【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2023-02-22 07:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
どうも、タワラです。
2023年2月18日~19日に、ラスベガスで一足先にGOツアーホウエンのリアルイベントも実施されましたね。さすがに現地に行く余力はなかったので情報だけ追っていたのですが、ゲンシカイキが想像以上にすごい内容になっていました。
どうやら、レイドで挑むゲンシグラードン、ゲンシカイオーガは過去最高のCP90000超えとかなりの強敵のようです。参加者の情報だと20人で挑んでもそこそこ時間がかかっていたので、私の住んでいる地域だと参加人数的に敗北の予感しかしません。いつもは10人集まればいい感じですが、さすがにゲンシカイキなら集まるか……!? と期待を寄せて失敗しても嫌なので、さすがに遠出する決意をしました。
挑む際も、今回ばかりは参加者全員が自動編成のおすすめパーティーではなく、ちゃんとした対策編成で挑まないと苦戦しそうですね。以前に登場したメガジュカインやメガラグラージも最大限活用して、なんとか勝利したいです。
また、ゲンシカイキに必要なエナジーも通常のメガシンカとは異なり、400必要とのこと。最短撃破を狙わない限り1戦で稼げるエナジーも80~100程度なので最低でも5戦、実際にはもっと多く戦うことになります。確実に撃破でき、エナジーを集めるためにはプレイ人口の多い都心部に出るのもほぼ必須ですね。
ラスベガスでは通信状況が悪くなったという不安要素もありますが、なにはともあれ25日からのGOツアーホウエンの開催がより楽しみになってきました!
と、週末にビッグイベントが控えているのですが、その前に2月22日からは“原始の呼び声”イベントもスタートします。こちらも見逃せないので、レイドパスとポケコインは今週すべて失う覚悟をしてきました。
【開催期間】
2023年2月22日10時~2月24日22時まで
本イベントの注目要素は、レックウザ、メガラティオスとラティアスの復刻レイド! いずれも非常に優秀なポケモンなので大量に集めたいところですが、開催期間が3日間だけなので急いで集めないといけません。
個人的にはメガラティオス、ラティアスはエナジーが2000以上残っているので、まだ1匹も持っていないレックウザに全力を出す予定です。
ということで、サクッと対策パーティーも考えてみました。
【レックウザのデータ】
タイプ:ドラゴン、ひこう
弱点:こおり(二重弱点)、いわ、ドラゴン、フェアリー
耐性:くさ(二重耐性)、じめん(二重耐性)、ほのお、みず、かくとう、むし
レックウザはドラゴン、ひこうタイプなので、こおりが二重弱点で戦いやすい相手です。二重弱点を突けるポケモンなら多少CPが低くても十分活躍できるので、とにかくこおりタイプを詰め込むのがベスト。
メガユキノオー、メガオニゴーリなどこおりタイプわざをブーストできるポケモンを連れていくのもアリです。
メガラティオス、ラティアスについてはCPが84000と通常のレイドよりやや高めで、油断していると一瞬でパーティーが溶かされます。ふだんの伝説レイドやメガレイドより強敵なので、参加人数は最低でも5人いたほうが安心ですね。
【メガラティオス/メガラティアスのデータ】
タイプ:ドラゴン、エスパー
弱点:こおり、むし、ゴースト、ドラゴン、あく、フェアリー
耐性:ほのお、みず、くさ、でんき、かくとう、エスパー
こちらはレックウザと違い二重弱点がありませんが、その代わり弱点は6タイプと比較的編成の幅は広いです。
ただ、こちらが弱点を突かれるドラゴンやむしタイプはほぼ一撃で倒される可能性があるため、サイコキネシスに耐えられるあくタイプなどで挑むほうが以前の登場時は安定していました。バンギラスやマンムーもアリですね。
後は、フェアリータイプも有効なのでメガサーナイトの出番がようやく回ってきました。実装されて以来、せっかくエナジーを集めても使う機会がなかったので、この機会にその性能を試してみようと思います。
金曜日まではレックウザ&メガラティオス、ラティアスを集めまくり、週末はGOツアーホウエンと今週はとにかく大忙し!
“原始の呼び声”イベントはレイド以外にも野生でキモリ、アチャモ、ミズゴロウが出現するので、メガジュカイン、メガラグラージ用の高個体をゲットするチャンスでもあります。イベント期間が3日と短いぶん内容がメチャクチャ濃いので、時間の許す限り参加したいですね。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |