【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
タワラです。
ハロウィンイベント終盤、突然ゲンガーのメガエナジーがもらえるタスクをまったく回収できなくなり、メガシンカまで後10個エナジーが足りません。途中で1日3タスクとかゲットできて油断したのが間違いでした。メガゲンガーに進化するのはいつになるのやら……。
そんなわけで若干の消化不良を抱えつつも、ゾロアについてはしっかりと確保しておきました。
相棒ポケモンを連れて歩いていると、野生で相棒の外見に化けて登場するゾロア。登場まで紆余曲折あったポケモンですが、野生でいきなり相棒のメタグロスが出現したときは仕組みを知っていても驚きました。
野生の相棒ポケモンを捕まえると、特別な演出が入りゾロアの姿に。巨大なメタグロスがちょこんと立っているゾロアに変わる演出がとてもかわいくて良きでした。
ゾロアはハロウィン限定というわけではありませんが、今後の出現率についてはどうなるんでしょうね。イベント中はそれなりの頻度で出現していましたが、今後はメタモンのように運がいいと手に入るポケモンになるかもしれません。
長かったハロウィンイベントも終わり、11月に突入して『ポケモンGO』公式より今月のレイドやイベント情報が公開されました。
注目したいのはやはり、前々から予告されていたウルトラビーストの一種であるアクジキングの登場。11月8日からついに実装となります。
初登場ということもあるのか、アクジキングの出現期間は11月8日~23日と長めの設定。23日からは以前にも復刻登場したウツロイドなので、今月はアクジキングに全力でレイドパスを投入してよさそうですね。
10月のレイドはゴーストタイプ、おもにシャンデラに頼りきりでしたが、今回は久しぶりに活躍するポケモンが様変わりします。
【アクジキングのデータ】
タイプ:あく、ドラゴン
弱点:フェアリー(二重弱点)、こおり、かくとう、むし、ドラゴン
耐性:エスパー(二重耐性)、ほのお、みず、くさ、でんき、ゴースト、あく
アクジキングのタイプはあく、どらごんで、フェアリーが二重弱点のポケモン。ほかにもこおり、かくとう、むし、ドラゴンと弱点を見ると編成の幅は広く、戦いやすそうな印象です。
最短撃破を目指すなら二重弱点のフェアリータイプを使うのが効率的ですが、CPが高く、火力を出しやすいドラゴンやかくとうタイプも混ぜつつ戦う人も多くなりそうですね。
メガシンカ枠だと、フェアリータイプのわざを使えるメガラティアス、メガチルタリスなどが味方のブーストとして役立ちます。
フェアリータイプでは、サーナイトやトゲキッス、ニンフィアなどがアタッカーとしてはベスト。
アクジキングに弱点を突かれるリスクは増えますが、フェアリータイプが足りないなら高火力のドラゴンタイプなどを使ってもよさそうです。
タイミングよく11月5日にはミニリュウのコミュニティ・デイも開催されますし、戦力が不足している人はここでカイリューを集めてアクジキング戦に備えましょう!
【開催期間】
11月5日:14時~17時
アクジキングと合わせて見逃せないのが、フーパのエピックレイドです。もう一度開催すると予告されていましたが、11月13日に決定しました。
開催時間は、前回と同じく11時~17時。今回を逃すとしばらくフーパの入手チャンスはなさそうなので、見逃し厳禁です。とくに人の少ない地域で挑む人は、前日にタマゴの出現位置を把握しておき、開催時間ピッタリに参戦しましょう。
前回の経験上、私はまた3匹しかゲットできそうにありませんが、今度こそ個体値MAXを狙っていこうと思います。
レイド以外のイベントスケジュールも発表されており、1日限定のイベントを除けばつぎに開催されるのは“くいしんぼうイベント”。
名前からしてカビゴンなどがピックアップされそうですが、どんな内容になるのでしょうか。
また、14日からはGOロケット団占拠のイベントもくいしんぼうイベントと重なる形で開催されます。
いつも通りなら、シャドウポケモンのわざを変更できるチャンス! イベントのタイミングで出現するシャドウポケモンも一部変更になることもあるので、優秀なシャドウの登場にも期待しています。
そのほかのイベントでは、11月23日の“太陽と月イベント”でいよいよソルガレオ、ルナアーラが解禁されそうですね。
コスモッグのスペシャルリサーチ解禁と同日なので、ここで2匹目のコスモッグも手に入るはず。レイドなのか、ふつうにコスモッグを進化させるだけの形で実装されるかはまだ不明ですが、できれば個体値厳選ができる形でお願いしたい……!
11月前半はアクジキング、後半はコスモッグ関連がメインになりそうなので、まずはアクジキングに備えてフェアリータイプポケモンを育てていこうと思います。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |