【モンスト攻略】ブライセーナ攻略と適正キャラ
2023-06-02 14:16
『モンスターストライク』の“放縦なる愛を与えし酔花の巨鳥”では、火属性の★5-6キャラクター“タモアンチャン”を入手できる。
また、本クエストのクリアーでEXクエストとして“ヴァルハラ”が出現することがある。
ボス属性 | 火 |
雑魚属性 | 火 |
ボス種族 | 鳥 |
スピクリ | 30ターン |
属性効果超アップ 属性攻撃 |
水属性が必須 |
転送壁 | 対策必須 |
貫通制限 | 反射タイプが必須 |
ブロック | – |
ダメージウォール | ロボットが展開 |
ウォールチェンジパネル | 1段階:敵防御ダウン 2段階:弱点効果アップ 3段階:状態異常回復ブラスト |
毒 | 継続10000ダメージ |
感染毒 | 継続20000ダメージ |
クロスドクロ | ・弱点露出 ・ボスの透明化解除 |
召喚 | – |
シールド | – |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
キラ&フリーダム(獣神化) 撃種:反射 ・反転送壁/超LSM/パワーモード+AB/SS短縮 ・攻スピアップ ・割合SSでボスを削れる |
|||
早川アキ(獣神化) 撃種:反射 ・ADW/超MSM/超LS+反転送壁/ドレイン |
|||
毛利元就(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/友情×2+反転送壁/回復M |
|||
ラプンツェル(獣神化・改) 撃種:反射 ・火耐性+状態底力 ・反転送壁(コネクト) |
|||
マスター・コーヴ(獣神化) 撃種:反射 ・AB/反転送壁 |
|||
コラボスターター | |||
エド&ウィンリィ 撃種:反射 ・超MSM/ノーダメヒール+反転送壁 |
|||
その他 | |||
カイドウ 撃種:反射 ・反転送壁+AB |
|||
狂骨(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/連撃キラー(ゲージ) ・盾破壊SS(12ターン) |
|||
ガビル(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/アップポジションキラーM+SS短縮 |
|||
サンザルク(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/友情×2+回復 |
|||
スパイニャー(進化) 撃種:反射 ・ADW/反転送壁 |
|||
双腕髪切(進化) 撃種:反射 ・反転送壁(ゲージ) |
|||
プライド(進化) 撃種:反射 ・反転送壁+SS短縮 |
水属性・反射で転送壁を対策。ブロックとダメージウォールも出現するが、優先度はアンチブロックのほうが高い。
壁にふれた回数に応じた効果が発動するウォールチェンジパネルが登場。1回壁にふれると1段階チャージされ、最大3までのチャージが可能。なお、チャージの段階はウォールチェンジパネルを踏むまでリセットされない。
本クエストでの効果は以下。
【本クエストにおけるウォールチェンジパネルの仕様】
1段階:敵防御ダウン
2段階:弱点効果アップ
3段階:状態異常回復ブラスト
クエストを通し、ウォールチェンジパネル1段階目の敵防御ダウンが重要。まずは壁1回経由のパネルを踏み、防御ダウンした状態の鳥を直殴りで倒そう。
クロスドクロの発動で貫通制限の弱点が出現。防御ダウンに加え、壁2回経由のパネルで弱点効果アップさせてから攻撃したい。
ウォールチェンジパネル3段階目(壁3経由)の効果は状態異常回復ブラスト。貫通制限が放つ毒の継続ダメージが10000と高いため、適宜解除しておこう。
まずは壁を1回経由してからパネルを踏み、防御ダウン状態の鳥を全滅させよう。鳥の処理後、クロスドクロ発動で中ボスの透明化が解除&弱点が露出する。
中ボスは1ターン後、感染毒を使用。1体あたり20000と継続ダメージが大きいため、3壁経由のパネルを踏んで状態異常解除をしよう。
中ボスには1壁経由の防御ダウン、2壁経由の弱点効果アップを合わせつつダメージを与えていこう。どちらの効果もターンを跨ぐため、手番開始時に中ボスが防御ダウン&弱点効果アップ状態ならば、配置次第で中ボス弱点を集中攻撃するのもアリだ。
ロボットが分割ダメージウォールを展開。1触れ10000ダメージと危険なため、ウォールチェンジパネル1段階目で防御ダウンさせて早めに処理しよう。引き続き、鳥も防御ダウン状態で倒したい。
クロスドクロ発動で、貫通制限の弱点が露出。防御ダウン&弱点効果アップ状態で直殴りしていこう。
まずはパネル1段階目の防御ダウン状態で、鳥を全滅。1ターン後にボスが感染毒を使ってくるため、パネル3段階目で早めに回復しておこう。パネル3段階目は、通常の毒を受けた際にも有効だ。
クロスドクロが発動すると、ボスの弱点が出現し透明化が解除され、ザコも召喚される。ダメージウォールを展開するロボットを放置していると選べるルートが限定されるため、防御ダウン状態で早めに処理しよう。
貫通制限とボスには、パネル2段階目の弱点効果アップも合わせ弱点を直殴りしていきたい。
ダメージウォールに対応できる味方が少ない場合、ロボットの処理を最優先。防御ダウンさせてから倒そう。
状態異常による被ダメージが大きいため、受けたターンはパネル3段階目を利用し、つぎのターンに状態異常を持ち込まないように立ち回ろう。
ボスは1ターン後に透明化し、鳥への直殴りがしやすくなる。初手は1壁経由のパネルを踏み、敵を防御ダウンさせることを優先しよう。
クロスドクロ発動後は、ロボットと貫通制限が召喚。ロボットはダメージウォール、貫通制限は毒攻撃といずれも危険なため、ザコ処理を優先したい。状態異常を受けた際は、3壁経由のパネルで回復することを忘れずに。
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ |
ヒノウェデ |
ブライセーナ |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |