【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2022-11-18 08:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。ここ最近、『ポケモンGO』で後悔を積み重ねてまいりました。今回はそんな私のしくじりについてお伝えしていこうと思います。
まず最初の後悔は11月12日、土曜日。ヒメグマのコミュニティ・デイがあった日のことですね。
この日の私は最近枯渇させた“ほしのすな”を再度十分な量まで貯め直すべく、“ほしのすな”3倍ボーナスを利用してヒメグマを集めまくっておりました。
今回のイベントでははガチグマへの進化が初解禁、かつ翌朝までしか進化できないという特殊な状況だったため、間違いのないよう進化まわりの情報をしっかり集めて把握したうえで育成を進めることに。
イベント終了後5時間以内(当日22時まで)に進化させることで特別なわざである“10まんばりき”を覚えるという仕様があったので、それに間に合わせる形でポケモンを進化させていきました。
ところで今回私が狙っていた要素のひとつに、リトレーン済みヒメグマからガチグマへの進化があります。ガチグマはじめん/ノーマルというタイプなので、“おんがえし”を使えばノーマルタイプで火力を出すことも可能なのです。
この場合は“おんがえし”から“10まんばりき”への上書きを回避するために、特別なわざの習得期間を回避しなければなりません。
特別なわざの習得期間が終わったのを見計らって22時30分ごろ、いよいよリトレーン済みヒメグマ進化をスタート。ヒメグマ⇒リングマ⇒ガチグマと順を追って進化させたのですが……。
おわかりいただけたでしょうか。スペシャルアタックが“おんがえし”ではなく“10まんばりき”になっているのです。
どうやらこの日は不具合によって特別なわざを覚える期間が事前の告知よりも延びていたために、このような事故が起きた様子。SNSをチェックすると、私と同様の被害を受けた人が多数発生しておりました。
再習得ができない技だけに諦めきれず、窓口にも問い合わせてみたのですが、サービスの改善に努めるとの返答のみでそれ以上の対応はありませんでした。
『ポケモンGO』においてこの手の時間設定がグダグダになるのは頻繁にあることですが、このタイミングで遭遇してしまったのはなんとも運が悪かったですね……。
こんなもん予期して回避できるのエスパータイプぐらいだろとは思いますが、それはそれとして貴重なリトレーン個体を恩を忘れた悲しきモンスターにしてしまった後悔でいっぱいです。マジ凹み。
しかしこのところイベント続きだったため、落ち込んでばかりもいられません。
11月13日には待望のエピックレイド第2弾が開催。前日時点では告知がありませんでしたが、今回も“ときはなたれしフーパ”がレイドボスとして登場しました。
リモートレイドパスは使用できないとのことでしたが、今回は幸いにも、仕事場の目と鼻の先にあるジムにエピックレイドのタマゴが出現。11時からの出現に対し、10時55分までぐっすり寝てから挑むことができました。ありがたい。
今回挑んだパーティーはこんな感じ。むしタイプで固めるといいと聞いていたのですが、自分でも驚くほどにむしタイプの層がペラッペラでした。むしタイプの戦力補強は今後の課題ですね……これ、前にも言ってたような気はしますが。
まあこのようなメンツでも、20人近く集まればほぼ誤差のようなものです。私の紙装甲のポケモンたちがすべて沈み切るのとほぼ同タイミングで、ほかのみなさんがフーパを撃破してくれました。アクジキングソロ討伐は未だ成し遂げていませんが、やはり他人を頼れるレイドはいいものです。
その後無事捕獲に成功しましたが、個体値はこんな感じでした。特別高くはないのですが、過去イベントぶんと合わせて2体いるだけで安心感があります。片方をフォルムチェンジさせておいてもいいですね。
……そしてここで二度寝してしまったのですが、本来ならここでエピックレイドのジム周辺でガラル三鳥に出会えるチャンスがあったようなんですよね。うっすら聞いた記憶はあったのですが、エピックレイドの成功ですっかり忘れていました。イベント内容にちゃんと目を通しておけばよかったと悔やむばかりです。
ただ正直なところそんな簡単には出ないだろうとも思っているので、後悔自体はだいぶ小さめです。ガチグマショックに比べればだいたい耐えられます。
そんな感じですごくささいな後悔が乗っかりましたが、イベントラッシュはまだまだ終わりません。
11月14日0時からは、GOロケット団占拠イベントがスタートしました。
【開催期間】
11月14日0時~11月17日20時まで
さっきから後悔してばかりの私ですが、さすがに1年以上やっていればこの手のイベントは慣れたもの。やつあたり解除は開始30分でひと通り、事故なく終わらせております。
個人的にはとりあえずシャドウミュウツーの確保を最優先。通常版の時点で火力源としてはトップクラスですし、シャドウともなれば約束された強ポケモンになるはずですからね。
ところで今回、私はシャドウミュウツー捕獲に向けてとある秘策を用意しておりました。じつはシャドウラティオスをスルーすることで、スーパーロケットレーダーをひとつ余分に確保しておいたのです。これで確保したシャドウミュウツーの1体目が仮に低個体値でも、今回のイベント配布分のスーパーロケットレーダーで再挑戦が可能になるはず……!
というわけで、朝になって気球で飛んできたサカキをさっそく狙い撃ち。ちょうど強風で天候ブーストもかかっていますし、最高のシャドウミュウツー日和です。
そしていよいよサカキとの激闘がスタート。私が遭遇したサカキはペルシアン・ドサイドン・ミュウツーという構成でした。
やたらタフなペルシアンとドサイドンの処理に苦戦しながらも、最終的にはギラティナ(アナザー)・カミツルギ・サザンドラという構成で撃破。有利そうなポケモンを試してダメなら撤退⇒再挑戦、という泥臭い方法をくり返せば少しずつ勝機が見えてくるのがおもしろいですね。
その後シャドウミュウツーの捕獲に無事成功したのですが、気になる個体値は……。
う~ん、攻撃Fはうれしい! うれしいんだけど耐久力が……!
もう1体狙うかどうか微妙なラインですが、育成リソースを考えるとそもそも複数体の育成自体が結構厳しいんですよね。やっぱりこの1体目にリソースを集中させるべきでしょうか……。
なおサカキを倒したことで、ようやく2月からの宿題だったジョウトリサーチが進行。APEXルギアも手に入りました。
この調子で伝説ポケモンの入手を進めていくと、まだまだ“ふしぎなアメ”も“ほしのすな”も足りない状態が続きそう。追加のシャドウミュウツーを狙うかどうかは、ひとまずギリギリまで様子を見ながら考えてみることにします。もうこれ以上の後悔はしたくない……!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |