『ドラゴンクエストタクト』継続は力なり! ついに“天帝の杖”を手に入れました【プレイ日記第209回】

2023-01-23 22:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストタクト

毎日2回ずつでお手軽ゲット

『ドラゴンクエストタクト』(#ドラクエタクト)を楽しんでいるプレイヤーたちによるプレイ日記を掲載。本日の担当は「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズが大好きな週刊ファミ通の編集者“パンケーキるぅ★深山”です。

忙しい日も欠かさず毎日2回ずつランクマッチに挑んでいた今日このごろ。ついに、メダルが10000枚集まりました! レジェンドリーグ第1節ではギリギリ10000枚に届かなかったのですが、今回は余裕を残して10000枚に到達。達成感がすごいです(笑)。

 
ph01

メダル10000枚を使って第2節メダル交換所の目玉“天帝の杖”を交換。そうび本体と錬金素材を99個受け取りました。以前のプレイ日記で紹介したとおり、このそうびはとても優秀。苦労に見合った性能です。

ph02
ph03
 
ph04

「早速錬金素材を使って錬金効果の厳選を!」と思ったのですが、何やら気になるお知らせが。詳細を確認したところ……。2月22日より、錬金回数に応じてより高いレアリティの錬金効果が抽選されやすくなる新機能が実装されるとのことでした!

一瞬目を疑ってしまったくらいの神機能。初心者から上級者まで、誰もが求めていた機能だと思います。ゲームの敷居を下げてくれるアップデートで本当にうれしい。

 
ph05

どうやらアップデート前の錬金回数はカウントされない模様。週初めで毎週のミッションのためにも錬金したくなりますが、水曜日までは絶対に我慢しましょう。

というわけで天帝の杖の錬金を中止することに。他にも何か交換できないか交換所を眺めていたところ、個人大会のメダルが14000枚貯まっていたことに気づきました。

 
ph06

これだけあれば限定キャラクターを覚醒5にできるかも!? そんな淡い期待を込めてマポレーナの結晶を交換。合計10個で覚醒5にできました。

 
ph07

結晶が70個まで交換できるので、覚醒5にするのがこんなに簡単だとは思ってもいませんでした。覚醒5にするのに必要なメダルは1体あたり8000枚。エンジョイ勢でも遊び続けていれば集まる枚数です。

個人大会にランクマッチ、どちらもガチ勢向けのコンテンツでハードルが高いものだと思い込んでいたのですが、実際のところは違うのかも? エンジョイ勢の僕でもそうびやキャラクターが手に入ったので、諦めてやっていない方はぜひ遊んでみてください。個人大会は1日3回、ランクマッチは1日2回が目安。“継続は力なり”ですよ!

今回のプレイ日記はここまで。また次回お会いしましょう!

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ドラゴンクエストタクト

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/tact/
公式Twitterhttps://twitter.com/DQ_TACT/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧