードの発動率を上げ、引き受けたダメージを10倍返しするというもの。そのため、現状ではパラディン、ゴッドハンド専用スキルとなっている。それ以外の職業では無意味なスキルとなってしまうので、スキルはオフにしておこう。

02

【ギラ属性のおもな単体スキル】
●世界樹の氷杖【魔】
導きの魔閃(消費MP53)・・・敵単体にギラ属性の呪文絶大ダメージを与える(自身に付与されているアイコンの数に応じて威力上昇)

●冥王の大鎌
月下冥葬(消費MP36)・・・敵単体に威力540%のギラ属性斬撃ダメージを与え、まれにトラップを設置。トラップは200%の無属性斬撃ダメージに加え、守備力減orギラバーストを付与

●閃光烈火のツメ
閃光烈火拳(消費MP30)・・・敵単体に威力420%のギラ属性体技ダメージを与え、自身の闘魂を1上昇。闘魂状態が3のときは威力が500%に上がり闘魂状態を解除する

●インフェルノワンド
グランドインフェルノ(消費MP26)・・・敵単体にギラ属性呪文特大ダメージを与える

●闇の覇者の竜鞭
閃烈の竜撃(消費MP25)・・・敵単体に威力340%のギラ属性体技ダメージを与える

●バロックエッジ(錬成)
閃熱の翼撃改(消費MP32)・・・敵単体に攻・魔複合の威力270%のギラ属性斬撃ダメージを与え、たまに対象の守備力を下げる

●プラチナウイング
ヒートスライサー(消費MP23)・・・敵単体に威力330%のギラ属性斬撃ダメージを与える

【ヒャド属性のおもな全体スキル】
●KM2式破壊機爪
凍結処分プログラム(消費MP49)・・・敵全体へ威力400%のヒャド属性体技ダメージを与え、たまに最大3段階のさまざまな効果の追撃ダメージを与える

●じげんりゅうの闘扇
かがやくいき(消費MP40)・・・敵全体にヒャド属性のブレス特大ダメージを与える

●ウロボロスのつえ
マヒャド改(消費MP35)・・・敵全体にヒャド属性の呪文大ダメージを与える

●きせきのつるぎ
ミラクルフロスト(消費MP29)・・・敵全体に威力250%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復する

●フロストスティンガー
アイシクルバースト(消費MP31)・・・敵全体に攻・魔複合の威力185%のヒャド属性ダメージを与え、まれに睡眠状態にする

●蒼竜のやり
凍てつく竜槍(消費MP26)・・・敵全体に威力250%のヒャド属性斬撃ダメージを与える

●鎧の魔剣、パプニカのナイフ
海波斬(消費MP23)・・・敵全体に威力200%のヒャド属性斬撃ダメージを与える

■勇車のキャスケット
おもなスキルは以下。
・ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
・【ゴドハン】斬撃・体技耐性+3%
・自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果+1%
・スライム系への耐性+10%
・ゾンビ系への耐性+10%

 
03

■勇車のジャケット
おもなスキルは以下。
・ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
・【ゴドハン】呪文耐性+3%
・自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果+1%
・ギラ属性耐性+10%
・バギ属性耐性+10%

 
04

■勇車のスカート
おもなスキルは以下。
・ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
・スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
・【ゴドハン】ブレス耐性+3%
・自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果+1%
・幻惑耐性+20%
・混乱耐性+10%

05

1部位につき、ギラ属性斬撃・体技ダメージが5%、スキルの斬撃・体技ダメージが5%上昇する。“スキルの斬撃・体技ダメージアップ”があるので、ギラ属性以外のスキルに対しても使える汎用性の高さが魅力。さらにゴッドハンドの場合は斬撃・体技・呪文・ブレス耐性も上げられるので、ゴッドガード発動時に被ダメージを抑えやすくなる。わずかながらHP回復効果が上昇するのも嬉しいところだ。

どちらかというと、やや守備寄りな設計となっている防具なので、火力を突き詰めたい場合には選択肢から外れてしまう。しかし、ゴッドハンドをパーティに入れる場合は“とりあえず装備しておけば間違いない”性能となっているので、パーティにゴッドハンドを入れることが多い人にとっては活躍する場が多い防具だろう。

以上のことを踏まえて、勇車スラリンガル装備ふくびきを引くか悩んでいる人は

●世界樹の氷杖【魔】、冥王の大鎌を持っていない
●“直撃”効果を持つ武器は手に入れておきたい
●パーティにゴッドハンドを入れることが多い
●いきなりスキルが楽しそうなので使ってみたい
●見た目がカワイイから欲しい

上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。緊急メンテナンスやリアクティブガードなど面白い性能のスキルはあるものの、あくまでメインはスラキャノン・フルバーストの使い勝手。そのため、世界樹の氷杖【魔】か冥王の大鎌を所持している場合は、無理に手に入れなくてもいいだろう。来月末には“ドラクエの日”も控えているため、ジェムを気軽に使えない人は温存しておくのがオススメだ。

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ドラゴンクエストウォーク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/位置情報
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/walk/
公式Twitterhttps://twitter.com/DQWalk
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧