モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』コラボガチャは引くべき?|各モンスターのオススメ度を解説

2022-10-17 11:50 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

狙い目は分岐獣神化持ちの鹿目まどか!

2022年10月2日より『モンスターストライク』にて『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』コラボイベントがスタート。このコラボガチャでは、鹿目まどか、暁美ほむら、佐倉杏子の3体がピックアップされる。

本稿では各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

※状況に応じて評価を変更する場合があります

まどかコラボ
【イベントまとめ】

▼ガチャ開催期間▼
2022年10月2日0時~10月17日11時59分

新モンスターの性能

まずは、各モンスターの性能から紹介。それぞれの評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。

オススメ度の内訳は以下の通り。

高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価

★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い

ガチャを引くべきかどうかの総合評価は、最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!

⇒今回のガチャは引くべき?

鹿目まどか

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★★

まどか(魔法少女)

002
属性
撃種反射
戦型バランス型
種族亜人
アビリティ超ADW / 反魔法陣 / 反転送壁 / リジェネM
ゲージアビリティAB / 壁SS短縮
友情コンボメイン:超絶貫通ホーミング8(光属性)
サブ:友スピアップ(無属性)
SSスピードとパワーがアップ&停止後に空に光の矢を放ち、すべての敵に攻撃(24+4ターン)
ラックスキルシールド

まどか(魔法少女)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化(魔法少女)2367624529
(29434)
369.40超ADW / 反魔法陣 / 反転送壁 / リジェネM
+AB / 壁SS短縮

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【まどか(魔法少女)の適正クエスト】
⇒ゼクス攻略と適正キャラ
⇒アバドン攻略と適正キャラ
⇒増長天戦攻略/悪鬼伏す不遜の懲鞭
⇒“未開の大地”拠点30のステージ攻略
⇒“未開の大地”拠点5攻略
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒真・シヴァ戦(究極)攻略/真価を問う破と再生の眼
など

まどか(アルティメット)

003
属性
撃種貫通
戦型砲撃型
種族亜人
アビリティMSL / 闇キラー / バリア / 状態レジスト
ゲージアビリティ反魔法陣 / 超反減速壁
友情コンボメイン:貫通ターゲットロックオン衝撃波4(光属性)
サブ:クロス爆撃(無属性)
SSスピードとパワーがアップ&停止後に無数の光の矢を放つ(16+8ターン)
ラックスキルシールド

まどか(アルティメット)のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化(アルティメット)2479527760
(33312)
343.90MSL / 闇キラー / バリア / 状態レジスト
+反魔法陣 / 超反減速壁

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【まどか(アルティメット)の適正クエスト】
⇒叛逆の物語(悪魔ほむら)攻略と適正キャラ|見滝原市の結界
⇒マーチ戦攻略/連ねし行進曲
⇒禁忌の獄(新)“15/十五ノ獄”攻略/落闇の奈落
⇒オド戦攻略/磁力を操るは双極の契約
⇒ヒノエンマ攻略と適正キャラ
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
⇒アフラ・マズダー戦攻略/善悪を超越せし人工神
⇒ヌビル・ベックス戦攻略/悪意渦巻く欲望の闇市場
など

鹿目まどかは狙うべき?

鹿目まどかは2種の形態に分岐獣神化可能なキャラクター。

鹿目まどか(魔法少女)はアンチ転送壁を含む4ギミックに対応。副友情に友スピアップを持ち、高難度クエストのサポーターとして採用しやすい。超絶貫通ホーミング8の火力が高く、低難度周回時のザコ処理にも使うことができる。

現時点では突出した活躍の場はないものの、アンチ転送壁が登場するクエストが増えれば連れていけるクエストの幅も広がるだろう。

鹿目まどか(アルティメット)は2つの砲撃型強友情に闇属性キラーが乗り、対闇属性時に高い殲滅力を誇る。バリアと状態異常レジストにより、状態異常が厄介なクエストにも対応しやすい。また、同コラボでは悪魔ほむら解放のためのクエスト“叛逆の物語”の上位適正。

SSは自走後の追撃でボスに防御ダウンと遅延効果を付与しつつ、友情を誘発することが可能。高難度クエスト攻略では非常に役立つ性能となっている。

2形態とも使い道が多く、普段使いから高難度攻略まで幅広く対応できるキャラクター。将来性も考えるとぜひ確保しておきたい。

暁美ほむら

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

004

暁美ほむら(獣神化)の性能

属性
撃種反射
戦型バランス型
種族亜人
アビリティ超AW / 超MSM / 反減速壁 / ゲージ保持
ゲージアビリティAB / 状態回復
友情コンボメイン:3方向追撃貫通弾(闇属性)
サブ:ユナイトブリッツ(無属性)
SSスピードとパワーがアップ&停止後に敵の攻撃ターンを増加させる(16+4ターン)
ラックスキルクリティカル

暁美ほむらのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2384023942
(28730)
372.32超AW / 超MSM / 反減速壁 / ゲージ倍率保持
+AB / 状態回復

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄“30/三十ノ獄”攻略/常闇の奈落
⇒禁忌の獄“15/十五ノ獄”攻略/大闇の奈落
⇒エリュシオン戦攻略/向かうは幸福、燃べるは希望
⇒チャクラ戦攻略/心を奪うは艶輪の契約
⇒フェムト戦攻略/世界を破砕する呪眼の光
⇒カイメイジュウ廻攻略/仙界を護りし九霊の奇獣・廻
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒ラウドラ(極)戦攻略/怒れる命
⇒禁忌の獄“14/十四ノ獄”攻略/堕罪の光あれ
⇒禁忌の獄“9/九ノ獄”攻略/重苦と機光の少女
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒摩利支天廻戦攻略/森羅万象の特異点・廻
⇒ブルータス廻戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎・廻
⇒キュウキ戦攻略/正義を挫く利鎌の霊獣
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
⇒ツクヨミ廻戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・廻
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒ツクヨミ廻戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・廻
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒リンドヴルム戦攻略/聖地に棲まう鱗花竜
など

暁美ほむらは狙うべき?

暁美ほむらは汎用性の高いアビリティセットと強力な友情、早いサイクルで使える遅延SSが魅力のキャラクター。

4つのアンチギミックと状態異常回復を持ち、連れていけるクエストの幅が広い。

また友情コンボはユナイトブリッツの攻撃範囲にクセがあるものの、基本的には高い火力を発揮できる。

SSは自強化倍率が低く直殴り火力は出しにくいものの、20ターンで全体3ターン遅延が利用できる点は優秀。状態異常回復と全体遅延SSによるサポート役として使える場面は多い。

高難度クエスト要員としては競合するキャラに強力なものが多く、手持ちが揃っている人なら代わりの選択肢は多い。しかしそれを踏まえても適正の広さと友情火力、早く撃てる遅延SSは魅力的。汎用サポーターとして1体確保しておけるとうれしいキャラクターだ。

佐倉杏子

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

佐倉杏子(獣神化)の性能

001
属性
撃種貫通
戦型スピード型
種族亜人
アビリティ超AGB / 超反風 / アップポジションキラー / 友情ブースト
ゲージアビリティAW / 反転送壁
友情コンボメイン:オートジャベリン(火属性)
サブ:超強長薙ぎ払い(火属性)
SSスピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵を槍で攻撃(12+12ターン)
ラックスキル シールド

佐倉杏子のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2330924763
(29715)
430.45超AGB / 超反風 / アップポジションキラー / 友情ブースト
+AW / 反転送壁

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒ワルプルギスの夜攻略と適正キャラ
⇒エリミネイター戦攻略/信なる分別
⇒ゼクス攻略と適正キャラ
⇒韋駄天廻戦攻略/天翔る機神、疾風の如く・廻
⇒ケセド戦攻略/芽生えし絆と「慈悲」の天聖
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒シャンバラ戦攻略/輪廻へ導く菩提樹の仙峡
⇒大黒天廻戦攻略/豊穣と破壊の双聖・廻
⇒持国天戦攻略/怨みをぶっこ抜く調伏の柱
⇒クシナダ戦攻略/八岐ノ森の贄比女
⇒黄泉戦攻略/幽冥なる骸の帝國
⇒カナン戦攻略/奇想に戯べ、約束の地で
⇒“未開の大地”拠点10攻略
⇒斎藤道三戦攻略/冷たき野望を抱きし美濃の蝮
など

佐倉杏子は狙うべき?

佐倉杏子は轟絶エリミネイターの友情要員として活躍できるキャラクター。

友情ブーストとアップポジションキラーが乗る友情の火力が高く、轟絶エリミネイターではギミックを無視して友情でダメージを出していける性能になっている。エリミネイターのクエストをこれから周回しようと考えている人ならぜひ押さえておきたいキャラクターだ。合わせて、同コラボでは超究極ワルプルギスの夜の上位適正。

全体的に高難度向けの性能だが転送壁を含む4ギミックに対応しており、今後転送壁の登場するクエストが出てきたときに最適キャラクターとなる可能性も十分にある。高難度クエストの初回攻略を目指すなら狙ってみてもいいだろう。

今回のガチャは引くべき?

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』コラボガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

●最優先は高難度サポーター&対闇属性砲台の鹿目まどか
●暁美ほむらは汎用性の高さと全体遅延SSが魅力
●佐倉杏子はエリミネイターの運極を目指す場合にオススメ

今回のガチャで登場したキャラクターのうち、優先的に確保したいのは鹿目まどか。

鹿目まどかは分岐獣神化が可能で、使えるクエストの幅が広い。とくにアルティメットは友情をメインとした低難度周回にも使えるため、確保しておくメリットは大きい。オーブを節約したい場合は、個別ピックアップを利用して狙うといいだろう。

暁美ほむらは汎用性の高さと高火力友情、早い段階で使える全体遅延SSが魅力。高難度クエスト向けの闇属性サポーターに魅力を感じるなら確保しておく価値はある。

佐倉杏子はアンチ転送壁を持ち将来性が高いものの、現段階では轟絶エリミネイターの攻略が主な用途になる。基本的にはエリミネイターの運極づくりをこれから目指す場合のみ狙っておけば問題ない。

©MQ/ANX・MMP ©MQ/ANX・MMPR ©MIXI

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る