【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2023-01-06 21:31 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
毎度おなじみ熱血パズドラ部の更新を……というわけではなく、今回はちょっとしたインフォメーションがあるので、稿を改めて記事を書いている次第である。
▼最新のパズドラ部
年末に行われたパズドラ公式生放送を視聴された方はご存知かと思うが、その中でKADOKAWA Game Linkageのパズドラ10周年記念イラスト集、その名も、
『パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works』
が間もなく完成を迎える……ッ!! とアナウンスされていた。
企画があること自体はもっと前(パズドラの10周年記念放送だったか……w)に明らかになっていたので、かなり多くのパズドラユーザーが、
「イラスト集の進捗が報告されないけど、本当に作っているのかね!?」
とヤキモキとしていたと思うんだけど、ようやく……ッ!! ホンッッッッッ…………トにようやく、
「ちゃんと作っています!! そして……まもなく完成いたします!!!><」
と公表できるようになりましたわ……。いやあ……マジで長かったよここまで!!!
なんで俺がこんなにも安堵しているのかと言うとだな……!
そもそもパズドラのイラスト集はこれまで、『パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ』の名称でシリーズ化され、豪華なハードカバー仕様で3作も発売されてきた。
じつはこれ、俺がまだファミ通の単行本部署の編集長をしていた時代に企画を立ち上げて作った書籍。その流れもあって今回の『パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works』の制作にも1枚噛むことになり、立ち上げから完成まで寄り添い続けることになったのである。
よって、その気になればスタートから完成までのドキュメンタリーすら書けてしまうんだけど、今回はそれよりもなによりも、早いところできあがった中身をいくつかお見せしたい!!! ということで、ここに出張ってきたというわけだ。おそらく、たくさんのパズドラファンが買おうかどうか迷っていると思うので(超豪華仕様で安くできなかったしね……!)、判断の一助にしてもらうためにも、どんなイラスト集になっているのかをつまびらかにしたいのである。
さて、まずは表紙!! 年末の生放送でも公開され、あまりのかっこよさに、
「メメタァァァー!!!((゚Д゚;))」
なんて叫んでしまった人も多かったと聞くが、改めて↓こんなデザインになっております。
ファミ通にいたときから、俺がもっとも信頼を寄せる女性デザイナーに作ってもらった、ステンドグラスを模したレイアウト……!! 漆黒の背景に金文字が映えるキャンバスに、本書に収録されているモンスターが散りばめられているというね……!
ぜひ本棚のもっとも目立つ場所に、この面を表にして飾っていただきたい!! そんな、所有感を刺激してくれるデザインに仕上がった。
とは言えここまでは、公開されている情報だ。
以下、ついに『パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works』の中身に斬り込んでいこうと思う!!
まず大前提として、パズドラの10周年を記念したイラスト集を作るにあたり、もっとも難航して時間を使ってしまったのが、“限られたページ数の中に、どのモンスターを収録するのか?”という“選考の段階”であった。
いまやモンスターNo.が10000に迫る勢いで数を増やしているキャラクターの中から、何を基準にピックアップすればいいのか……??
この手の本を作る際に必ずやブチ当たる難題に対し、カウンターとして出た案が、
“ユーザーアンケートの結果にならおう”
というものだ。どこかで線を引かないといけないならば、
「ユーザーにも制作に参加してもらうという意味で、意見を募ろう!!」
ということになったってわけ。そして、実際にパズドラ本編でたびたびアンケートを取らせてもらい、そこで出た“答え”を今回のイラスト集に反映させてあるのである。
では、もったいぶらずに中のページをいくつかお見せしよう。
まずは↓コレ!!
こちらはデイトナの見開き。
過去のイラスト集と比べるとよくわかるんだけど、『パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works』はかな~りメリハリの利いたデザインになっていると思う。
A4横組みという贅沢な仕様をフルに活用し、デイトナの場合は2段階変身後の姿を1ページ丸ごと使ってドドンと掲載し、その対抗ページに変身前と、貴重なラフイラストをこれでもかと奢ってある。
続いては↓こちら!
ルシャナの見開きは、ご覧の通りめちゃくちゃかわいい雰囲気に仕上げた。
この見開きに象徴されるんだけど、パズドラのイラストってゲーム画面のような小さなサイズでは見え辛い部品も数多く盛り込まれていて、ルシャナの場合は“ミニ明王5人衆”なる、デフォルメされた明王たちがまわりに飛び交っていたんだよねぇ……w それがあまりにもかわいく、描き込まれていたので、あえてピックアップして掲載した次第だ。
さらに……!!
パズドラって、かわいい女子キャラやイケメンの男子キャラに注目が集まることが多いけど、『パズル&“ドラゴンズ”』とゲームタイトルにある通り、ドラゴンを代表とするモンスターたちがひとつの柱として君臨していることを忘れてはならない。このラー=ドラゴンの見開きのように、イカついモンスターのイラストも多数盛り込まれているので、ぜひ細部までチェックしてほしいと思うわ。
まだ見せます!!!w
今回は見やすくするために、モンスターたちは可能な限りカテゴリーに分けて収録してある。それも単純に“進化前→進化後”とするのではなく、メリハリをつけるために進化前とか変身前の段階をまとめページにしてみたりして、ね。ページが無限にあるのなら変身前も大きく載せたいところではあったんだけど、これはこれで、しっかりと美しく仕上がったのではなかろうか。
そして……こんなモンスターも!!
あ!! これ!!!ww
昨年の秋に突如として現れた龍楽士のアナザーバージョン、“龍愛少女<RAS>”も収録できましたよ!!
しかも、左ページにキーボードミルの変身前の姿を大きく載せていることから想像できると思うんだけど……! この前のページに、ボーカルイデアル、ギターソニア、ベースロシェ、ドラムヴァレリアの変身前の姿を大きく掲載してあるのです!! 彼女たちの日常の姿を切り取った変身前イラストがたいへん話題になった龍愛少女なので、本書でもそちらのほうを大きく載せているんですねえ……!!!
最後は……!
後半は、↑こういったレイアウトのページが並んでいる。もっとも描き込まれた最終進化(もしくは季節イラスト)を大きく載せ、そのまわりに進化の過程やラフイラスト、表情差分などを散らしてあるのだ。
このレイアウト手法を思いついたとき、あまりの見栄えの良さにホレボレとして、
「全ページ、これで作るのも悪くないよな……!!!」
と思ったりしたんだよね……^^; 最終的に、本としてのアグレッシブさを出すためにいろいろな形のデザインを盛り込んだけど、個人的には後半ページのこのレイアウトをぜひとも堪能してほしい!!! そう思ってやまないのである。
てなわけで、駆け足になっちゃったけど『パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works』のチラ見せでした!!
240ページもある分厚いイラスト集なので、お見せできたのはほんの一部。ぜひ手に取って、圧倒的所有感に浸ってほしいと思います!!
書名:パズル&ドラゴンズ 10th Anniversary Art Works
発売日:2023年2月17日発売予定
価格:4,500円+税(税込4,950円)
仕様:上製本/A4横 240ページ
付録:モンスターメモリーカード(+2970ポイント、イベントメダル【虹】×5)
発行:株式会社KADOKAWA Game Linkage
発売:株式会社KADOKAWA
備考:電子書籍版も発売予定(※)
※電子書籍版には付録の「モンスターメモリーカード」は付属しておりません。
◆権利表記
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】