『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2022-10-26 18:30 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
ドーモ、世界のザキヤマです。
今回は、2022年10月23日に開催された、“オセロニアンの戦 2022”の東北地区予選の様子をお届けしていきます。
“オセロニアンの戦 2022”は、12月17日に行われる『逆転オセロニア』最強のプレイヤーを決める大会。
本イベントでは、全国6都市で開催する予選を勝ち抜いた上位プレイヤーによるトーナメントバトルを予定。
その3回目の予選となった東北会場の様子をお伝えします。
⇒“オセロニアンの戦”リポート一覧
⇒“オセロニアンの戦2022”公式サイト
⇒大会ルール
会場となったのは、仙台のイベントホール松栄。参加者は69名、予選の対戦数は“8”となりました。
見事予選を勝ち抜き、地区大会決勝トーナメントに駒を進めたのは、以下の4名。
1位 そると選手
2位 らく。@皐月選手
3位 スラ選手
4位 かん選手
そると選手 VS かん選手
先攻:かん選手
後攻:そると選手
かん選手はぬらりひょんトップの魔デッキ、そると選手は新春蘭陵王トップの神殴りデッキ。
かん選手は、手駒巡りの関係から初手にウィブサニアを使用し、そのままXに進行する強気な攻め。さらにXに打ったリィニーにホワイトデー・アルカードをつなげ、大きくリードを奪っていきます。
4ターン目の時点でそると選手のHPは半分以下になりましたが、神単はここからが本領発揮。かん選手は、エルマ・レイヤと周年ヴァイセでさらに畳み掛けていくものの、そると選手は闘化イシュタルの捕食で大きく回復。ラウムシュットのコンボをエンデガで発動させ、初戦はそると選手が勝利しました。
先攻:そると選手
後攻:かん選手
かん選手は新春蘭陵王トップの神殴りデッキ、そると選手は納涼メフィストリーダーの魔デッキ。
先攻のそると選手は、マイティをなり打ち。さらに辺にサマー・ブランジェッタを付けていきます。対するかん選手は、ハルアキを使用し、あやめの導線をうまくつなげることに成功。
互いに一進一退の攻防となりましたが、そると選手が6ターン目にヴィーナスを使用。かん選手はエンデガでハルアキとクラリーチェのダブルコンボを発動させるものの、フォースに阻まれ決定打にはならず。こうしてつぎのターンにそると選手が勝利し、決勝に歩を進めました。
らく。@皐月選手 VS スラ選手
先攻:らく。@皐月選手
後攻:スラ選手
らく。@皐月選手は純正火炎デッキ。スラ選手はコンバートデッキ。
後攻のスラ選手はXを選択していきますが、らく。@皐月選手の手駒には獄炎を持つ金色ベルーガが。殴りデッキに対して非常に有効なこともあり、これをいつ使うかに注目が集まりました。
スラ選手はブルハの上にソリエスを当てていきますが、らく。@皐月選手はこれを回避し、パピッシュの火種に利用。続いてスラ選手は、アステールでソリエスのコンボをつなげ大ダメージを与えていきます。
ここでらく。@皐月選手は金色ベルーガを使用し、被ダメージを大きく減。続けて到来したフィンの全体火炎でフィニッシュし、まずは同選手が勝利しました。
先攻:らく。@皐月選手
後攻:スラ選手
らく。@皐月選手は進化トゥールラリーダーの魔デッキ。スラ選手は正月蘭陵王トップの神殴りデッキ。らく。@皐月選手は早々にトゥールラをC打ち。初手からバフォメットも控えており、好調な滑り出しです。
続けてらく。@皐月選手は、ファビオをE4に設置し、このコンボをC1のバフォメットで発動。対するスラ選手は、ブライダル・ウンディーネの3枚返し導線を保持しつつ立ち回ります。
盤面的にはスラ選手有利にも見えましたが、らく。@皐月選手のルキアがフェリタ&プティを引き出し、コンボに含めた被ダメージを防ぐことに成功。計算され尽くした攻めで、らく。@皐月選手が2連先取を達成しました。
そると選手 VS らく。@皐月選手
先攻:らく。@皐月選手
後攻:そると選手
らく。@皐月選手はセメレートップのコンバートデッキ、そると選手は花鳥風月をチョイス。
先攻のらく。@皐月選手は、X打ちを選択。フルリクルリのコンボをプロキオンでつなげ、早々に大ダメージを与えていきます。
さらにらく。@皐月選手の手駒にはアステールが到来し、コンボも合わせて猛攻。決勝1戦目は、らく。@皐月選手が先制しました。
先攻:そると選手
後攻:らく。@皐月選手
両者ともに正月蘭陵王トップの神殴りデッキ同士によるミラーマッチ。らく。@皐月選手は初手からS駒2枚が控えた好配牌で、会場からはどよめきが。しかしこれらは温存し、まずは発動しないアラジンをリリースしていきます。
そると選手はなり打ちを選択。神単同士のミラーということもあり、ピンポイントでのコンボ導線に対し、いかに防御で対抗するかといった点にも注目が集まりました。
互いに譲らない戦いでしたが、らく。@皐月選手は、フェイルノート、シェムケリーで被ダメージを効果的に減らしつつ、最終的にはエンデガの4枚返しで勝利。全国決勝に進みました。
東北予選を制した、らく。@皐月選手(文中:らく。選手)にお話をうかがいました。
【らく。@皐月選手:プロフィール】
予選戦績:8戦7勝
ランク:490
クラス:ダイヤモンドマスター
公式戦歴:39284勝
プレイ歴:1636日
※取材当時
――東北トーナメント、優勝おめでとうございます! 今日の手応えはいかがでしたか?
らく。@皐月 練習はものすごく重ねてきましたね。おかげで壇上でもあまり緊張しなかったと思います。ただ決勝の神単ミラーに関しては、本当は1手前に飛ばせたと思うので判断ミスはありました。
──ちなみに“戦”はこれまでどれくらい参加されていたのでしょうか?
らく。@皐月 公式大会ですと“オセロニアマスターズ#3”には出場しましたが、“戦”というかリアルイベント自体が今回初ですね。
──なんと! そういった雰囲気や気負いはまったく感じなかったです。
らく。@皐月 “オセロニアマスターズ#03”の時はかなり緊張してしまったのですが、そこから慣れた点はあるかもしれません。いつも対戦している仲間たちがものすごく強いので、なんなら彼らと練習している時がいちばん苦しいです。
──予選はどのようなデッキで回っていたのでしょうか?
らく。@皐月 対戦相手の見た目や雰囲気で決めていました。
──なるほど。デッキを何種類が用意したうえで相手に合わせたと。具体的な判断基準はあるのでしょうか?
らく。@皐月 その人の雰囲気や称号、あとは勝数とか。やっぱり戦数が高い人だと、「神単を使いそうだからアレスをぶつけよう」、そうでなければ「魔デッキを使ってくるかも?」といったような読みですね。
──予選は8戦7勝でしたが、1敗を喫したのはどのようなデッキだったのでしょうか?
らく。@皐月 こちらはぬらりひょんを使ったのですが、お相手がアポロンで。そして駒巡りがものすごく悪くてちょっと戦えなかったですね……。これがキッカケで、決勝でぬらりひょんは使わないと決めました。
──今回の東北予選が北海道、九州に続く3会場目なのですが、ほかの会場ですとぬらりひょんを壇上で見ることが多かったですね。
らく。@皐月 たしかに回ったときはすごく強いのですが、やはり振れ幅があるというか。安定させるのは難しいですし、神殴り相手にはきびしい部分もあります。
──壇上と言えば、らく。選手がトゥールラデッキで、お相手のスラ選手が神殴りデッキの局面がありました。らく。選手はトゥールラをC打ち⇒E4にファビオ⇒C1のバフォメットでのコンボ発動という立ち回りでしたが、あの進行は何というか、ある意味で原点回帰なところがあったな、と感じてまして。
らく。@皐月 上位の、それこそ本当にうまい人の一部なのですが、魔フェリヤとかでやる進行ですね。今回はファビオでしたが、たとえばハルのようにアドバンテージを取りやすいキャラが手駒にいれば、この形でコンボをつなげていくことが多いです。
──むしろリリース初期に見たことのある動きでしたが、一周回った感がありますね……! あと、準決勝1戦目で純正火炎デッキを選択されましたが、こだわりや好きなポイントなどがあるのでしょうか?
らく。@皐月 いや、理由としては本当にしょうもなくて(笑)。ここ2年半くらいは『オセロニア』をけっこう真面目にプレイしているのですが、一時期やったり辞めたりといった時期がありまして。で、「ちゃんとやってみるか」と思い立った時、なぜか駒が揃っていたのが火炎だけだったんですよね。
──当時は他デッキのキー駒があまり揃っていなかったと。
らく。@皐月 そうですね。手持ちが中途半端だったので、だったらいっそのこと火炎でやってみようと。いま自分の公式戦数が39000くらいですが、そのうち25000くらいはたぶん火炎での勝数です(笑)。なので僕のことを知っている人からすると、やっぱり壇上での火炎を期待されていた点もあったと思います。
そして火炎を使い始めてからは、そこからはサボっていないというか『オセロニア』を辞めていないんですよね。なので、火炎のプレイングや戦いかたが好きというよりは、ゲームを続けさせてくれたことに対する思い入れがある形でしょうか。ちなみに9月の“ウィークエンドカップ ファミ通App”にも火炎で決勝に出たのですが……。
──もしかしてその時、お名前を変えてました?
らく。@皐月 “べえちゃん”という名前でエントリーしていました。
──ああ! ものすごく鮮やかに火炎デッキを使われていた! あの立ち回りもお見事でしたねえ……。
──それでは最後になりますが、東京の決勝戦に向けて、ぜひ意気込みをよろしくお願いいたします。
らく。@皐月 予選を勝ち抜いたので、周囲も満足してくれているとは思いますが(笑)。でも楽しみたいですし、やっぱり東北の代表という自覚はしっかり持っていきたいすね。まだまだ下手ながら、準備だけはひと一倍させていただきたいと思います。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧