【モンスト攻略】セイラム攻略と適正キャラ
2023-06-10 19:38
『モンスターストライク』の“未開の大地”にて登場する、“拠点44”のステージ攻略と適正キャラクターを紹介する。
ボス属性 | 光 |
雑魚属性 | 光 |
ボス種族 | 幻獣 |
スピクリ | 18ターン |
属性効果超絶アップ | 闇属性が有効 |
貫通制限 | 対策必須 |
重力バリア | 対策必須 |
減速壁 | 対策必須 |
ダメージウォール | 女の子が展開 |
ウィンド | – |
ハートなし | – |
回復フレア | 珠の処理で発生 |
バニッシュボックス | – |
蘇生 | – |
HP4攻撃 | – |
闇属性 | |||
---|---|---|---|
ショコラ(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁/盾破壊 ・超MSM/カウンターキラー/友情×2(コネクト) ・ウィンドを破壊できる | |||
アルセーヌ(ファントム) 撃種:貫通 ・AGB/超反風/プロテクション+反減速壁/ダッシュ | |||
西郷隆盛(獣神化・改) 撃種:反射 ・超反風/超反減速壁/光耐性 ・超AGB/光キラー(コネクト) ・壁ドンSS(16+4ターン) | |||
サンジ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超反風/無耐性+超反減速壁/連撃キラーL | |||
浅井長政(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/スピードモード+超反減速壁/壁SS短縮 | |||
柳生十兵衛(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁+SS短縮 | |||
閻魔(進化) 撃種:反射 ・AGB/超MS/超SSアクセル+反減速壁/魂奪M/ダッシュM | |||
他属性 ※即死攻撃までボスを削り切れない状況もあるため、1〜2体目安が安全 | |||
ヘラクレス(獣神化・改) 撃種:反射 ・反減速壁/幻竜封じM/友情ブースト+鳥獣封じM ・超AGB/GBキラー(コネクト) ・敵の多くがキラー対象 | |||
リムル(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反風/反減速壁/バリア+超AW/回復/魂奪 ・回復手段が豊富 ・割合SSでボスを削れる(18+4ターン) | |||
ピリカ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/超反風/超反減速壁/超SS短縮 ・攻防アップ&パワーフィールド ・壁ドンSS(16+8ターン) | |||
日番谷冬獅郎(獣神化・改) 撃種:反射 ・反減速壁+ドレイン ・超AGB/友情ブーストM(コネクト) ・ドレインでHPを回復できる ・遅延SS(20+8ターン) | |||
ネプトゥーヌス(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反風/ドレイン+反減速壁 ・ドレインでHPを回復できる ・遅延SS(20+4ターン) | |||
浦原喜助(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/カウンターキラー+反減速壁/ドレイン ・ドレインでHPを回復できる |
闇属性の反射タイプで、重力バリアと減速壁への対策が求められる。アンチウィンドは必須ではないが、対応できると被ダメージを抑えやすい。
他属性も連れていけるものの、属性効果が超絶アップしているため、基本は闇属性が安全。ボス削りが間に合わず即死攻撃を受ける危険が増すため、他属性で固めた編成はできるだけ避けたい。
ハートが出現しないクエストだが、珠を倒せば回復フレアでリカバリーできる。珠はバニッシュボックスに囲まれているため、目当てのボックスには最後にふれ、適宜回復できるようにしたい。
本クエストのメインギミックとなるバニッシュボックスは、最後に接触したものがつぎのターンに透明化するというもの。
初手では縦の動きで貫通制限と珠を処理しつつ、鳥に隣接したどちらかのボックスを消しておこう。貫通制限と珠を処理して以降は、鳥のあいだに挟まるなどして処理しよう。
女の子がダメージウォールを展開する。展開されると身動きが取りにくくなるので、数字が0になる前に倒そう。
中ボスは1ターン後にHP4攻撃を放つため、珠を倒して発生する回復フレアが重要。初手は女の子を倒しつつ、珠を囲んだいずれかのバニッシュボックスに最後にふれ、つぎのターンで珠を直殴り破壊できるようにしておきたい。
回復後は中ボス付近のボックスに最後にふれ、壁際でダメージを与えていこう。
まずは動きのジャマになる貫通制限から処理。合わせて鳥と珠に隣接したバニッシュボックスに最後にふれ、つぎのターンで珠を倒して回復できるようにしたい。
中ボスはステージ下部のウィンドに対しレーザーを放つ。対応できない味方が引き寄せられた場合は、ふれてズラしておくと被ダメージを抑えやすくなる。
女の子がダメージウォールを展開。数字の小さなものから優先的に倒そう。このステージでは珠がおらず回復手段がないので、早めに突破したい。
ボスが1ターン後、全体に白爆発を放つ。初手で貫通制限と女の子の数を減らしつつ、珠が入ったバニッシュボックスに最後にふれるようなルートを目指そう。
なお、ボスと壁際へのルートはバニッシュボックスに塞がれている。ボックスを透明化できたターンは壁とのあいだを狙い、しっかりダメージを重ねていきたい。
ズーが1ターン後にHP4攻撃を放つ。初手でズーと鳥のあいだに直接挟まった場合、珠周辺のバニッシュボックスが消滅せず、つぎのターンで回復フレアを受けられないため注意。
初期配置では視認しにくいが、ズーの下にはバニッシュボックスがある。こちらも加味したうえで、ボックスにふれる順番を見極めよう。
評価と攻略 | ||
【セイラムの簡易評価】 ・3アビリティ対応の獣神化キャラで運枠としては強力 ・殲滅力の高い強友情で低難度周回にも優秀 ・毒付与SSが毒キラー持ちと好相性 ⇒運極は目指すべき?評価詳細はこちら |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |