【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2022-09-21 12:49 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラゴンクエストタクト』では2022年9月13日よりシルバーウィークスペシャルミッションが開催されている。本記事ではミッション達成に向けた、開花ももんじゃロード1の攻略について解説していく。パーティー編成や立ち回りについてもまとめているのでクリアーの参考にしてみてほしい。
◆前衛に置くモンスターはすばやさを343以上にする
ライノソルジャーが持つボミエアタックの火力が高く、耐久するのが非常に困難。開花特性や装備などですばやさを343以上まで調整し、行動順が先になるようにしておきたい。
◆テラノライダーのぶちかましに注意しよう
テラノライダーはぶちかましのかまえとぶちかましの追撃の特性を持っており、配置次第では倍以上のダメージを受けてしまう。縦2マスや横2マスなど味方同士が並んで固まることがないよう工夫して配置しよう。
メインアタッカーとなるゾーマの滅びの氷塊で全体的に相手のHPを削りつつ、ほかのメンバーで残った敵を1体ずつ倒し、確実に仕留めていく戦法。
ゾーマの開花特性である無尽の魔力ととこやみのころもは解放しておくことで攻略難易度が大きく変わるため、優先して解放しておきたい。
ドロルとつららスライムをメインアタッカーに、ほかのキャラクターでおとりをして倒していく編成。序盤はワイトキングとももんじゃ、後半はドラゴンで相手の誘導をおこない、アタッカーにダメージがいかないようにしていく。
このパーティーの中でとくにドラゴンは一番耐久力があり、アタッカーとしても使用できる優秀なキャラクター。装備や覚醒などでステータスを極限まで上げ、生存率を高めておきたい。
また、上記で紹介したゾーマ入り編成よりも火力が大幅に落ちるため、ランクアップやとくぎ強化の育成は必須。ほかの階層でレベル上げは可能なので最大まで上げておくように。
倒す順番としてはライノソルジャー>ボーンナイト>マッドファルコン>テラノライナーの優先順で狙っていくのがおすすめだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧