モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“未開の大地”拠点38攻略と適正キャラ

2023-10-28 18:23 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

拠点38攻略

6−1

『モンスターストライク』の“未開の大地”にて登場する、“拠点38”のステージ攻略と適正キャラクターを紹介する。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族魔王
スピクリ48ターン

■ギミック情報

属性攻撃火属性が必須
重力バリア対策必須
魔法陣対策必須
貫通制限対策必須
ブロック
ウィンド
ハートなし
マップクリアHP回復なし
ドクロ味方防御アップフレア
バフ解除フレア魔道士、ボスが使用
最大HP減少攻撃貫通制限が使用
透明化
敵移動


適正キャラクター

ウボ=サスラα(獣神化)ウボ=サスラα(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣/幻竜封じM/神王封じM+AB/連撃キラーM
ランスロットX(獣神化・改)ランスロットX(獣神化・改)
撃種:反射
・魔法陣ブーストM/回復M
・超AGB/超反風/木キラー(コネクト)
真田幸村(獣神化・改)真田幸村(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/超LS+カウンターキラーM
・AGB(コネクト)
爆豪勝己(獣神化・改)爆豪勝己(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB+AB/SSチャージ
・反魔法陣(コネクト)
グングニル(獣神化・改)グングニル(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/友情底力M
・超AGB/連撃キラーM/SS短縮(コネクト)
画眉丸(獣神化)画眉丸(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/弱点キラー/超LS+反魔法陣
武田信玄(獣神化・改)武田信玄(獣神化・改)
撃種:反射
・超反風/反魔法陣
・超AGB/GBキラーL(コネクト)
パズル(獣神化)パズル(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反魔法陣/弱点キラー
・超絶爆発
シャア&サザビーシャア&サザビー(進化)
撃種:反射
・超AGB/反魔法陣/弱点キラー(ラック)+LBキラー(ラック)
包青天包青天(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣/友情ブースト+渾身
大和(獣神化)大和(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣
切島鋭児郎(獣神化)切島鋭児郎(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超反風/全耐性+魔法陣ブースト/ダッシュ
テラ(神化)テラ(神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣+魂奪
トレノバトレノバ
撃種:反射
・AGB+反魔法陣


攻略ポイント

■ギミック対策

メインギミックは重力バリアと魔法陣。反射タイプでアンチ重力バリアとアンチ魔法陣/魔法陣ブーストを合わせ持つキャラクターが有効だ。また属性攻撃が強力なうえ回復手段がないため、火属性で固めたい。

■防御アップフレアの発動を優先

ドクロ効果で味方への防御アップフレアが発生。通常時は非常に被ダメージが高いので、防御アップをもらいながら立ち回ろう。ただし効果範囲は狭いため、該当の敵を倒す際は、挟まって密着していきたい。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.ハンシャインを処理
2.貫通制限を処理

ハンシャインの処理で味方への防御アップフレアが発生。貫通制限が高威力の最大HP減少攻撃を放つため、初手の味方で防御アップフレアを受け、被ダメージを軽減しよう。ただし範囲は狭いので、ハンシャインはあいだに挟まって処理したい。

また、貫通制限は左上の数字で即死級の白爆発を放つため注意。弱点以外にはダメージが通りにくいため、ブロックによる反射も加味し、弱点を正確に直殴りしていこう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.魔道士を処理
2.ハンシャインを処理
3.貫通制限を処理

引き続きハンシャインの処理による防御アップフレアを受けることが重要だが、魔道士が2ターン後に防御バフを解除してくるため危険。まずは魔道士から処理し、防御フレアを持続できるように立ち回りたい。

ステージ3

3

攻略の手順
1.魔道士を処理
2.ハンシャインを処理
3.中ボスを撃破

まずは魔道士を倒し、ドクロ効果による防御アップフレアを解除されないようにしておこう。また、中ボスが大きな数字で放つレーザーは、防御アップを受けていないと1体あたり約50,000ダメージと威力が高い。近くの味方が対象とはなるが、射線上に味方が固まっていると全滅もあり得るため、配置には注意したい。

中ボスが移動した際は、付近にハンシャインが召喚される。あいだに挟まって中ボスへの攻撃に活用しよう。

中ボス 移動後

3−1

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.ハンシャインを処理
2.貫通制限を処理
3.召喚されたハンシャインを処理
4.ボスを撃破

まずはハンシャイン同士のあいだに挟まり、防御アップフレアを受けよう。続けて貫通制限の弱点を直殴りして倒す必要があるが、ブロックにルートをジャマされやすいため狙いは慎重に。

貫通制限の全滅で、ボスが覚醒し移動&付近にハンシャインが召喚される。中央の数字で高威力の気弾をもっとも近い味方に向けて放つため、ハンシャインの防御アップをもらって被ダメージを軽減しよう。

ボス 覚醒後

4−1

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.ハンシャインを処理
2.貫通制限を処理
3.召喚されたハンシャインを処理
4.ボスを撃破

ステージ中央のハンシャインと貫通制限のあいだには挟まれるため、まとめて倒せると有利に戦いやすい。2体横並びの貫通制限には、薄く縦軸に弾き、弱点を正確に直殴りしていきたい。

初期配置のザコの全滅で、ボスが覚醒しステージ右下に移動&付近にハンシャインが召喚される。通常状態では気弾で一気にHPを削られるため、ハンシャインとボスのあいだに挟まり、防御バフを優先的にもらっていきたい。

ボス 覚醒後

5−1

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.魔道士を処理
2.ハンシャインとヴリトラを処理
3.ボスを撃破

魔道士を放置していると、バフ解除フレアで防御アップを解除される。最優先で処理しよう。また、ヴリトラは弱点以外にダメージが通りにくい。弱点が出ている側のハンシャインとのあいだに入って攻撃していこう。

ザコ全滅後は、ボスがステージ上部に移動し、貫通制限が召喚される。これまでのステージ同様、中央の数字までに、ドクロ効果で味方に防御アップを付与していきたい。

ボス 覚醒後

6−1

あわせて読みたい

⇒11/30モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る