【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2022-12-09 21:31 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラゴンクエストタクト』にて2022年12月09日より聖夜の守護者バーバラ SPスカウトが開催している。本記事ではピックアップされているキャラクター2体についての性能を解説。どのピックアップを引くか迷っている際の参考にどうぞ。
評価基準について
・周回…とくぎの攻撃範囲や射程、いどう力をおもに評価
・闘技場・高難易度…特性や特技による火力の出やすさ、耐久性を考慮した上での評価
・(◎>〇>△)の3段階で適正度の高さを示している
※才能開花やスキルパネルが実装されている場合はフル開花状態を前提として判断します
※評価は今後の追加されるキャラクターによって変化する場合があります
◆周回適正:◎
射程が全体的に広く、周回適正がかなり高い。無属性、ヒャド、ギラの使い分けができる点も優秀で相手の弱点に左右されることなくダメージを稼げる。
1凸すればいどう力が+1されるため、さらに使いやすくなる。
◆闘技場・高難易度適正:◎
味方をかばう特性持ちで回復がおこなえるのはピサロナイトとフォレストドラゴ(才能開花)に続き3体目。みがわりをしながら攻撃できるので、ターンをムダにすることなく行動できるのが強み。
射程が長い攻撃を活かして、耐久性やいどう力が低いキャラクターに合わせて行動したり、サポートキャラクターを後衛においてカバーしながら戦うことも可能。とくにリアルタイム対戦では使いやすさを実感できるだろう。
しかし、かばうが使えるターンは3ターンのみでそれ以降は効果を発揮できない。使用するときは短期決戦で戦うことを意識しよう。
◆周回適正:〇
メインとなる攻撃とくぎが単体のみで、敵が少ないステージでは活躍しやすい。
また、“ドルマフォース”で自分や味方の火力を底上げできるのも魅力的。
◆闘技場・高難易度適正:〇
3凸特性のお助けキアラルが貴重。現状この特性を持つキャラクターはマァムとムーンキメラのみとなっているので、混乱が厄介なクエストが出現した際は回復役として活躍できるだろう。
ただ、耐久面がかなりきびしいので、後衛においてサポート役として使用するのがおすすめだ。
・ガルマッゾSPスカウト(2022/12/26/06:59まで)
・四神獣ピックアップSPスカウト(2022/12/26/06:59まで)
・サンタアリーナ復刻SPスカウト(2022/12/26/06:59まで)
・JOKER SPスカウト(2022/12/26/06:59まで)
聖夜の守護者バーバラはリアルタイム対戦と周回で使いやすいアタッカーだが、凸をする前提での動きが望ましいため、未覚醒状態で使うのは難しい。2.5周年も控えているのでスルーでもよい。
聖夜の守護者バーバラ SPスカウトはリアルタイム対戦で強力なアタッカーキャラクターが欲しいなら狙いにいこう!
聖夜の守護者バーバラはみがわりを扱える物理アタッカー。広範囲のとくぎで相手を複数体巻き込んで攻撃し、その上で味方のダメージを肩代わりできる点はリアルタイム対戦で非常に優秀。
さらに、ダメージを軽減してくれる“聖夜のきせき”やHP回復効果がある必殺技があるなど、攻守をバランスよくこなせるのも申し分ない性能。
リアルタイム対戦向けに引くのであれば、聖夜の加護が発動する3凸まで引きにいくのがおすすめだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧