アンチ魔法陣が追加
『モンスターストライク』の『進撃の巨人』コラボ第2弾にて登場するミカサ(獣神化・改)をピックアップし、具体的な性能を紹介。
実装日:2023年5月1日0時
本稿では4月29日公開のミカサ“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。
※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります
▼実装時評価
キャラクター名 | 評価点 |
---|---|
アッカーマン一族 ミカサ・アッカーマン(獣神化・改) |
8点 /10点中 |
基本情報&総合レビュー
獣神化・改 | ステータス |
---|---|
属性:木 | |
撃種:反射 | |
戦型:超スピード型 | |
種族:亜人 | |
アビリティ:反魔法陣 /リジェネM | |
ゲージ:AB /連撃キラーM /新型立体機動装置 | |
コネクトスキル:超ADW /LS 条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上 |
|
SS:スピードとパワーがアップ&ヒットした敵の弱点をすべて出現させ、停止後に最初にふれた敵に新型立体機動装置で攻撃(16+8ターン) | |
友情: サブ: |
|
ラックスキル:友情コンボクリティカル |
新型立体機動装置は、飛行+巨人キラーMの複合アビリティ
ミカサ(獣神化・改)のステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv.120+タスMAX | 24048 | 24295 (29154) |
492.63 |
連撃キラーM発動時 | 58308 | ||
新型立体機動装置 発動時 | 58308 | ||
キラー発動時 (連撃キラーM、新型立体機動装置) |
116616 |
※()内はゲージショット成功時の数値
※キラー発動時の攻撃力はゲージ成功時から計算
※わくわくの実を計算していません
獣神化にアンチ魔法陣が追加され、4ギミック対応が可能に。地雷回収ができないため複数編成はおすすめできないが、天魔2でブロック対応枠としての採用も視野に入ってくる。
なお新型立体機動装置は、巨人族に2倍のダメージを出すことができる強力なアビリティであるが、有用な範囲がコラボコンテンツに限られているため、コラボ終了後は飛行と同義となり価値は落ちる。
ただしアビセットとしてはコラボ超究極エレン&ジークに適正があり、同クエストではトップクラスの活躍が可能だ。
おすすめのわくわくの実
おすすめの実 | 理由 |
---|---|
加撃系 | 火力の底上げ |
速必殺の力 | 重めのSSを早めに使えるように |
将命・兵命 | サポートとして |
相性のいいキャラと競合キャラ
好相性キャラ | 理由 |
---|---|
中臣鎌足 |
天魔2の適正で、ミカサが拾えない地雷を回収可能。パワー型のためミカサのコネクト条件を満たせる。 |
まほろば |
天魔2に適正があり地雷を回収可能。砲撃型のためミカサのコネクト条件を満たせる。 |
プレデビオル |
同じく天魔2の適正。高ラック時には1体でミカサのコネクト条件を達成できる。 |
競合キャラ | 理由と比較 |
---|---|
– |
実装時点ではなし |
友情の詳細と評価
友情 | 威力 |
---|---|
11250 | |
14944 |
※数値はレベル最大時のものを参考
獣神化のクロススティンガー&超強次元斬が順当に強化された内容。威力・ヒット数ともに標準以上のものに仕上がっており、低〜中難度であればザコ処理とボス攻撃を両立しやすい。
SSの詳細と評価
ストライクショットは16+8ターンで使える“スピードとパワーがアップ&ヒットした敵の弱点をすべて出現させ、停止後に最初にふれた敵に新型立体機動装置で攻撃”というもの。
基本的には獣神化と同仕様で、弱点が出現するクエストであれば強力なSSとなるが、“最初にふれた敵”の条件があるため配置によっては使いにくい場面も。
ただし超アンチダメージウォールの追加により、状況次第では獣神化よりも与ダメージをアップさせることが可能となった。
適正クエストと神殿
汎用性が高い性能ではないが、天魔2で魔法陣の影響を受けなくなったことは大きい。地雷回収ができないため他キャラクターでのフォローは必須だが、手持ち次第で採用は見込める。
またコラボ超究極のエレン&ジークでは、ボスに対して2倍のダメージを与えられるとともに、SSでのゲージ飛ばしも可能。
降臨 | ||
---|---|---|
エレン&ジーク (超究極) |
アルマゲドン (爆絶) |
キュウキ廻 (超絶) |
アラミタマ (爆絶) |
||
定期イベント | ||
天魔2 | ||
神殿 | ||
秘泉・時2 |
獣神化・改にするべき?
比較と使い分け
獣神化 | ステータス |
---|---|
属性:木 | |
撃種:反射 | |
戦型:スピード型 | |
種族:亜人 | |
アビリティ:ADW /リジェネ | |
ゲージ:AB /連撃キラーM /立体機動装置 | |
SS:スピードとパワーがアップ&ヒットした敵の弱点をすべて出現させ、停止後に最初にふれた敵に立体機動装置で攻撃(16+8ターン) | |
友情: サブ: |
|
ラックスキル:友情コンボクリティカル |
友情 | 威力 |
---|---|
11250 | |
7472 |
ミカサ(獣神化)のステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv.極+タスMAX | 22343 | 23191 (27829) |
450.10 |
Lv.120+タスMAX | 23693 | 24161 (28993) |
469.20 |
連撃キラーM発動時 | 57986 | ||
新型立体機動装置 発動時 | 43490 | ||
キラー発動時 (連撃キラーM、立体機動装置) |
86979 |
獣神化・改は獣神化の完全上位互換。コネクトスキルは“スピード型2体以上 or ラック100以上”で発動するが、高難度向けであることは共通している。
優先して使いたい場合、運枠を入れる余裕がない状況のほうが多く想定されるため、複数持っていても進化させるのは2体までで十分だろう。
最新のイベント
秘海の冒険船
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
堅き忠誠のパラディン
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
定期・常設イベント攻略
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
最新EXクエスト
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
高難度クエストの攻略と評価
攻略動画、やってます。
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |